日本の円の価値がたった2年で20%下落

  • なんでも
  • パグ
  • 22/05/02 18:25:07


コロナ前に比べて日本円の価値がここ2年で20%下落したのを皆さんはご存知ですか?
円の価値の下落と聞いて、一番先に浮かぶのはおそらく円安ドル高等の為替を考えますが、2年前1ドル何円か覚えていますか?
2020年3月9日には102.55円です。
2022年5月2日には130.02円です。
今の日本円は2年前の78%しか価値がありません。
しかしこれだけではありません。
コロナ関連予算で増やした国家予算の赤字国債分は、全て日銀買い取りであり円の増刷により行われています。
円を増刷するとどうなるか?当然ですが円の価値は下がります。

つづく

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 22/05/02 18:44:20

    対外為替の下落は輸出入に大きな影響がありますが、日本円の増刷の影響は国内で大きな影響があります。
    2020年度76兆円、2021年度77兆円
    これらはコロナ対策による補正予算歳出額です。
    たった2年で150兆円の日本円が赤字国債と言う形で増えました。
    日本の金融資産は、
    2012年1700兆円台から2016年1800兆円突破、
    2016年1800兆円台から2020年1900兆円突破
    これまでは100兆円の増加にはそれぞれ3年以上かかっていた。しかし
    2020年1900兆円台から2021年9月末までのわずか9カ月で2千兆円に迫る勢いで増加して、2022年年内には2100兆円に到達する予定です。

    • 0
    • 22/05/02 18:55:48

    2012年1700兆円が、10年後の今2100兆円。
    10年で400兆円の金融資産の増加。
    皆さんは増加しましたか?
    10年前年収400万だった人が今年は年収500万円!と言うのとは違います。金融資産増加率に比例するならば、おおよそ25%の増加。年収625万円貰ってる計算になります。
    10年前に400万円貰っていた人の年齢で、今年は500万円の年収。
    皆さん実感ありますか?

    • 0
    • 22/05/02 18:59:53

    例え実感がないとしても、日本の金融資産はここ10年で400兆円、25%近く増えているのは現実です。
    10年前に100円で買えていたものが80円程度で買える感覚の筈です。どうですか?そんな事はありませんよね?

    • 0
    • 22/05/02 18:59:57

    例え実感がないとしても、日本の金融資産はここ10年で400兆円、25%近く増えているのは現実です。
    10年前に100円で買えていたものが80円程度で買える感覚の筈です。どうですか?そんな事はありませんよね?

    • 1
    • 22/05/02 19:03:20

    当然金融資産のインフレと同時に、物価のインフレも起きていますから、そんなにお金持ちになった感覚は無いことと思われます。更には消費税の増加が段階的に行われてきたせいもあります。

    • 1
    • 22/05/02 19:10:26

    金融資産が10年前に比べて25%増加したのですから、皆さんの懐もそれなりにゆとりが出たはずです。
    ゆとりが出たはずですよね?
    しかし現実は違います。国内にお金が増えただけで個人間の収入格差により、増えた人と変わらない人むしろ減った人もいるはずです。

    • 1
    • 22/05/02 19:19:15

    久しぶりに真面目なネタの話しようと思ったけど疲れた 笑

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ