低学年から中学受験目指してたのに公立中へ

  • なんでも
  • フレンチブルドッグ
  • 22/05/19 12:18:11

小2から友達ともほとんど遊べず有名中学受験塾に通っていた子がいます。
てっきり私立中にいくものと思っていたら、公立中へ。
私立中の入学金の振り込み期日を忘れていて過ぎてしまったから入学取り消しになったと。
↑これは子供から聞きました。

そんな事ってありますか?
事情を学校側に伝えたら遅れて入金出来るんじゃないのと思ったんですが、ダメなの?

本当は希望校落ちたから、その言い訳なのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/19 12:21:06

    入金はシビアだからあり得る。

    せっかく受かったのにそんなことになったなら、落ちた方が諦めつきそうだけどさ。

    言い訳だとしても、主には関係ないと思うけど。

    • 9
    • 2
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/19 12:21:50

    この書き方…いつもの釣りやねw

    • 5
    • 22/05/19 12:22:08

    有り得ることだし、それがもし嘘だったとしてあなたに何か影響が??

    • 2
    • 4
    • ペキニーズ
    • 22/05/19 12:22:49

    あなたに関係ありません。過酷な中学受験を経験したわけでもないのにそのご家庭の事情が理解出来るはずもありません。そのご家庭で同情すべき点があるとすれば主の子供と同じ公立に通うということになったことだけです。

    • 4
    • 5
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/19 12:24:15

    >>1
    そうなんですね!
    シビアなんですね。せっかく何年も頑張ってきたのにそんな理由で通えなくなったら一番子供が辛いですよね。
    ずっと引きずってしまいそう。
    「あの時あの学校に通ってたら自分の人生違ってた」って。

    自分も提出日とかうっかりしてる事あるから、取り消しが本当なら絶対気を付けないといけないなと思って。

    • 0
    • 6
    • ペキニーズ
    • 22/05/19 12:25:41

    あるわけないわ・・・
    100%ない。

    • 1
    • 7
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/19 12:27:06

    いつもの釣り?でもないし、私には何の関係もないし余計なお世話ってのは分かってます。

    にわかに信じがたくてトピたてました。
    でも優秀で真面目な子だから、高校大学で挽回するでしょうね。

    • 3
    • 22/05/19 12:28:11

    >>7信じる信じないもあなたに一切関係ないし。
    何で偉そうに「信じる」ってあなたが判断してんのか意味不明。

    • 4
    • 9
    • シンガプーラ
    • 22/05/19 12:28:28

    友達の子が、私立中の受験は記念受験だって言って、私立中には行かないで公立中に来た。
    知り合いのママが、受験失敗したんだろうねって嬉々と噂流してた。
    結局友達の子、県立の進学校(偏差値73)の高校に行った。
    噂流したママのこは県立の偏差値40以下の高校落ちた。

    皆、影であーあ、、、って話たよ。

    • 10
    • 10
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/19 12:28:42

    >>6
    100%ないんですか?
    ありえるって人もいるし。学校によるのかな?

    • 0
    • 11
    • ダックスフンド
    • 22/05/19 12:30:07

    事実ならこんな所で晒すのやめなよ。
    母親が見たら自分の事だとわかるやつだよね。
    もう、このトピ、しめて。不愉快。

    • 8
    • 12
    • ボストンテリア
    • 22/05/19 12:31:01

    受験失敗したことを笑いたいだけでしょ?
    主、やばいね

    • 1
    • 13
    • スノーシュー
    • 22/05/19 12:31:03

    >>10
    本命校もしくは進学先の学校に入学金振り込み忘れて入学取り消しなんて
    絶対にありえない。100%以上なし。

    • 1
    • 22/05/19 12:31:24

    そんな低学年から勉強漬けにしてるような家庭。
    仮にその期日を過ぎてしまって無効になったという話がウソで、本当は第一志望に落ちたからだったとしても。
    他に何校も受けてるんだし、公立なんか行くわけないじゃん。
    酷い釣りだね。

    • 2
    • 22/05/19 12:31:45

    >>13あるでしょ
    入学金ってどれだけ大事かわかってる…??

    • 3
    • 16
    • サイベリアン
    • 22/05/19 12:31:58

    余計なお世話ってわかってるなら黙ってればいいのに。
    信じられなくてトピ立てたってより本当は落ちたんじゃないの?っていう興味本位としか思えない。
    恥ずかしくて嘘ついてるんじゃない?ってレスがついたら大喜びで「ですよねー」って盛り上がりたいんでしょ。

    • 7
    • 22/05/19 12:33:15

    事情伝えたらって、それでまかり通るならなんのために期日があるんだ。
    ただでさえ期日から入学まで学校側も日がないのに。

    • 3
    • 18
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/19 12:35:10

    >>13
    受験した事ないの?
    これ許したら行くか分からない学校に入学金入れてる意味なくなるでしょ。

    • 3
    • 19
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/19 12:35:32

    >>14
    私もそう思ったんです。
    仮に第一志望校不合格だったとしても、他の私立にいくだろうなと思って。
    公立は選択肢にないでしょと子供から聞いた話を信じてなかった。
    でも入学式にその子の姿見てびっくりしたの。

    • 0
    • 22/05/19 12:36:02

    入金しなかったらそりゃ入学できないでしょ
    他の受けた学校の合格発表待ちだと思われているよ

    • 3
    • 22/05/19 12:36:53

    >>19びっくりして心の中でくすくす笑ってんだろ。
    性悪だね本当に。
    ドン引き。

    • 3
    • 22
    • サイベリアン
    • 22/05/19 12:36:59

    そういう業種で働いていましたが、よくあるとまではいかなくとも、普通にある話ですよ。
    中学より高校選びの方が大事なので、そのお子さんは主さんのような下衆な家庭のお子さんとは関わりを断ってそのまま高校で進学校に行くのが最善ですね。

    • 5
    • 23
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/19 12:37:24

    >>16
    盛り上がりたいとかではなくて、入学取り消しってありえるのかなって先輩ママたちに聞いてみたかった。

    • 0
    • 24
    • ラグドール
    • 22/05/19 12:37:33

    >>13
    私のいとこ、私立の高校だけど親がそれやって
    第一希望、行けなかったよ
    知らないくせに言い切らないの、恥ずかしいよ

    • 6
    • 22/05/19 12:38:24

    >>23先輩ママたちって…。
    下手くそな釣りしてんじゃねーよクズが

    • 7
    • 22/05/19 12:39:15

    私立でも公立でも主の子のレベルとは雲泥の差だろうから放っておいてあげたら?

    • 0
    • 22/05/19 12:39:43

    期限って大事だからね
    ずっと頑張ってきたのに子供の頑張りを無にする親でその子可哀想だね

    • 1
    • 22/05/19 12:40:06

    普通に考えて、入学金の大事さって誰がどう考えてもわかるよね?

    どうせ主は入学金未払いで取り消しがありえるのかではなくて、落ちたかどうかの事実が知りたいだけでしょ?

    • 0
    • 22/05/19 12:40:07

    高校もあるよね
    私立払うの忘れてヤバイと慌ててたけど結局だめだったから公立受けてたよ

    • 0
    • 30
    • シャトルリュー
    • 22/05/19 12:40:41

    その親子も主家庭のように頭の悪い親子に言われたくないでしょうね

    • 0
    • 31
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/19 12:40:49

    >>22
    普通にある話なんですね。
    それが聞けて良かったです。

    我が子の時も肝に銘じておかないと。
    不快に思う方もいるみたいなので私からのレスはこれで最後にします。

    • 0
    • 32
    • ヨークシャテリア
    • 22/05/19 12:42:13

    >>31
    予言します。
    あなたの子は受験に失敗します。

    • 3
    • 33
    • スノーシュー
    • 22/05/19 12:43:59

    これ他人の話のように書かれてるけど、
    実は失敗した子は主の子なんじゃない?

    それでこの理由で周りに説明していいかどうか確認したのでは?

    • 0
    • 22/05/19 12:47:11

    >>15
    本命校、進学予定校に入学金を振り込まないなんてことはないって事。
    書き方わるくてごめん。

    • 0
    • 35
    • サイベリアン
    • 22/05/19 12:49:32

    >>34
    普通はそうなんだけどウッカリ期日を間違えることも充分にあるよ。
    あなたはあまり内情詳しくないんだろうけど。

    • 1
    • 22/05/19 12:50:39

    入学金ちゃんと振り込めたかドキドキしたの思い出した。

    • 4
    • 22/05/19 12:51:00

    >>35
    期限が2、3日しかない場合もあるよね
    それを見ていなかったら可能性あり

    • 3
    • 38
    • ワンコイン
    • 22/05/19 12:52:33

    >>34
    まれにあるみたいだよ
    期限内の入金忘れ、書類提出忘れ

    • 5
    • 22/05/19 12:53:20

    >>31我が子の時も気を付けないと


    人の失敗を笑ってるタイプの人間

    • 1
    • 40
    • ヒマラヤン
    • 22/05/19 12:57:47

    >>9
    同じく記念受験で開成高校に合格した子がいたな。
    通学時間が3時間近くになるので、傍から見ても最初から行く気がないのが分かっていた。

    • 0
    • 22/05/19 13:02:02

    記念受験てのがあるんだー!?知らなかった

    • 0
    • 42
    • ヒマラヤン
    • 22/05/19 13:04:10

    大学でも受かってないと思っていたら実は合格で、事務局からの連絡で知ったケースとかあるしね。

    入学金を期日にまでに支払わなかった場合は「入学の意思なし」と判断されて、補欠合格者に繰り上がり合格通知を出します。だから期間内に手続きをして入学金を納めないと入学取り消しになるのはそういう理由です。
    第一子で初受験だと納付期限がもっと後だと思い込んでる人もいる事はいます。

    • 0
    • 43
    • ラガマフィン
    • 22/05/19 13:05:07

    子供時代、ど田舎だから私立中という選択肢は無いし保育施設も選択肢無いから親が専業でも兼業も基本的に同じ保育園卒なんだけど、唯一遠い私立幼稚園卒で小学生時代から塾通ってた子の進路は商業高校卒→就職だったな

    • 1
    • 44
    • ヒマラヤン
    • 22/05/19 13:08:19

    >>37
    ここ1~2年の出来事だとその2、3日の期間にコロナ陽性になって金融機関に行けなかったとかありそう。

    でも今だと何十万単位でもネットから振込み可能なのかな。

    • 0
    • 22/05/19 13:17:06

    本当なら相当マヌケな親だよね。普通はチャレンジ相応滑り止め校それぞれの受験日合格発表入学金〆切全て考えて受けるから。
    ただ私立志望でも本命落ちて、3年後リベンジに切り替え地元公立進む子も結構いるから受験塾通っていたからといって必ず私立とも限らないよ。

    • 0
    • 22/05/19 13:17:46

    なんか、ゲスいね。

    • 0
    • 47
    • シンガプーラ
    • 22/05/19 13:21:06

    釣りでしょ

    • 0
    • 48
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/19 13:27:22

    ありえない。

    低学年から中受の準備を始める家庭は人生賭けて支度しているからね。

    それに塾の指導で必ず数校は受験しているはずだしね。

    • 1
    • 49
    • ミックス(猫)
    • 22/05/19 13:29:30

    >事情を学校側に伝えたら遅れて入金出来るんじゃないのと思ったんですが、ダメなの?
    →遅れて入金は絶対に認められない。

    けど
    子供の進学先の学校に入学金振込忘れるようなレベルの低い親はそもそも中受なんてさせないしそんな親はいない。これは絶対!
    例えば本命校の合格発表の前に抑え校が合格したとしても入学金の期日は合格発表当日若しくは翌日なので一応20万~25万を保険として払う。
    で、本命校が合格したらまた入学金を払う。
    当然抑え校の入学金は返金なし。
    東京神奈川は2/1~2/6まで午前午後合わせてマックスで受けるとしたら12校。親は全ての学校に願書締め切り日から入学金振込期日を把握しているのが普通。親のスケジュール帳やカレンダーは12月.1月2月は真っ黒だよ。

    その子は小2から通塾してたんでしょ?親の熱量も相当だったはず。
    全落ちで公立なのか、第一志望以外は行かせない考えなのかは分からないけど

    とにかく
    本命校・進学先の学校に入学金を支払忘れるなんてミスは絶対にしないしありえない。
    以上。

    • 2
    • 22/05/19 13:35:24

    私立だと入学金の振込 数日 短期間の
    ところもあるよ
    言い訳かもだけど
    人の家の合否についてあれこれ言うのやめたら?

    • 5
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ