【悲報】日本食糧難へ世界食糧激減!!

  • なんでも
  • ラグドール
  • 22/05/13 17:29:59

ウクライナとロシアは世界の小麦の30%、トウモロコシの20%、ヒマワリ油の75〜80%を生産しています。
既に小麦粉等は値上げの一途を辿っていますが、本格的に高騰はこれからです。日本の小麦自給率は12%。それ以外の輸入先はアメリカ、オーストラリア等が占めていますが、ウクライナ情勢によりこれまで通りの輸入は既に不可能になっています。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 92
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/19 17:12:31

    今度はインドが熱波だって!

    • 0
    • 91
    • デボンレックス
    • 22/05/17 15:12:20

    イルミナティは食糧難を口実に遺伝子組み換え食品を流通させて地球人口削減を目論んでいる

    • 0
    • 90
    • おまわりさん
    • 22/05/16 15:46:18

    ますます家計の負担になるね

    • 0
    • 89
    • ダックスフンド
    • 22/05/16 15:35:31

    >>46
    自給率を上げる政策は、もうずっと昔からやって費用も必要以上にかけてる。その結果が今の状況だから、どうだろ。

    急に農業やるってハードルが高いから、結局時間が必要だと思うけどね。

    • 0
    • 22/05/16 15:33:22

    コオロギハンバーグ、茹でバッタ(海老そのもの)、蝉のフライ、蜘蛛の素揚げ(蟹そっくりの味)、東南アジアの市場では普通に売ってる。
       
    ちなみにローヤルゼリーだけを食べて育った蜂の子は漢方でも高値で取引される美容食でめちゃくちゃ高級食材。若返り効果があるとか。
    蜂蜜だけを食べて育った蜂の子は甘くてクリーミー。肉よりぜんぜん美味しい

    • 0
    • 87

    ぴよぴよ

    • 22/05/16 15:32:41

    >>73
    コオロギとかバッタはグラムあたりのたんぱく質が牛肉の3~4倍だって。
    ミネラルやビタミンも桁違いに豊富。
    しかも牛と違ってホルモン剤や抗生物質も要らず農薬まみれの遺伝子組み換え輸入穀物を餌に与える必要もなく、農薬を一切撒いてないその辺の草むらや公園に「天然もの」がいる。 
    牛や豚と違って、虫は狭いスペースでも育てられるからこれからの蛋白源になってもおかしくない。  
    あとは「見た目」の問題だけどペースト状にしてハンバーグとかすれば子供たちは食べるかも。

    • 0
    • 22/05/16 15:23:20

    傷だらけのきゅうり1本10円で買いました(傷なしは1本50円)

    • 0
    • 22/05/16 11:48:21

    ということは、これらの生産に力を入れれば稼げるチャンスなんじゃないの?
    さすがに一国では無理だろうけど

    • 1
    • 22/05/16 11:48:13

    >>82
    農家はもっと優遇されるべき。

    • 4
    • 82
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/16 11:46:57

    うち農家だけど心配だなぁ。肥料農薬なんかは輸入品ばかりだし、燃料高いし。

    • 1
    • 81
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/16 11:44:35

    さすがママスタ民WWWコメントがお花畑WWW

    • 3
    • 80
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/16 11:43:27

    >>61米はなくならない?米農家減ってきてるのに?

    • 1
    • 22/05/16 11:28:58

    >>61
    安い卵の飼料はほぼ輸入

    • 4
    • 78
    • ボストンテリア
    • 22/05/16 11:05:26

    これを機に地産地消を目指すべき。

    • 2
    • 22/05/16 10:52:46

    >>76
    お米は値崩れするほど余ってるんだって
    それなのに同じ量作るっておかしくない!?
    結局農家が苦しむだけじゃん

    • 1
    • 76
    • シンガプーラ
    • 22/05/16 10:06:22

    米を減産してる場合ではないのに。
    農水省はよく考えて欲しい。

    • 6
    • 75
    • スノーシュー
    • 22/05/16 10:05:19

    日本は輸入ありきだからね  安価な外国産に頼って来た ホントこれからどうなるのか 食料危機は遠い話じゃないよね 日本の生産率が上がるとも思えないし

    • 2
    • 74
    • オシキャット
    • 22/05/16 10:00:09

    >>39
    ほんと筋トレとかボディビルダーとか栄養と内臓の無駄遣いの人生だよね
    何も生み出さない

    • 2
    • 22/05/16 09:57:27

    ついに虫をとって食べる時代へ突入

    • 2
    • 22/05/16 01:18:07

    >>70肥料も値上がりしてるんだよね
    肥料が輸入できなきゃ作物も育たない
    家畜の飼料も輸入、肉も価格高騰
    何だか食糧難の時代が本当に来てしまいそうで怖い

    • 1
    • 71
    • ダックスフンド
    • 22/05/13 20:50:25

    >>69
    今はさすがに余裕ある人しか日本へ遊びに来ないとは思うけど、定価で買う日本人より、仮にその何倍も外国人がお金を出すようにでもなったら、農家はそちらに売る可能性は高い。
    だからこそ、農家への金銭的支援を国はすべきなのに…。
    私たち世代より子供達の未来が心配だよ。

    • 5
    • 70
    • にゃんにゃん
    • 22/05/13 20:27:22

    小麦なくても平気、米あるからーとか言えるのまじで平和ボケ日本人の思考だよね(笑)
    その小麦やそれ以外が高騰したら米、野菜、肉を育てる肥料が輸入なのにそれなくてどうやって農作物や畜産物が日本で育つと思ってるの?
    てか農協がいるから農家の思ってる金額で出せるわけじゃないし結局農家も潰れる

    • 7
    • 69
    • ペキニーズ
    • 22/05/13 20:26:28

    >>68
    コロナでホットケーキブームが来た時に
    ホットケーキミックスを転売屋が買い占めたの忘れた?
    更に6月から外国人観光客受け入れ開始+円安の影響で、いくら日本人がお行儀良くしても中国人が買い占めます

    • 4
    • 68
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/13 20:23:00

    >>66そうだね!日本人だもん!大丈夫だよね!!

    • 0
    • 67
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/13 20:22:19

    >>56うち、農家なんだけど治安が悪くなったり泥棒されたり、恨まれたり、そんな世の中にはなって欲しくないからせめて食べ物だけは値上げ値上げはやめて欲しい。
    バイキンマンが悪さするのはお腹が空いてるから。

    • 1
    • 66
    • スノーシュー
    • 22/05/13 20:21:56

    >>60
    東日本大震災だって、このコロナ禍だって政府がお願いしたこと日本はまじめにしてきたから、きっとその時が来たときは、みんなで分け合って頑張れると思う。そこが日本のいいところだ

    • 1
    • 65
    • ボストンテリア
    • 22/05/13 20:18:06

    小麦だけじゃなく大豆もだよ。醤油や味噌、豆腐などの大豆製品もヤバい。

    • 5
    • 64
    • スフィンクス
    • 22/05/13 20:17:54

    色々、じわじわと、やってくるね
    テレビでは言わないんだね

    • 2
    • 63
    • スフィンクス
    • 22/05/13 20:16:37

    鶏肉は?餌も輸入?

    • 2
    • 22/05/13 20:15:51

    >>56
    youtuberがぼろ儲けしている世の中より健全な気はする

    • 1
    • 61
    • スフィンクス
    • 22/05/13 20:15:41

    米はなくならない
    あとは野菜と塩があれば漬物できるし
    卵は大丈夫かな

    • 0
    • 60
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/13 20:14:50

    >>58今の日本の食糧自給率じゃ奪い合いかな?

    • 2
    • 59
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/13 20:13:38

    >>56そうでもないかな。肥料農薬って輸入品だし、家畜の餌も輸入品。トラクターコンバイン、ハウスの暖房なんかの燃料も、、、

    • 4
    • 58
    • スノーシュー
    • 22/05/13 20:08:42

    食材は小麦だけじゃないからね、あるもので生き延びるよ

    • 0
    • 57
    • デボンレックス
    • 22/05/13 20:07:30

    小麦粉食べなくても大丈夫

    • 1
    • 56
    • デボンレックス
    • 22/05/13 20:06:28

    農家が富豪になる日も近いかもね

    • 1
    • 55
    • にゃんにゃん
    • 22/05/13 20:04:49

    >>52
    研究にお金出さない日本だから結局そういう技術は海外に買われていく

    • 5
    • 22/05/13 19:20:36

    リーマンショック級の経済危機が来たら、消費税やめるって約束じゃなかった?今ってそれどころじゃない経済危機。
    それでもまだ消費税上げる予定の岸田内閣。
    何で今岸田さんなんだろうって思うほどほんとにやばい。
    ばら撒きじゃなくて、いい加減税率下げる政策をしないと焼石に水で税金全部溶ける。国会議員も愚政ばかりするなら総辞職しろ。

    • 6
    • 53
    • スフィンクス
    • 22/05/13 19:03:08

    外食行って価格が上がってたらもう行かない。上がってでも外すことのできない
    お店は行くけど。それ以外はねぇ。
    潰れていくお店は出てくるだろう。

    • 8
    • 52
    • アビシニアン
    • 22/05/13 18:53:45

    これから就職を控えてる学生さんたちは食品メーカーには努めない方がいいと思う

    農学部で水耕栽培や新たな食料の育て方を研究してる人達は成功すると思う

    • 5
    • 22/05/13 18:52:48

    米食べるよ。

    • 8
    • 50
    • にゃんにゃん
    • 22/05/13 18:51:05

    せっかく観光や飲食店も客足が戻ってきただろうに、今度は仕入れ価格の高騰。
    消費税減らすとかなんとかしてくれないと、また倒産や閉業に追い込まれそうだな。

    • 10
    • 49
    • スフィンクス
    • 22/05/13 18:48:10

    何とかなる、何とかするしかないよね
    価格の面でもね
    先ず、外食回数減らすとこから
    もしかしたら外食にお金使ってる場合
    じゃないかも

    前に近い未来日本人の食事が戦争時と
    同じになるみたいなこと言われてて
    ふ~んって思ってたんだけど
    こういうことか!

    • 6
    • 22/05/13 18:48:09

    >>33
    そうなのよ、もう未来に希望はないのよ。税金ばっかり取られて人件費削られてるのに給料は上がらず物価は上がって生きていける気がしない。老後なんて想像できない。

    • 10
    • 22/05/13 18:46:06

    ただでさえ円安で数年前の2割も輸入品が高上がりなのに、さらに食糧少なくて値上げしたもの円安で買ったらめちゃくちゃだね。

    • 2
    • 46
    • ダックスフンド
    • 22/05/13 18:45:49

    >>36
    また日本の技術を安売りするって事?
    それなら日本で自給率を上げる対策を政府はすべきじゃない?
    今の外国ファーストの政権にいい加減うんざり。

    • 6
    • 45
    • スフィンクス
    • 22/05/13 18:45:10

    食糧だけじゃなく、最近洋服とかも種類少ないよね

    • 5
    • 44
    • スフィンクス
    • 22/05/13 18:45:02

    食糧だけじゃなく、最近洋服とかも種類少ないよね

    • 1
    • 43
    • スフィンクス
    • 22/05/13 18:43:45

    結局、調味料があがったら全てに影響だよね
    とうもろこしってほとんど輸入、鶏のえさも
    ペットの餌もあがるかな

    • 4
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ