ママ友が過保護で厳しすぎ

  • なんでも
  • トンキニーズ
  • 22/05/18 15:18:17

うちの娘6年生なんだけどスマホでアプリも自由に取れる。ネットも見れる。
だけどママ友の娘さんは、フィルタリングをしっかり付けてて、アプリもママ友に許可を貰わないと(インストールをする際ママ友がパスワードを入力する)インストール出来ないようです。
アプリも自分でインストールが出来ないって聞いてびっくりしてしまいました。
過保護で厳しすぎませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39

    ぴよぴよ

    • 22/05/18 17:38:32

    主のがヤバイよ

    • 5
    • 37
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/18 17:38:13

    高1中1だけど、アプリ好きにダウンロードできないよ。時間になったらネット使えないようにしてるし。

    • 3
    • 36
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/18 17:36:12

    主の子とはなるべく付き合いたくないな。

    • 7
    • 35
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/18 17:34:37

    管理するのってめんどくさいよね。わたしも主さんと同じやり方。
    本当はちゃんと管理しないと危ないよねとは思ってる。
    ちゃんと管理してるお母さん達は偉いよ。

    • 0
    • 34
    • トイプードル
    • 22/05/18 17:15:39

    主の方がやばい

    • 7
    • 33
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/18 17:05:04

    主がおかしいだけ

    • 5
    • 22/05/18 16:58:23

    小6で女の子ならそれくらいしっかり管理してた方が安心だよ

    CoeTomoとかイェイとかトークアプリなんて
    ネットだけだからって油断して利用する子供多くてトラブルたくさん起きてるよ。
    何でもかんでも未チェックで許してたらとんでもないことに巻き込まれるよ。
    そういうところで知り合って、トー横界隈とかに連れ出されて性犯罪に巻き込まれてるの小学生から中高生まで未成年の女の子多い。

    • 4
    • 22/05/18 16:54:54

    ひとんちの方針なんだからほっときなよ。
    主の家がネットに関してだらしない、ありえない、って言われたら、うちの事に対して余計なお世話としか言いようがないでしょ?

    • 5
    • 30
    • にゃんだフル
    • 22/05/18 16:54:22

    これは六年生女子なら当たり前だと思う
    過保護では無いと思う

    • 8
    • 29
    • オシキャット
    • 22/05/18 16:53:28

    主みたいな親を持つ子が何も考えずにネット上で知り合った相手に裸の写真送って問題になったりするんだろうなぁ…
    子供のネットリテラシー教育も大事だけど親にも受けさせるべきよね

    • 3
    • 28
    • トイプードル
    • 22/05/18 16:34:45

    主の子トラブルメーカーだろうね。
    だいたいこういう子どもがスマホトラブルおこしてる。

    • 8
    • 27
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/18 16:20:31

    学校の先生がスマホは親が子供に貸してるものだから管理は親がするようにと言われたよ。とにかくトラブルが多いからね。

    • 7
    • 26
    • マルチーズ
    • 22/05/18 16:15:13

    うちは時間も制限してるしアプリも私が許可しないとできないよ。

    だから本気で欲しいアプリがでるまで吟味したり我慢したりしてる。

    周りはゆるゆるな子がおおくて、課金勝手にしたり、夜中2時にグループ通話したりラインきたり。。。

    制限かけてない子がみんなそうとは思ってないが、親が知らないことっくさんあるよ。

    ラインチェックもしたいくらいだがさすがにそこまではしない

    • 3
    • 25
    • 日本テリア
    • 22/05/18 16:12:36

    よそはよそ、うちはうち

    • 2
    • 24
    • アメリカンカール
    • 22/05/18 16:11:11

    小学生ならフィルタリングあって当たり前だと思うな
    子供を信頼してるしてないと言うより、まだ守ってあげないといけない年齢だよ

    • 7
    • 22/05/18 16:10:04

    どーでもいいじゃん。主になにか迷惑かけてんの?

    • 4
    • 22/05/18 16:07:46

    中学生まではフィルタリングして、LINEやメール以外のアプリは禁止、YouTubeやゲームは私のスマホでやらせていました。個人情報や写真の取り扱い、ネットの危険性、お金がかかることなど教えました。
    素直に言うこと聞いてくれるうちに、親として教えることは教えておかないと。

    • 2
    • 21
    • アメリカンカール
    • 22/05/18 16:05:07

    まあ、向こうの親からすれば放任過ぎない?ってなってるわ。

    要は各々の家庭で考え方ややり方は違うって事。
    ましてや子育てなんか違って当然だよ。

    • 7
    • 20
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/18 16:00:19

    子供からLINEのトラブルとか聞くとそういうのを引き起こすのは緩いお宅の子だよ。
    信頼関係あっても子供なんだから親が多少は管理しないと。

    • 9
    • 19
    • ポメラニアン
    • 22/05/18 15:53:33

    せんすないつまらない釣り。

    釣りで構わないから読ませるような工夫が欲しい。

    • 4
    • 18
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/18 15:51:21

    うちの子は6年生までキッズケータイだったよ。
    受験終わってからスマホにしたけど、制限かけてるよ

    • 2
    • 22/05/18 15:51:13

    フィルタリングって付けないと捕まるの?

    • 0
    • 16
    • サイベリアン
    • 22/05/18 15:49:33

    フィルタリングかけてない方がおかしいと思いますけどね。
    それは過保護とかじゃなく常識の範疇

    • 7
    • 22/05/18 15:45:35

    うちはうち よそはよそ

    • 1
    • 14
    • スフィンクス
    • 22/05/18 15:41:22

    >>9
    親のスマホを子どもにあげて使っているならフィルタリングを付けてないのかもよ?

    • 1
    • 22/05/18 15:31:58

    あまり釣れないと思いますけどw

    • 7
    • 12
    • ポメラニアン
    • 22/05/18 15:29:31

    うちの小6はいまだにキッズケータイですけど。

    • 4
    • 11
    • オシキャット
    • 22/05/18 15:27:55

    携帯すら持たせてないわ

    • 2
    • 10
    • マンチカン
    • 22/05/18 15:27:36

    いや、ヌシの方が放任すぎてびっくり

    • 13
    • 9
    • ダックスフント
    • 22/05/18 15:27:02

    釣りだね。
    何歳以下はフィルタリング必須ってルールだよ笑
    ドコモショップではそういうルールだったから、日本中そうでは?

    釣り笑

    • 5
    • 8
    • にゃんだフル
    • 22/05/18 15:26:03

    こういうのは過保護じゃなくて価値観の違いでしかないから、お互い相手の家庭はそうなんだな、でもうちはこういうやり方でやろうってちゃんと決めればそれでいいと思うよ

    • 7
    • 7
    • トイプードル
    • 22/05/18 15:25:49

    うちもフィルタリングかけてるよ
    アプリのインストールを勝手にいつでもされる自由はちょっと怖いな

    • 8
    • 6
    • マンチカン
    • 22/05/18 15:24:23

    むしろフィルタリングしてない家の方が少ないでしょ
    過保護じゃなくて普通の親

    • 15
    • 5
    • オシキャット
    • 22/05/18 15:23:41

    親が無知でネットリテラシー皆無だと子供が大変な目に合ってから初めてあたふたするんだよねぇ
    フィルタリングがどうしてあるか調べてみたら?
    少しは考え改められるかもしれないよ

    • 10
    • 4
    • トンキニーズ
    • 22/05/18 15:22:56

    いやー女の子なら尚更全然厳しくない。

    • 6
    • 3
    • 専業主婦
    • 22/05/18 15:22:26

    え、うちもしてるけど。
    フィルタリングは普通じゃない?アプリも大人向け小説とか大人向け動画サービスとかあるし。
    まだ小学生じゃん。

    • 8
    • 22/05/18 15:21:57

    うちも。厳しすぎなんて思わないよ。
    6年生で自由にできる方が違うと思うな。

    • 12
    • 1
    • おまわりさん
    • 22/05/18 15:20:43

    うち中2だけど、アプリ勝手にダウンロード出来ないようにしてあるよ。
    過保護で厳し過ぎるとは思ってないけど?

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ