小学校の担任に求めすぎな保護者

  • なんでも
  • にゃんとヒヒ
  • 22/05/09 20:03:07

「支援が必要な障害や疾患のある子供達が支援や配慮を受けられない学校ってなんなんだろう。
障害のある子供を守る権利を保証するために合理的配慮が義務化されたというのに」
と、SNSを使って広く同調を求める保護者を皆さんはどう思いますか?
担任の先生は毎年その子のために一生懸命取り組んでいて、同じクラスだけでなく別のクラスの生徒にも協力してもらいその保護者の子をサポートしています。
SNSではご自分の目線から見えるものしか発信されていないのもあって、まるで先生や学校が何も対処していないかのように描かれています。
学校の先生ってそこまで一人の生徒と保護者に時間を取らないといけないものですか?
医師や看護師に求めるような対応を、そうした経験もない先生に100%頼りきるのってどうなんだろうと疑問に思います。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/11 11:56:01

    >>137
    こんな話で嘘ついたところで誰得ですか?って聞きたくなるんだけど。
    わかっててわざと聞いてるでしょ?匿名さん

    • 1
    • 22/05/11 06:50:34

    >>130
    これ、本当の話なの?SNSってInstagramとかですか?

    • 0
    • 22/05/11 00:25:58

    >>38
    息子は中学2年生になりましたけど、まだトイレに行くこともしなくてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいますので、まだ少し幼いままです。

    • 0
    • 22/05/11 00:23:29

    >>133
    学校に対しても担任に対しても求めてるよ。
    都合の悪いコメントは全部削除しちゃってるからそう思うだろうけど。
    漫画の中でも3年生の時の担任は称賛して2年生や4年生の時の担任には不満爆発させてる。

    • 0
    • 22/05/10 23:38:29

    教師が憧れの職業だったらたくさんの有能な人たちが集まっただろうに。
    その人たちが心身ともに元気に働いてキラキラしていたらその姿をみてまた子供たちの中から『教師になりたい!』と思う人たちもでてきたかもしれないね。

    • 0
    • 133
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/10 23:31:09

    求めてるのは担任に対してではなく学校に対してだよね?
    学校ってなんだろうって言ってるんだから
    医師とか看護師配置できるようになって欲しいって話じゃないの?
    私は日本は学校にもっと予算を使うべきだと思うよ

    • 0
    • 22/05/10 23:26:47

    >>45
    でも『医師や看護師に求めるような対応を、そうした経緯のない先生に頼る』ってあるから、寝たきりの子の痰の吸引とか必要だったりするものか?と思えたよ。

    • 1
    • 22/05/10 17:39:37

    >>130
    ほんとだ…この人も結局のところ障害者様さまだったんでしょうね。

    • 0
    • 22/05/10 17:30:30

    お子さんが場面緘黙のこの方、厳しい意見で諭していた人たちのコメントを一斉に削除してますね。
    表向きは謝罪しつつ、これから参考にさせていただきますとまでコメント返していたくせに。
    そんなだから障害児の親はとバッシングされるんだわ。

    • 1
    • 129
    • ミックス(猫)
    • 22/05/10 16:31:52

    長い釣りか。

    • 0
    • 22/05/10 16:23:57

    >>125
    かいかぶるつもりはないんですが、気づかせてくれてありがとう。障害者様って表現は、あまり好きではないけども、私も、もしかしたら障害者様になっていたんだなと。
    このトピのお母さんは、SNSを使って啓発しているつもりが「障害者様」になってる。
    私はSNSをしていませんが、きっとその一人。
    己を戒めるトピだなと感じます。
    伸びた鼻に気づかなければ、鼻を短くすることなんか出来ないものね。

    • 1
    • 22/05/10 16:15:34

    >>125
    そうですね、合理的配慮だから何でもしてもらえるわけではないし、1つ叶うとあれもこれもと甘えが出て、「やってもらえて当たり前」「配慮してもらえて当たり前」だという態度になり、それが「特別扱い」に繋がるかもしれませんね。
    常に感謝の気持を持ち、やってくださってありがとうございますと頭を下げる想いでいなければ、権利を主張して頭でっかちとなりますね。
    障害があるから、障害児を育てているから偉い、というわけではないですもんね。

    • 0
    • 22/05/10 15:34:25

    >>120

    • 0
    • 125
    • ミックス(猫)
    • 22/05/10 15:16:57

    >>119
    うちは発達障害の子がいるけど障害者差別解消法は障害者様みたいな障害があることで特別扱いされたい人をなくす為にもあるべきだと思ってる。
    障害がある人が社会の中で差別されないことを望むなら、逆差別(特別扱い)を望むのも違うよね。
    あくまでも合理的配慮を求められるってことであって、その合理的配慮以上のものを望むならみんなと同じようにではなく、別の福祉制度を利用した上での話なんだと思う。

    例えば、この主さんの書いている話の例で言うなら
    支援員や支援学級を利用した上で求められる合理的配慮と通常学級で担任に求められる合理的配慮は違っていて、支援を受けながら配慮してもらうのか支援を受けずにできる範囲の配慮をしてもらうのかを選ぶ権利はあっても、支援を受けるのと同等の配慮を担任に求めるのは違うって話。それは逆差別を求めてるんじゃないのかな?

    障害者様がいなくならないと障害者への偏見も消えなくて当たり前だと私は思ってます。

    • 3
    • 124
    • ミックス(猫)
    • 22/05/10 15:06:04

    >>87
    支援コーディネーターは設置しなきゃいけないはずだから担当の先生は必ずいる。
    ただし、学校によっては担任を持たせられないようなお荷物タイプの先生にやらせていたりすることもあったりで学校側が保護者に伝えていないことが多いから知らないんじゃないかな。

    • 0
    • 22/05/10 14:56:09

    >>121
    我が子だけしか可愛くないから、ね。
    お互いに。

    • 1
    • 22/05/10 14:50:44

    >>112
    身バレが怖いので詳細は伏せますが、親も同情するレベルでした。
    毎日悩まされました。
    私の子供だけじゃなく、クラスの子全員だったと思います。

    先生と話したことがありますが「仕方ない」と言ってた。
    確かにその子がいる限り改善は無理な内容。
    周りが我慢するしかなかった。

    今は小学生だから障害がある子との接し方など揉め事があったとしても寛容に見れると思うけど、これが受験間際の中3でも同じように対応できる?

    >>107に同意。
    その子のことを知ってあげることはできるけど、協力はできない。
    条件で入学できなかった子は、お互いのために支援学級にいてほしい。

    • 1
    • 121
    • デボンレックス
    • 22/05/10 14:10:38

    みんな我が子が可愛いから熱くなるんだよ。

    • 4
    • 22/05/10 14:09:15

    これってさ、
    もしかして本人の学校のことじゃないんじゃない?

    支援が必要な子を受け入れてくれる学校もあるけど、入学の時点でよそへ行ってほしいと門前払いするような雰囲気の学校があるみたいだから、そういう学校のことを批判してるんじゃないかな…?

    「うちは受け入れてくれて感謝しているけど、他の学校はまだ追いついてないのが現状だから、もっとうちの学校のように受け入れてくれる学校が増えたらいいのにな。うちの学校最高!先生方に感謝!」

    とか書いてあれば良かったんじゃあ…。
    違ったらごめんなさい。

    • 0
    • 22/05/10 14:00:18

    >>101
    確かにそうですね。
    相互理解というのは、障害者だけでなく健常者への理解も必要です。バリアフリー化を受け入れてくれた健常者への感謝なくして障害者の安全なバリアフリー化された生活は確保できませんし、その構築を手がけるのは健常者だからです。お互いの信頼関係を築く努力が必要なのは障害者も同じということかもしれませんね。理解されたいならば、障害者目線にばかり偏るなということですね。浅はかな意見すみませんでした。

    • 0
    • 22/05/10 13:34:02

    支援学校へ行けとは言わないけど、SNSに書く前にもっと学校と話し合うべきだし、歩み寄る姿勢も見せるべき。
    こういうSNSもだけど周りに文句言ってる障害児親って学校や周りを敵視してるからどれだけ手を差し伸べようとしても向こうが拒否してるんだよね。

    • 2
    • 117
    • ターキッシュバン
    • 22/05/10 13:21:03

    この件もそうだけど、最近SNSとかで被害報告して皆に知らせる、みたいなの多すぎるわ。

    • 11
    • 22/05/10 12:46:09

    >>106
    確かに、この保護者の声のあげかたは内部事情を知る人からみると良くないだろうね。
    主は内部の人間として、学校の先生らの努力を評価している。障害児の親は、学校の努力が足りないとSNSを使って不特定多数の事情も知らない人々に発信し、敵対者を増やそうとしている(ようにみえる)。
    障害児の権利を社会に向けて発信するのはもっともだけど、先生方が何もしてないような文面は許しがたいという気持ちは理解できます。ただ、わが子の事で必死だから過激な文章になるのも理解できます。

    • 0
    • 22/05/10 12:44:48

    >>112
    それうちの子も言ってた
    窓ガラス割った子がいたって聞いて心配になってどういう状況だったのか子供に聞いたらその割った子は何もなければ普通にいいやつなのにわざとその子が嫌がることをして怒らせてキレさせる奴がいるって
    うちの子やうちの子と仲良い子たちは結構冷静に見ててへー子供意外と冷静だなって思った

    • 3
    • 22/05/10 12:43:27

    >>109
    発達障害も色々あるから支援学校にも行けない行き場のない発達障害の子もいるよ。
    そのために支援学級と通常級の通級があるんじゃない?
    うちの子も今席が隣の子が発達障害の子だけど、特に問題無さそうだよ。
    その子はずっと喋ったり怒られたりしてるみたいだけど。
    班行動ではじゃんけんで勝ってその子班長になっててるのに1人だけ自由に動いてて、追いかけるの大変だったとは言ってたけど、男子ってそんなもんて感覚で思ってるみたいだし。
    明らかに他害がある子は支援学校一択にして欲しいけど。

    • 3
    • 22/05/10 12:38:04

    健常児であってもいろいろ抱えてる子はいるし、それに悩む保護者もいる。
    障害児だから目をかけてもらって当然とどこかで思っているから腹が立つんだよ。
    なにより誰かがしてくれることに感謝もできないで文句たらたら言ってるから批判されるんだよね。

    • 4
    • 22/05/10 12:33:34

    >>109
    いったいどんなお子さんがいたの?すごく迷惑だったの?
    うちの子も障がいが在るお子さんの隣になった経験が何回かあるけど
    うちの子曰く、「意地悪な健常者が一番たち悪い」だってよ。
    低学年の時、私のクラスにもいたけど、母親が一緒に来ていたしそのお子さんがいたから学べたこともあったよ。強そうな男子がいつも守っていた。
    問題があるなら「うちの子どもとは絶対に一緒のクラスにするな」と申し出たらいいだけ。迷惑だと学校に言ったらいいだけ。
    どちらの立場であっても声を挙げていい。遠慮していたら、問題がないことにされるだけだよ。

    • 1
    • 22/05/10 12:28:04

    >>107
    何様なの?笑

    • 0
    • 22/05/10 12:24:19

    >>109
    だから支援学校には入学できる子の条件があるんだよ
    入学資格ないのに入れれるわけないじゃん

    • 2
    • 22/05/10 12:16:30

    >>99
    逆に公立学校を何だと思ってるの?
    先生、クラスの子供達、クラスの保護者…申し訳ないけど障害ボランティアじゃない。

    親が認めないって言ってても、最低限自分のことは自分でできないなら支援学校に入ってもらいたいよ。

    特別な支援が必要なら支援学校1択。

    何かあった時の責任、お世話係になった子や担任の気持ち…すべてわかった上で支援学校に入れるのが自然。

    障害がある子を悪く言うつもりはありません。
    障害がある子を無理矢理普通学級にいれようとする親がおかしいと思います。


    • 11
    • 22/05/10 12:15:36

    >>106
    あげ方が問題ならそれは受け付けてもらえないんだからそもそも問題じゃないよね。
    でも、あげ方が悪いって判断するのは学校側、行政側。

    • 0
    • 22/05/10 12:14:30

    >>105
    それは親が本人が探っていくことでは?
    丸投げしたり責任転嫁したりしないでね。
    協力を仰ぐ程度ならいいけど、求めるもの全てに対して学校や先生がイエスを出せるわけないのは知っておかないとね。

    • 2
    • 22/05/10 12:12:08

    >>104
    声を上げるのは良いのよ。
    要は上げ方が問題なわけだから。

    • 4
    • 22/05/10 12:11:25

    >>103
    え…
    逆に支援学校に入れない程度の発達障がいのある子はどこまで求めていいの?どこまでなら納得するの?

    • 1
    • 22/05/10 12:05:16

    障がい者の権利を健常者は学ぶ機会がないのよ。だから違和感がわくのかもしれない。でもさ、例えば自分の子供がいじめられているのに先生が忙しいだろうからと相談することを躊躇する親がいたとしたらそれは親にかなり問題がある。
    声は挙げてもいいのよ。先生の負担が増えない方向で国が動くべきだし、もし声を挙げなかったらいなかったことにされるよ。
    行政は声がでかくないと動かないの。

    • 0
    • 22/05/10 11:58:07

    >>99
    それならどこまで公立の学校が動けば納得なわけ?
    支援学校に通わせたくない&通わせられない、公立の一般学級では目をかけてもらいたい、でも先生は障害には素人だからどんなに訴えても理解してもらえない、不満が募る、これの繰り返しじゃないの?

    • 1
    • 102
    • ターキッシュバン
    • 22/05/10 11:49:31

    求め過ぎな人って視野が狭くなってて、子供しか見えてない印象。
    大人の障害者に冷たいというか…大人の障害者には合理的配慮いらないと思ってる??みたいな事がある。

    • 2
    • 22/05/10 11:47:02

    >>97
    何かというと差別だ権利だ訴えるだと言うけれど、そうしたことが余計に周りの目を冷ややかなものにしていくんだよね。

    主の指してることは教師や学校への偏見をこの親が生むのを問題視しているのではないかな?
    先生の成り手が減っているのも、こうした保護者がいるからなんだよね…

    • 4
    • 22/05/10 11:32:12

    担任責めるのは違うね。そういう対策は、責任者である校長主導で学校、PTA、教育委員会で進めていくものであって、日頃の授業でいっぱいいっぱいの担任に求めるのは酷だ。
    もちろん担任はその障害児の特性を知って対応する必要はあるけど、特別な配慮などは人員を増やさないと担任に全てを任せたら病むね。一生懸命やってる人を踏み潰すような要求は見てて辛いね。校長頑張れ。

    • 2
    • 22/05/10 11:15:06

    >>80支援学校がどういう子がいくところか分かってないからこんな発言する人とそれに賛同する人が出てくるのかな…

    • 3
    • 22/05/10 11:08:54

    主の無知さよ。

    • 0
    • 97
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/10 10:29:35

    >>93
    障害者差別解消法って最近できた新しい法律があるんですが、あまり知られていないために事例が少ないので、本当は訴えられる事例も気づかれないまま流されるそうです。このSNSの人が仰ることは、障害者差別解消法の「不当な差別的取扱い」に該当する事例になり得るのでは無いかと考えます。
    障害者の団体など、読む人が読めば正当な意見として理解される訴えではないでしょうか。
    御本人がご苦労されたご経験があるからこその、意見かもしれない。トピ主のようなごく普通の保護者はドン引きすることが多いだろうから、普通は言わないかもしれないけど。この人はそれなりにご苦労された人ではないかと推測します。
    ママスタで話すことじゃないかもしれないけど、障害者が何かを強く訴える背景って、そういうことがあるんだと思います。

    すみません、生意気言いました。

    • 4
    • 96
    • ワンコイン
    • 22/05/10 10:09:59

    >>92
    まだ設置されてない地域もあるんですね。
    うちの市はスクールカウンセラーも週一だし。遅れてるのかしら。一応今年度からだったかな?サポートブックを使って保護者と学校で情報共有していくとは聞いたけど。

    • 1
    • 22/05/10 10:00:26

    保護者しかみれないSNSなの?トピのSNSの内容って、一般の保護者に呼びかけるだけでは解決しない。PTAの本部役員でもピンとこない。1つの社会問題ではないですか?自治体のご意見箱や議会議員さんに言って関心もってもらったらどうですか?そこが狙いだから書くんだと思うよ。

    • 0
    • 94

    ぴよぴよ

    • 93
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/10 09:34:37

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2009674

    この人がゴリ押しを当たり前にしたよね。
    支援学校じゃないと税金も凄くかかるし、周りを巻き込む。親は学校に行かないし、楽でいいだろうけどね

    • 0
    • 22/05/10 09:33:09

    >>87
    うちの学校も居ないですよ。

    • 0
    • 22/05/10 09:27:01

    >>63
    多いって何基準?
    声を上げる人が目立つだけで、実際にはそんなにいないよ。
    ひっそり通級なりに通わせてる

    • 0
    • 22/05/10 09:26:10

    >>85
    この子にはそこまでの支援が必要と思われていないのでは?
    実際にそこまで必要とは感じないし、もっと助けの必要な子はいるわけだから。
    コーディネーターだって一つの学校にたくさんの人数を配置なんてできないわけだしね。

    • 0
    • 22/05/10 09:24:31

    >>88スクールポリス?
    治安維持のため?

    • 0
1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ