出産後、安産祈願の御守・張り子の戌ってどうしましたか?

  • なんでも
  • ロシアンブルー
  • 22/04/22 08:50:30

神社に返しましたか?
手元に残してますか?

子宝の願掛けのために、義姉から安産守を譲ってほしいと言われました。

神社に返すつもりだったんですが、譲ってくれと言われると、手元に置いておこうかと考えてしまいます。

私の出産以来、義姉からは冷たくされていたのですが、不妊に悩む義姉に意地悪をしているようで、自分が嫌な感じに思えて悩んでいます。

参考に意見を聞かせてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • ターキッシュバン
    • 22/04/22 12:41:07

    譲らないよ。

    私の場合は、安産祈願した神社でお宮参りしたから返したよ。

    お守りの使い回しって有り得ない。

    • 0
    • 9
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/22 12:31:25

    神社に返したよ。

    • 0
    • 8
    • シンガプーラ
    • 22/04/22 12:23:18

    譲ったら譲ったで、マウント取られたとか妊娠できないのはお守りが悪かったとか言ってこない?

    私も、お守りは1人用だって言われたので、神社に返しましたって言うわ。お役の済んだお守りを、いつまでも手元に置いておくのは、返ってダメだそうですって。

    • 0
    • 22/04/22 12:17:52

    えぇぇ?譲る?!
    と思ったけど、自分の安産祈願ではなく子宝のご利益が欲しいのか。
    子宝守りでも買って「いっぱい祈っといたから!」って渡すかな。

    • 0
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • ボストンテリア
    • 22/04/22 09:07:43

    御守りを人に譲るって発想が無かったからびっくり。
    使い回しってどうなの?効果あるの?って思っちゃう。逆に主が安産だったなら縁起良いものなのかな…

    • 0
    • 4
    • ベンガル
    • 22/04/22 09:07:02

    御守りとか願掛け系の横流しは良くないみたいですよ~って言う。実際はどうか知らんけど。
    自分でちゃんと足を運ぶなり選ぶなりした方がご利益もきっとありますよ!とかなんとか言っちゃえ。

    • 0
    • 3
    • コーギー
    • 22/04/22 09:05:40

    神社に返したよ。
    譲れって馬鹿なの?って感じだね。
    好意で主から要りますか?って聞いてからなら分かるけど、クレクレでしかも安産守…(笑)
    自分で神社に貰いにいけよって思う。

    • 0
    • 22/04/22 09:02:39

    8年経ったけどまだ持ってる。
    義姉は妊娠すらしてないんでしょ?そんな人に安産守りなんて不必要。子授け守りでも買って渡したらいいよ。

    • 0
    • 1
    • ジャコウネコ
    • 22/04/22 08:57:16

    何を綺麗に言おうが心は義姉にはあげたくないんでしょう?

    サクッと神社にお返ししました。っ言っときな。
    後は本当に返そうが、持ってようが好きにしたら良いんだよ。

    深く考えるな。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ