日中抱っこじゃないと寝なくてイライラ

  • 乳児・幼児
  • アビシニアン
  • 22/05/11 08:44:22


もうすぐ7ヶ月の子
一体いつまで抱っこじゃないとダメなんだろう
そういう癖つけちゃったの私だから赤子相手にイライラするのおかしい話なんだけど誰かに話聞いて欲しくて仕方ない

眠いのに寝れずにギャン泣きし続けて結局寝ないから本当にイライラしちゃう

今朝いつもより早く起きたから眠たそうでチャンスと思ってベッド連れてったけど
一時間経っても寝てくれなくて今抱っこして寝かしつけた

一時間の間、抱っこしたりユラユラしても置いたら即起きてギャン泣き
落ち着いてからトントンしたり歌ったりしてもダメ
すぐ寝返りしたがってうつ伏せなってまた泣く
寝返り防止策講じて無駄
何しても寝てくれないから結局抱っこ

一体いつまで続くのかなこれ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • アビシニアン
    • 22/05/11 09:26:30

    >>12
    一人目だから何も分からなくてすぐ抱っこしてたらすっかり抱っこ癖ついちゃって
    おんぶ出来たら楽よね、今出来ないから予習だけしとく
    腱鞘炎で手首捻れないから1人じゃ厳しい

    • 0
    • 27
    • ジャコウネコ
    • 22/05/11 09:25:18

    >>6
    腰がちゃんと座ってないように見えるみたいだけど、ハイハイし始めてるならおんぶしても大丈夫だよ。

    心配でおんぶできないとか、主さんの赤ちゃんへの愛情がよく伝わるわ。
    しばらく泣かせておいても大丈夫とかもいうけども泣いてたらやっぱりほっとけないよね。
    イライラするのも主の愛情があってこそ。
    毎日お疲れ様。
    おんぶできるようになれば、だいぶ楽になるよ。
    グズグスしだしたら、おんぶして、スーパーーやコンビニ行って自分の好きな物買ってきてそうしてる間に背中で寝てた。

    • 2
    • 26
    • アビシニアン
    • 22/05/11 09:23:52

    >>10
    旦那帰宅したらやってみる!
    背中にいるってだけで家事もやりやすそうだしなぁ
    練習したいわ…
    一人でやるのはちょっと怖、動画で予習する

    • 0
    • 22/05/11 09:20:11

    抱っこしてると他のことできないからいつもおんぶしてた。

    • 1
    • 24
    • ポメラニアン
    • 22/05/11 09:18:51

    リアルタイムで抱っこして寝てる。
    諦めてる。暖かくて気持ちいい笑笑
    ただ、夜はお布団で寝るって感じ。

    • 0
    • 22/05/11 09:18:17

    >>21
    おしゃぶりは使いたくない派?

    • 0
    • 22
    • 日本テリア
    • 22/05/11 09:16:57

    私は寝たかなと思ったらそこから30分ソファーに座って抱っこしたまま携帯見たりしてた。
    30分くらい経つと深い眠りに入ってるからそこから布団に置いてたよ。
    置いてからも1分くらいは体密着させたままにしてた。
    これで、1回も置いた時に起きたことない。
    後はグズグズしてるだけで眠くない時もあるかもしれないから、一緒にテレビ見たりおもちゃで遊んだりして気分転換してたよ。
    布団の上でゴロゴロしながら遊んでたらそのうち寝てたり。

    • 0
    • 21
    • アビシニアン
    • 22/05/11 09:15:48

    >>8
    うちも立ちっぱなしでユラユラじゃないと寝てくれなくて過酷でした…
    ちょっと休憩させて…と思って座ったら目開けるしぐずり始めるしで座れず
    ちょっと動けるようになってからは疲れの方が勝つのか今は座ってるけど寝てくれるようになりましたがあの時もイライラしてたな
    こんな状態だから一時預かりとか利用するのも気が引けちゃって、お布団ですんなり寝てくれる赤ちゃんがうらやましいって思っちゃいます。
    8さんみたいに1歳くらいで抱っこ寝が卒業出来たらいいんですけど…
    前途多難すぎます

    • 0
    • 20
    • マンチカン
    • 22/05/11 09:13:26

    >>17
    置いてもすぐ離れちゃダメよー

    • 0
    • 19
    • おまわりさん
    • 22/05/11 09:11:33

    懐かしいなー。次男がそうだったわ。
    うちは抱っこ紐つけたまま寝せてた。
    前抱っこの状態で、寝たら抱っこ紐つけたままそーっと布団に降ろしてた。
    それでも1時間くらいは寝てたかな。
    当時は大変だったけど、中学生になった今ではそれもいい思い出(笑)

    • 1
    • 22/05/11 09:10:03

    うちもそうだった…。きついよね。おつかれ。

    私は諦めてエルゴに入れて寝かせてたから、いいアドバイスはできないんだけど(泣)主だけじゃないよ、よくわかるよ。

    • 1
    • 17
    • アビシニアン
    • 22/05/11 09:06:48

    >>7
    もうちょい熟睡したらやってみる!
    ちょっと試したけどいけそう
    起きたらギャン泣きされるだろうけど肩限界
    ありがとう!

    • 0
    • 16
    • シンガプーラ
    • 22/05/11 09:05:39

    うちもそうだったなー
    抱っこしたまま寝てたわ

    • 0
    • 15
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/11 09:04:16

    うちも1歳すぎくらいまで抱っこだったなー!
    ヒップシートおすすめだよ。

    • 0
    • 14
    • アビシニアン
    • 22/05/11 09:03:54

    >>4
    まさしくずっと両手首が腱鞘炎で痛くてどうしようもない

    いま抱っこ紐のまま試して見たんだけどこの方法いけそう!
    抱っこ紐外したら起きそうだから熟睡したらちょっとやってみる
    ありがとう…

    • 0
    • 22/05/11 09:02:58

    普通に答えるとしたら
    一歳2歳で抱っこ寝はないと思います。
    一歳ならまだギリギリあるかも。

    だから、それまでの辛抱です。

    早くて3歳で満3歳児入園するし、集団生活始まったら疲れて夜は爆睡ですよ。

    って言っても長いよね…。ごめん。

    うちの子は3歳まで夜泣きあったし(入園したら環境の変化で新学期は夜泣き。次第になくなった)。

    今でさえ、鼻水とかあると眠り浅いから、母親の私も気になって熟睡は出来ない。

    旦那が週1でも夜中変わってもらえたらいいんだけど…。
    私は旦那が次の日休みの日の夜は交代してる。
    5歳になった今でも。

    あとは、一時保育とかに預けて、ママもリラックスしてください。

    • 0
    • 22/05/11 09:01:33

    上の子はそんな感じで大変だったけど、下の子はおんぶ紐でおんぶしながら家事してました。やってみてね。

    • 0
    • 11
    • アビシニアン
    • 22/05/11 08:58:29

    >>3
    いつくらいまでだった …?
    ハイハイし始めたんだけどもうすぐなんかな

    • 0
    • 22/05/11 08:58:13

    >>6
    私もエルゴだけど、上の子いるからしょっちゅうおんぶしてるよ!
    練習してみたら?おんぶできたら本当に楽になる

    • 0
    • 9
    • アビシニアン
    • 22/05/11 08:56:17

    >>2
    練習と思って何回かチャレンジしてて、調子いい時は寝てくれる時もあるから今日も!と思ったらダメで
    一時間寝かしつけに使ってもギャン泣きされたりそんな長い時間寝てくれないしって思うと日中の寝かしつけが凄い憂鬱になってきてるんだよね

    眠いなら寝てよってイライラ思考になっちゃって落ち込むわ

    • 1
    • 8
    • ロシアンブルー
    • 22/05/11 08:54:04

    すごくしんどいのわかります。
    うちの子供も産まれた時から1年ちょっとは夜中以外毎日抱っこじゃないと寝なかった。
    しかもずっと立って揺れてないとダメで足腰痛くて辛かった。
    少しでも楽になりたくておしゃぶりも使いました。
    1年半でお昼寝あまりしなくなりおしゃぶりも自然に卒業しました。

    主さん辛いししんどいし疲れますよね。
    何もアドバイスできないけど主さんのしんどい気持ちすごいわかります。

    • 1
    • 7
    • 日本テリア
    • 22/05/11 08:53:44

    抱っこからベッドじゃなくて抱っこから自分のお腹に寝せるのは?
    爆睡したら密着したままそーっとベッドに置くの。
    うちはそれで成功したな

    • 0
    • 6
    • アビシニアン
    • 22/05/11 08:52:09

    >>1
    まだ腰ちゃんと座ってなくておんぶした事ないんだよね
    試しては見たんだけど両手首が腱鞘炎になってて捻れないから凄くやりにくくて
    なんかおんぶしやすいような抱っこ紐?とかあるかな、今はエルゴ使ってるんだけどおんぶしにくい

    • 0
    • 22/05/11 08:49:46

    大変だね~。
    うちは上の子がだっこじゃないと夜も寝なかったから、ずっとだっこしてたよ。
    腱鞘炎にもなってしんどかった。

    抱っこしながら、仰向けに寝て、子供はそのままお腹の上に。そーっとそーっと横に倒す。
    でもって暫くは腕とか足の裏とかでいいからどっか、体をくっつけとく。
    ってのを試してみて。

    なんとか休める事を祈ってるよ

    • 0
    • 22/05/11 08:49:25

    大変だね~。
    うちは上の子がだっこじゃないと夜も寝なかったから、ずっとだっこしてたよ。
    腱鞘炎にもなってしんどかった。

    抱っこしながら、仰向けに寝て、子供はそのままお腹の上に。そーっとそーっと横に倒す。
    でもって暫くは腕とか足の裏とかでいいからどっか、体をくっつけとく。
    ってのを試してみて。

    なんとか休める事を祈ってるよ

    • 1
    • 3
    • ペルシャ
    • 22/05/11 08:48:19

    うちも一日中抱っこ紐でお腹か背中にくっついてる子だったよ。

    • 0
    • 2
    • コラット
    • 22/05/11 08:47:50

    わかるよー
    今だけとか、何年も続かないからとか言われるけど
    その今がイライラするしキツイんだよね

    • 2
    • 1
    • バーマン
    • 22/05/11 08:47:44

    お疲れ様。おんぶは駄目な感じ?私は一日中おんぶしてたよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ