ベビーカー、勝手に買われた。使いたくない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 340件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/09 17:57:30

    >>243
    何故、離婚しなさいになるの?
    押し付けがましいんじゃない?

    • 3
    • 22/04/09 17:57:23

    「嫁に渡したベビーカーがメルカリ出品!」のスレが近日立つかもしれん。

    • 4
    • 22/04/09 17:56:01

    >>242
    長いよ
    気持ち悪い

    > アイツらは許さない

    だったら離婚しなさい

    • 4
    • 242
    • シャルトリュー
    • 22/04/09 17:49:22

    その押し付けが嫌だよね

    ウチも、やめて欲しい事を注意すると、何故かもう一度トライしてくる
    それで、こっちの反応見てる感じ
    遠回しに断っても、強く出てこないってタカを括ってるのがよく分かる態度なのもムカつく
    妊娠報告後、しばらくしてから夫に電話で『〇〇家の跡取りとして男が産まれる様に、神社で祈願してきた』と言ってきた
    夫が『性別関係なく、無事に生まれて来ればいいんだ!安産祈願なら分かるが、娘が生まれるのが悪いのか!』って温厚な夫が激怒
    その後、1ヶ月くらいしてからまた『男の子生まれます様にってお守り買って、神棚に飾ってあるからな♪』って言う、有り難いだろ?みたいな、上から目線の意味不明な報告電話が夫にあった
    私としてはもう一回怒って欲しかったけど、呆れて怒る気力が無かったらしく「あっそう」で会話を終了してた
    私は2回とも横で聞いていたからモヤモヤしっぱなし
    その後も、私にも『男の子を頼むね』って言ってきたから『跡取りって言ってますけど、継ぐ様なものあるんですか?女の子はいらないって意味ですか?随分と酷いですね』って言ってしまったよ
    大した家柄でもない見栄っ張りほど、跡取りと騒ぐって聞いたことあるけど当たってるよ
    因みに夫実家は小さな農家
    義父は脱サラで家業を継いだけど、年金の足しになる程度の収入
    しかも、行かず御家ご一人いるし
    結婚祝いすら偽家族から一円たりとも貰ってないのに、良いとこ取り狙いの卑しさ
    色々と言い訳してたけど、結婚出産は根に持つよね
    その後、産まれたのは女の子
    出産時に病院に駆けつけるって言い出してたけど『迷惑な事しないで下さい。私への嫌がらせですか?』って断った
    夫に『まだ産まれないのか?!ちゃんと〇〇(私)は出産のノウハウ(?)分かってるの?』と、生まれるまでしつこく電話をしてきたそうで、産まれて性別聞いた時には『あー女かぁ、まぁ、しゃーないなぁ』って言ったらしい
    出産祝いは『うちの孫だから出産祝いは出すから』って言ってきたのにキレて受け取らなかった
    ここでは書ききれないくらいやらかされたので、娘のイベント関係にも口を出してきたけどスルーしてる
    名付けの権利も当然とばかりに口出ししてきたから『図々しいよね』って言った
    もう今じゃ、敬語も使わない
    性格悪いのは分かってるけど、アイツらは許さない

    • 6
    • 22/04/09 17:44:51

    どうしても使いたくないなら、ほとぼり覚めた頃にメルカリで売る
    新生児が使うベビーカーなんて大して長い期間使わないから、私ならとりあえず置いといてB型何にしようかなーって探すかも

    • 2
    • 240
    • ダックスフンド
    • 22/04/09 17:42:52

    使うにしても使わないにしても一度夫と義両親に気持ちを伝えてわかってもらわないと、何度も繰り返してその度にママスタにトピ立てたりTwitterで愚痴っていいね稼ぎするだけになるよ

    • 1
    • 239
    • ボストンテリア
    • 22/04/09 17:39:52

    >>176
    拾い画の使い方間違っとるで?
    メーカーの画像やん

    • 4
    • 22/04/09 17:38:13

    浮いたお金で別の物買えば良いのに

    • 5
    • 237
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/09 17:27:35

    メリカリに売ろう

    • 0
    • 22/04/09 17:19:33

    >>231
    そうそう
    この先、義親をうまく使えば楽になるのに。

    • 0
    • 235
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/09 17:18:13

    ベビーカーが段差で引っかかる度に義両親が勝手に買ってきたことに対する怒りやモヤモヤが蘇るだろうね。

    2人目以降ならうまく気持ち切り替えられるかもしれないけど、1人目なら自分たちでこだわって選びたいよね。

    • 8
    • 234
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/09 17:14:08

    使わなければいいじゃん
    子供が子供を産んだって感じで面倒くさいな!

    • 1
    • 22/04/09 17:11:56

    前々から自分達で買うから!って言って楽しみにしてたのにそれでも勝手に買ってきたのなら嫌でしょー。。ありがたく使えない気持ちわかるよ。サプライズで買っちゃう私たちえらい!とか思ってるのかなー。

    • 12
    • 232
    • ロシアンブルー
    • 22/04/09 17:08:29

    ショックで何も考えられなくて言えないの、すっごい分かる!
    絶対、使わなくて良いよ!
    ベビーカーほど大きな物じゃないんだけど、うちの義実家は服を大量に送ってきた。
    しかも、安物で扱いづらくて、クマやボーダーばっかり。
    私は洋服類は何も購入することができなかった。その後、生後半年の時には季節外れでサイズ外れの洋服が何着も。今後や2人目の事を思って着払いで送り返したよ。
    あなたが何が使いやすいかなんて、他人には分からない。
    他人が買うべきではない。
    今後の事を考えてありがたく受け取っておく、みたいな意見は間違ってると思う。
    今後のためにも、ちゃんと今のうちに、冷静に説明して断ったほうが良い。

    • 7
    • 22/04/09 17:04:57

    >>228
    私も思った。もっと上手く立ち回ればいいのにって。
    しんどいなら、すいませーんちょっと体調悪くてこんな格好でごめんなさーいって寝っ転がっちゃえば良かったのに。
    性格だから仕方ないのかもしれないけど、もっと気楽に割り切って図々しくやってかないとこの先しんどいだろうなぁって思う。

    • 5
    • 22/04/09 17:04:55

    2人目まで私もそんな感じだったなー
    3人目の時はなんのこだわりもなくなってた笑
    離して30代で産んだのもあるけど親が買ってくる洋服も抵抗なく着させられるようになった。
    2人目まではダサいだのかわいくないだのなんでこんなの買ってくるの?とかめちゃくちゃ文句言って着させなかったな。
    ありがたいのにね。

    • 0
    • 22/04/09 17:01:05

    分かる
    こういうのって納得してないの使ってもモヤモヤするよね

    • 6
    • 22/04/09 16:58:20

    自分なら義父母の顔立てて可愛がってもらうかな。
    その後もお金じゃんじゃんかかるから可愛がってもらってお金も出してもらう笑

    • 1
    • 22/04/09 16:57:16

    >>174
    A型なんてほぼ使わなかったよ。
    第一子なら毎日外に出る必要もないしね。
    抱っこの方が移動ラクだし。
    どうせ数回しか使わないんだからありがたくもらってB型?バギー?買えばいいじゃん。
    生後8ヶ月以降のほうがベビーカー使うよ。
    メーカーはしっかりしたところだから丈夫だろうし数回使って義妹におさがりしちゃえば?

    • 2
    • 22/04/09 16:56:36

    売っちゃったらいいと思う。新品未使用なら高く売れるよー。
    そんでちゃんと自分たちで選べばいいよ。
    義父母がいい人たちならそんな事言わずに…って思ってたけど、どうやらそうじゃないっぽいし、気を遣わなくていいんじゃない?

    • 4
    • 22/04/09 16:53:44

    まぁ初めてだから拘りたいのもわかるけど、ベビーカー欲しいの買っても使い勝手悪かって買い直したりする事もあるしさ、予備として置いといたらいい。

    • 0
    • 22/04/09 16:49:20

    私はありがたく受け取れないタイプ。
    3ヶ月後くらいに気に入ったの買おう、半年後にはコレを買いたい、一年後にはこんなのが良いよなーとウキウキしながら選んでるものを先手打たれて送られてくる恐怖を知らないんだな。理想とは程遠い代物がドヤ顔の義親と共にやってきたりする。それも今使わないいずれ欲しいものが。

    • 4
    • 22/04/09 16:46:02

    使わなくていいよ
    うちは義実家が買ったランドセルを買い直したよ

    • 3
    • 222
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/09 16:40:38

    >>204
    生まれてすぐ使うものでもないし、後でもいいと思う。

    • 3
    • 22/04/09 16:40:11

    それでもせっかく頂いたのだから、ありがたく使えばいいのに。
    完璧な親がいないように、完璧な義親だっていないですよ。
    主も人の親になったのだから、今後の付き合いも考えた我慢や妥協というものを受け入れた方が良いかと。
    あまり自分が!自分は!と言っていたら、ギスギスしますよ…。

    • 10
    • 220
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/09 16:39:03

    >>206
    私もベビーカーは、生まれて、外出するようになってから買った。
    ベビーカーは、いろんな種類があるから、自分のライフスタイルがその時どうなっているかって想像つかないでしょ。
    赤ちゃんから幼児の間に買い替えることもあるし。
    トピ主さん、もしかしたら使い勝手がいい可能性もあるから、一度使ってみて。でも、使ってみて合わなかったら買い替えていいんだよ。贈り物だと、ずっと使わなきゃとか、変な枷を負ってる気分になるかもしれないけど、うちは車に乗せるから軽い方がいい、凸凹道が多いから3輪がいい、自分のスタイルに合わせてベビーカーも変化させていいと思う。

    • 2
    • 22/04/09 16:37:52

    >>214
    うーん。
    主人は好きで結婚した相手だけど義親は他人だからね。

    • 7
    • 22/04/09 16:37:52

    >>214なにこの姑臭いおばさんは。
    しゃしゃり出てくるな。

    • 4
    • 22/04/09 16:35:58

    >>214
    5、60代みたいな文章

    • 4
    • 22/04/09 16:35:23

    私なら、お金が浮いたと思うようにする
    ベビーカー、今はお店も赤ちゃん対応のベビーカーがある
    ベビーカーが浮いたお金で、抱っこひもを買う。

    • 2
    • 22/04/09 16:32:52

    一人目の産後って義家族が何するにもムカついてたな~

    • 3
    • 214
    • ボストンテリア
    • 22/04/09 16:31:16

    >>174
    良いじゃないの
    主はわがままだね
    あなたが嫌ってる義両親の子供があなたの旦那なんだよ
    二人の遺伝子であなたの旦那は出来てるのよ
    おかげで結婚出来て良かったじゃないの
    感謝しなくちゃね

    • 4
    • 22/04/09 16:28:42

    性別がどちらなのかわからないけど兜やお雛様、入学ならランドセルも義親が送ってきそう

    • 2
    • 22/04/09 16:25:32

    >>200
    うちはA型は半年レンタルして、B型は購入しました。
    退院してすぐは出歩かないし、A型はレンタル中もあまり使わなかったです。

    • 0
    • 22/04/09 16:04:37

    売ればいいよー!
    疎遠にして

    • 1
    • 210
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/09 15:59:16

    リサイクルショップに売って
    自分たちのは自分たちで買う

    義実家には壊れたとか適当に言う
    自転車にぶつけられて~とか

    • 5
    • 209
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/09 15:58:20

    うちはベビーカーは生まれてすぐ使わなかったよ。
    ベビーカーは出産準備リストの中でも急がなくても良い買い物だと言われてない?
    移動は車がメインだったし、抱っこ紐がきつくなってくる半年後にB型買った。

    • 1
    • 22/04/09 15:57:16

    >>37
    散々、他でも書かれているけど、これからも義親からずっとごり押しされて買ってくるぞ。
    今後のことも考えて、ちゃんと旦那経由でもいいから、釘をさしておくべき。
    うちの義母がまさにその類だったから。
    年取ると頑固になって、なかなか気付いてくれず言うとおりにしてくれないので要注意。

    • 4
    • 22/04/09 15:54:44

    同じことされたから
    主の気持ちすごくわかる。

    敷地内同居なんだけど、
    子乗せ自転車も買ってきて
    私より先に子供を乗せてたし。

    服やおもちゃとかならまだしも、
    一家に一台の物を勝手に買う
    神経が理解できないよね。

    私は「自分で選んだものを使いたいので
    これはお義母さんが使ってください」と
    返したけど、無理ならしばらく置いて
    メルカリかな。

    • 7
    • 22/04/09 15:53:09

    >>204
    ベビーカーは生まれてから買う友だち多くて、その方がいいのかとショック受けた記憶。どっちでもいいと思うけどね

    • 3
    • 22/04/09 15:51:18

    相手のことが好きでも嫌いでも、大きいもの、高価なものを相談、了承なしに一方的に送ってくる人って神経疑う。
    いくらお祝いの気持ちがあったとしても非常識だと思う。
    喜ばれないお祝いはただの自己満。

    • 2
    • 22/04/09 15:38:25

    普通産まれる前に揃えておくけどね

    • 3
    • 22/04/09 15:37:37

    >>200
    B型の方が使うよ。

    • 0
    • 202
    • ロングコートチワワ
    • 22/04/09 15:36:21

    >>200
    結局そのベビーカー使うんかーいw

    • 0
    • 22/04/09 15:31:40

    え、うち自分達で買ったけど、使いづらくて義母に新しく買ってもらった。
    で、バギーに乗せれるようになったら、新しいバギー買って
    最終的にバギーばっかり使ってた。

    自分達が買ったベビーカーは実家に置いて
    泊まりに行った時に使うようにしてた。

    主も自分の好きなの買いなよ?
    貰ったのはよく行く方の実家に置いておけばいいじゃん。

    • 1
    • 22/04/09 15:31:32

    >>195 >>197 半年経ったらもうa型ってあまり使うことないですか?

    それならa型でなくb型を買い足す方が良いのかなと…

    • 0
    • 22/04/09 15:29:24

    くだらなっ!!使いたくないなら買えば?あほくさw

    • 14
    • 22/04/09 15:27:19

    >>195
    西松屋で自分の気に入ったベビーカー用のシートカバーでもすれば良いだけの話だね
    シートカバーならネットでも買えるわな?

    • 1
    • 22/04/09 15:26:51

    なんならうちはトラベルシステムのベビーカー1台、
    B型ベビーカー1台、
    2人乗りベビーカー1台、
    バギー1台あるよ。
    少ないより多い方がいいよきっと。
    このベビーカー、使うの最初の数ヶ月だけだしさ。その分、B型は好きなブランドにしたらいい!

    • 0
    • 22/04/09 15:26:48

    自分好みのベビーカー買ったら全て解決じゃない?

    気に入らないベビーカーは出かけ用で普段から車に積んどけば使わなくてすむしさ。

    買って旦那さんに文句言われたら実家からプレゼントしてもらったって言えばいーんじゃない?

    • 1
51件~100件 (全 340件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ