中3の子供へ

  • なんでも
  • サイベリアン
  • 22/04/13 02:28:46

ちゃんとしなさい みたいな注意ってしますよね!?
例えば、遊んでばかりではなくテスト勉強しなさい等
ニュアンスはいろいろですが。

そういうことを1回言って子供がしない場合
それは、子供のが選んだ人生だ!と
言い張る旦那の友達に感化され旦那も
自分の息子にそのような態度で接しています。

それってぶっちゃけめちゃくちゃ楽、または
教育放棄じゃない???
だって、中3の反抗期や思春期のややこしい時に
その一言で済ますっておかしすぎます。

みんなそんな言葉だけで簡単に済めば、悩みなんてありませんよね?
その子のやる気や大丈夫かと最低限の声かけ
励まし、とか
みんな何かしら考えて接してませんか?

そんな教育って面倒臭い事から逃げてるだけだと思います

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • こんにチワワ
    • 22/04/13 06:24:44

    うちにも中3の息子がいます。
    反抗期真っ只中。今この子に何を言っても喧嘩になるだけで、口うるさく言うと余計しないよ。
    ちゃんとしなさい、勉強しなさい、受験生なんだから、行ける高校ないよ、などなど。毎日のように言っちゃうけど、大きなため息つかれて『わかったから、それ以上言うな』と言われて終わり。
    その後も私ひとりでグチグチと言っちゃうんだけど、息子はため息ついて機嫌悪くなるだけ。
    難しいよねー。こっちもイライラする。
    高校受験の大切さ、あなたが行く高校で人生が決まるようなもの。なりたい職業や、将来沢山お金が欲しいとか思うなら、頑張らないと後悔するのはあなた。って話もした。でもピンときてない様子。
    この話を実母にしたら、この先後悔するもしないもあの子の人生。って言われたよ。笑
    やる気出して頑張るのは親じゃなくて本人なんだよね。親がどれだけ頑張っても本人がやる気なければ何もしないよ。

    • 3
    • 11
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/13 07:00:06

    ガミガミ言う方が簡単。
    言わずに我慢する方が大変。

    主も一度、子供のためだと思ってガミガミ言うの我慢してみ。大変だから。
    「母親のガミガミが子供をダメにする」って本読んでみたら?

    • 1
    • 12
    • サイベリアン
    • 22/04/13 07:04:29

    言わなかったかな
    ガミガミ言わなくとも,やることはやって末っ子も高校生になりました
    ちゃんとしなさいって、なにを?って思うし自分もどうなんだろうって思っていたから。

    • 0
    • 13
    • おまわりさん
    • 22/04/13 07:05:56

    うちは「勉強しなさい」は言わない

    • 0
    • 22/04/13 07:06:30

    やりなさい、しなさいって言ってるだけで言うこと聞くならそんな簡単な事ないよね。
    命令や指示語って子供にとったらうざいだけ。
    自分で大切さに気付いて欲しいならもっと小さい時から将来の事や、そういったものの大切さについて子供と話したりして来たら良かったね。
    具体的な事を説明したり、親も一緒に関わってベースを作らずに、やりなさいって命令だけして来た親の怠慢が今の子供に現れてるんだろうね。

    • 0
    • 22/04/13 07:08:22

    でもさガミガミ言わず、勉強しなさいとも言わずでいられるのって、ある程度勉強が出来る子にのみ通じるやり方だよね。おバカにそれをしたら終わりだよ。

    • 5
    • 16
    • ダックスフンド
    • 22/04/13 07:09:44

    我が家も主さんと同じ感じでした。だから、私は、言いたい事を10のうち5ぐらいにしました。男の子は、旦那さんの性格に似てるはず。旦那さんがそう言うなら、そうしてあげた方が息子さんにはいいのかもしれないです。主さんが我慢する事で反抗期も早く落ち着くかもしれません。うちは、大学生になりましたが高校に入ってからは凄く落ち着いてました。

    • 0
    • 22/04/13 07:28:12

    グチグチ言うから反抗したくなるし執着するんだよ。
    自分で気付かせなきゃ。

    うちも中3だけど普段のたわいない会話しかしないよ

    • 1
    • 18
    • メインクーン
    • 22/04/13 07:31:54

    中3だけど、うちは勉強しなさいって言ってた中1のほうが勉強してなかったなぁ。
    私自身も部活ばかりで高校受験失敗して大学受験頑張ったから、高校が全てじゃないよなとふと思い始めて勉強のことは任せるけどとにかく健康で過ごせるように早く寝なさいだけは言うようになった。
    ユーチューブやゲームがだめとは言わないけど、次の日に響かないようにしてほしいって。あくまでも健康に関してのみ。

    徐々に自分で勉強するようになった。お母さんみたいに高校受験失敗したくないからって言いながら(笑)ガミガミ言わなくなってから反抗期もおさまった気がするよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ