ノラネコ親子を保護しました。

  • なんでも
  • ビションフリーゼ
  • 22/05/20 11:36:28

2週間前にノラネコの親子を保護して、
病院にも連れて行き、親子共に健康で寄生虫も病気もなくて我が家で迎え入れることにしました。
母猫は授乳期が終わったら避妊手術もします。

ネコに必要なもの、ベッド、トイレ、食器、中古のベビーバス(ネコのお風呂用)などは揃えて
後々キャットタワーなども購入しようと考えています。私がネコを迎えいれるのは小学生以来なので、何か必要なものがあれば教えてください。

今は使ってない部屋の隅っこを拠点して母猫に
配慮する形にしています
ドアは開けっぱなしにしてフリーにしています

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 60
    • にゃんにゃん
    • 22/06/06 14:01:30

    このトピで、たまに成長見れたらいいな。

    • 1
    • 59
    • フレンチブルドッグ
    • 22/06/03 19:00:01

    どうなった?

    • 0
    • 22/06/03 18:31:56

    どうなったかな?
    成長が楽しみだね。

    • 0
    • 57
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/20 22:51:24

    >>55
    いい人だなぁ。
    猫さん達が主さんの子になれますように。

    • 3
    • 22/05/20 21:05:29

    >>55文章からも素敵な方だっていうのが伝わってくる。
    野良猫で主さんに飼われる事を祈ってます。

    • 2
    • 22/05/20 20:54:17

    本日はアドバイスを頂きまして
    ありがとうございました。
    市で保護猫活動をしているボランティアのグループがありましたので、まず本部の方に直接お電話をして状況を話しました。そのあとメールでネコたちの画像を添付しました。いくつかあるグループの支部に方にネコたちを知っているかどうかの確認と迷子ネコの掲示板などを確認して頂けるそうです。

    現状としてこのままネコの親子を我が家で保護する形になり、飼い主さんが見つかった場合、飼い主さんの元に帰ります。
    私が勝手に先走ってしまい迎えいれる旨でいましたが、冷静に考えると迷子や地域猫の可能性もありますよね。こちらに相談してよかったです。
    我が家にいる間は家族でできる限り猫に寄り添いたいと思っています。

    みなさん、ありがとうございました。

    • 2
    • 54
    • 日本テリア
    • 22/05/20 14:35:40

    >>15です。
    >>25>>26さんありがとうございます。保護して飼うので健康状態見てくださいと言ってみます。

    • 0
    • 53
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/20 14:15:23

    主さんみたいな人に飼われてこの親子は幸せだね。
    庭によくいたなら、猫自ら主さんを選んで来たんだろうな。子猫だけ奪って親猫は捨てるとか最低な人もいるから母猫はちゃんと良い人を探していたんだと思う。

    • 6
    • 22/05/20 14:15:00

    あと、ブラッシングのブラシや、体洗うシャンプーかな。

    • 1
    • 22/05/20 14:14:37

    優しい方…何て良い方なの!
    この猫ちゃんたち、優しい主に保護してもらえてよかったね!
    他にいるものでぱっと思い浮かぶのは、爪とぎかなぁ

    • 2
    • 22/05/20 14:12:28

    >>46
    猫調査員にロックオンされるのもうなずける良い人や

    • 2
    • 49
    • シンガプーラ
    • 22/05/20 14:11:01

    必要なものならママスタに聞くより本見て調べた方がいいと思う。余計なこと言ってくる人もいるだろうし。

    • 2
    • 48
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/20 14:08:50

    >>6
    わぁ白猫親子!可愛いね。

    • 4
    • 47
    • にゃんにゃん
    • 22/05/20 13:51:37

    >>46
    飼い主が居たとしても、その飼い主は外飼いで避妊手術もしないような毛が汚れても気にもしないような無責任な飼い主なのでどうなんだろうね
    優しい主さんの元で幸せになれますように

    • 11
    • 22/05/20 13:43:06

    これから市の保護猫活動をしているサイトを探して連絡を入れてみます。
    私が勝手にノラネコだと思い込んで間違った行動をしたかもしれません。
    気づかせてくれた方、ありがとうございます

    早急に対応をしなければならないので
    返信が遅くなります。申し訳ありません。

    取り急ぎになり。ごめんなさい。

    • 5
    • 22/05/20 13:38:23

    >>43
    母親ねこは保護する前から時々我が家の庭に姿を見せていました(今年になってからです)
    最初は飼い猫だと思っていたのですが、ご近所さん聞いても飼っている方もいなので、野良猫だと思っていました。

    私の思い込みで保護をして迎え入れてしまいましたが、私の住んでいる市の保護猫活動をしているサイトを探して連絡を取ってみます。

    今まで考えていませんでした。
    ありがとうございます。

    • 5
    • 22/05/20 13:33:07

    私もずっと猫飼っています^ ^
    親子一緒に保護していただいて、ホントに良かった!ありがとうございます!
    とても優しい方なんですね。
    病院にも連れて行かれたようで、必要な物はその都度揃えていけば充分だと思います。
    私なりに一番大切だと思うのは、信頼できる獣医師さんの居る動物病院でしょうか。
    猫ちゃんの不調の時にいつでも診てもらえる病院があると、飼い主としてとても心強いです。

    • 1
    • 22/05/20 13:29:56

    本当にノラ猫なのかな?

    • 1
    • 42
    • ラガマフィン
    • 22/05/20 13:29:42

    >>38
    いっぱい聞いてください。
    病院は難しい!
    ママ友やご近所さん、同僚などペット飼ってる人に生の声を聞くのもいいです。

    • 1
    • 22/05/20 13:28:20

    >>37
    アドバイスをありがとうございました。
    親子の猫は我が家で迎えいれています。
    お空に行くまで我が家で生活を共にする旨でいます。まだ2週間しか経過していないので、これから色々と対応しなければいけないことはあります
    。病院のこともそうですよね。
    できることからやってみます。


    • 1
    • 40
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/20 13:23:35

    >>6
    かわいい~チュールがあるとめっちゃ仲良くなれますよんw

    • 1
    • 22/05/20 13:21:44

    >>34
    普通の病院だと思うよ?
    病院の良し悪しとか合う合わないは通ってたら分かってくるからとりあえずは今行ってる病院でいいと思う。
    アンカー先の人が教えてくれてる事も"そういう場合もある"って言う可能性の話だから。
    心配ならお家になれてきた頃にまた連れて行けば良いよ

    • 0
    • 22/05/20 13:19:53

    まとめてのお返事でごめんなさい

    レスをありがとうございました
    子供の頃以来、ねこを迎え入れたので無知な事が多くて色々教えて頂いて有り難いです。
    迎えいれてまだ2週間しか経過していないので
    これからネコたちが快適に暮らしていけるように
    したいと考えています。

    助けて頂いてありがとうございます

    • 1
    • 37
    • ラガマフィン
    • 22/05/20 13:16:19

    NNNと書いた人です

    子猫たちどうするのかな。
    去勢、避妊手術も獣医によって考え方違います。
    主に手術する時期が違う。
    私の考えを書いてもいいんだけど、洗脳するみたいで嫌だなってなってる。
    猫も生きてるからさ、みんなで悩んでほしいなって思っちゃってる。意地悪でごめんね。
    お金かかるけど、何件か動物病院行ってみてほしいと思ってます。無責任ですみません。

    • 1
    • 22/05/20 13:16:07

    地域猫では?

    • 1
    • 22/05/20 13:10:31

    >>33
    詳しく教えてくださって、ありがとうございます
    。知識が余りないので助かりました。

    • 1
    • 22/05/20 13:08:14

    連続ですみません

    受診当日に、体重を測る、聴診器を当てる、
    ノミとダニの確認、血液検査をしました。
    血液検査は少待機して結果を説明して貰い
    今の所、大きな病気は大丈夫ですよ
    と、言ってもらえたのですが
    もし他の病院と違う対応をされたのなら
    病院は変えないとダメですね

    • 1
    • 22/05/20 13:07:36

    >>27
    先生の人柄や雰囲気で決めてもいいと思いますけどねー。

    一応コピペ貼っときます


    保護してすぐに検査をしても、意味がないことがあります!!
    ~ウイルス検査の適切な時期~
    成猫の場合は保護してから1ヶ月以上経過してから、
    子猫の場合は保護して1ヶ月後でかつ、生後3ヶ月を過ぎてからの検査をお勧めします。

    その理由は、
    ・ウイルスには潜伏期間があるため、保護してすぐに検査をしても正確な結果が得られない為です。
    ・生後3ヶ月頃までは、母猫からの移行抗体の影響で正確な結果が得られないためです。

    先住猫がいる場合は最低でも1ヶ月は一緒にせず、保護した猫をケージに入れて過ごしてもらい、ウイルスチェックの結果によって共有スペースでの生活をさせましょう!
    ケージ越しでの付き合いが猫にとっても少しずつ距離を縮められ、後の共同生活が円満になるかと思います。

    • 2
    • 22/05/20 13:06:36

    >>6
    親子そっくり。かわいい

    • 4
    • 22/05/20 13:05:07

    猫の親子保護お優しい!!
    主さんにこれから良いことがいっぱいありますように♪
    今まで外にいて室内だけになると運動不足になりやすいのでおもちゃ、キャットタワーなどで上下運動ができるようにしてあげるといいと思います。
    あと換毛期は抜け毛が結構あるのでブラシ、爪切り、段ボール製がお手頃の爪とぎなんかもあるといいと思います。
    かわいい親子と楽しい猫ライフを満喫してください!

    • 3
    • 22/05/20 13:04:23

    >>17キトンキャップ?

    • 1
    • 22/05/20 13:03:32

    100均のギラギラした虫の猫じゃらし、やたらと食いつくよ。

    • 1
    • 28
    • ペキニーズ
    • 22/05/20 13:03:18

    猫用爪切り(爪に神経通ってるから深く切らないでね)
    耳掃除用の液のしみ込んだコットン(ペットショップにあるよ)
    朝晩まだまだ寒いから ダンボールにタオルケット敷いてあげてね
    ペット用ブラシ(只今 絶賛生え変わり期です 嫌がらなかったらママ猫さんブラシィングしてあげてね)
    家族として大事にしてあげてください

    • 1
    • 22/05/20 13:01:53

    >>23
    病院に連れて行った当日に血液検査もしてもらいましたが、もしかして、あまりよくない病院だったのでしょうか?

    病院を変えた方がいいですか?

    • 0
    • 22/05/20 13:00:02

    >>15
    野良ちゃん保護して飼います!って言えばいいよ。
    健康チェックしてくれるはず。

    • 1
    • 22/05/20 13:00:01

    >>15
    病院の受け付けで、ねこを保護したので健康状態や病気、ノミやダニがいるか見てくださいと伝えて、先生に見てもらい血液検査もして貰いました。こんな感じです。

    • 1
    • 24
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/20 12:59:56

    >>6
    可愛い。毎日見たいよぉ

    • 1
    • 22/05/20 12:57:19

    病気があるかないかの確定は他の猫と接触していない状態になってから2ヵ月後の検査だったはずです。
    親子はそのままでいいけど室内飼いしてから2ヶ月後、猫エイズ白血病などの検査してみてもいいかもです。
    あと猫はお風呂は基本必要ないです。たまにお風呂好きな猫もいますが(洋猫に多い)、嫌いな猫にとってはストレスなので最低限にしてあげてください

    • 2
    • 22
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/20 12:57:12

    親子の白ネコさん!
    ネコって意外と子沢山ですよね。うちの小屋では5匹生まれていました!まだ生まれたてだから新しいお家が見つかるといいな。

    • 2
    • 22/05/20 12:57:10

    脱走しない様に気を付けてねー。

    野良ちゃん保護してくれてありがとう。
    猫好きだからうれしいよ。

    • 1
    • 22/05/20 12:55:30

    >>14
    完全に室内飼いにしています。
    ねこ側にとってストレスを抱えるかもしれませんが、解消できるように努めたいと考えています。

    • 2
    • 22/05/20 12:52:44

    は?チュールでしょ!

    • 1
    • 22/05/20 12:51:43

    NNN調べてみました。
    秘密結社にロックオンされたら逃げられない!
    いつから下調べされていたのでしょうか?

    ネコが来てから観葉植物は全て2階へ移動しました。生花は飾っていので大丈夫です。ねこが2階へ行かないように階段はガードしました。
    まだ悪さをするようなことはないのですが、
    物の配置は気をつけますね。

    • 2
    • 17
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/20 12:47:06

    >>6
    知ってる人が多いと思うけど、子猫の頭の灰色は、白い子猫特有のゴーストマークだから成長とともに消えるよ。
    ちなみにうちの白猫は消えなかったw

    • 1
    • 22/05/20 12:45:48

    わぁー、素敵!
    他の写真も見たいなー。

    • 0
    • 15
    • 日本テリア
    • 22/05/20 12:42:45

    主さんに質問していいですか?
    私もうちによく来る野良猫を保護しようと思ってるんですが、最初に動物病院に連れてって何と言って何を診てもらえばいいですか?

    • 1
    • 22/05/20 12:42:20

    かわいい~

    (うちも今度保護団体からお迎え予定なんです)

    今後、外には出さない完全室内飼いですか?
    保護団体から引き取るときは、脱走防止策をしっかりしてくださいと言われます。
    母猫ちゃんはまだしも、子猫ちゃんは誤って外に出てしまったら迷って帰りたくても帰れなくなってしまうかもしれないので、どうか気をつけてあげてください。

    • 1
    • 13
    • ラガマフィン
    • 22/05/20 12:38:58

    NNNに選ばれましたね。
    生花飾ったりする?
    猫にとって毒草多いから、造花にする、そもそも置かないっていう判断が必要です。
    遊びに来た友人の香水なめて泡吹いたことがありました。
    危険物はどこに転がってるかわからないので、そういう知識もちょっとずつ貯めた方が
    いざって時に役立ちます。
    猫達よろしくお願いします!

    • 4
    • 22/05/20 12:27:44

    レスをありがとうございます
    家族で見守っていきたいと思ってます
    2週間を経過して母猫も落ち着いているので
    あとは子育て頑張ってもらいますね
    食と住はこちらが保証するということで

    • 4
    • 11
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/20 12:22:01

    素敵な主さんですね。
    きっと幸せが舞い込んできますよ。

    • 8
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ