絵本を読み聞かせしても脱線する

  • なんでも
  • パピヨン
  • 22/04/12 18:12:25

4歳の息子。
絵本を読み聞かせしてあげても静かに内容を聞かず、
「見て見て!この人逆さまになってる」とか「これ美味しそう!食べちゃおう!パク!!」とか
絵の細かいとこをいちいち話題にして話が進みません。
あげく、例えば絵本の主人公が買い物をしてるシーンでは
「じゃあお母さん店員さんになって。僕お客さん。」とごっこ遊びが始まってしまいます。
こんな感じなので私もめっきり「本を読んであげる」と言わなくなってしまいました。

同じ感じの子、いますか?
静かに聞いてくれる子と、そうでない子、何が違うんでしょうか。
こうすると良いよ、などアドバイスがあれば教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • パピヨン
    • 22/04/12 18:30:25

    性格の違い。今はまだ興味が別の物に向いていてじっと聞いていられない時期なだけ。

    読み聞かせは最初から最後まで読む事を目標にしなくていいって専門家が言っていたよ。脱線しても本の中な事に興味を持って想像したり楽しんでいる事が大事なんだって。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ