困窮世帯に現金10万円給付を 緊急経済対策で (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 1157件) 前の50件 | 次の50件
    • 1107
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/21 19:26:00

    >>1077
    そうみたいねだけど今年ってまだ4ヶ月過ぎたぐらいで
    そんなにいるのかな? って思うよ

    • 0
    • 22/04/21 19:25:56

    岸田に期待するだけ無駄だった
    人の良さそうな顔してやる事えげつないわね

    • 7
    • 22/04/21 19:19:02

    しかもばら蒔いたあとに消費税が15%とかになっちゃったりする訳でしょ?
    それが腹立つ
    だったら一律にばら蒔きなよ

    • 10
    • 22/04/21 19:15:22

    何で21年度限定なのよ?
    もうコロナ禍になってから収入減った世帯沢山いるんですが?

    • 6
    • 22/04/21 19:08:01

    少ないところに限定したってことかな?
    今年度非課税になった世帯ってそんなにないような気もするけど...
    一律にしてほしいわ
    まだ仕事が元に戻らない
    仕事あるだけまだいいのかも
    仕事なくなった人もまだまだたくさんいるんだろうな
    光熱費とか物価とかの値上げばかりしてる
    こんな生活続くの辛い

    • 5
    • 22/04/21 19:05:43

    >>1099
    あれは太郎が悪い

    • 0
    • 22/04/21 19:02:44

    今更だけど国民バカにしすぎてるわ。

    • 5
    • 22/04/21 18:59:24

    ここで何言っても変わらないから待とうよ

    • 0
    • 22/04/21 18:57:31

    はーぁ
    一律給付金の話は無かった事にされちゃって辛いわ

    • 7
    • 1098
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/21 18:55:59

    >>1066そういうことじゃないだろ

    • 0
    • 1097
    • ロングコートチワワ
    • 22/04/21 18:54:20

    年収450いかない我が家にも給付金を~~~泣

    • 4
    • 22/04/21 18:50:57

    一律給付金2回目は?

    • 0
    • 22/04/21 18:46:43

    え~、限定かよ

    • 0
    • 22/04/21 18:46:42

    非課税世帯給付金頂いたので、次の方に配ってあげてください。ありがとうございました。

    • 1
    • 22/04/21 18:45:07

    今年度から新たに住民税が非課税になった世帯に現金10万円給付。
    低所得世帯の子ども1人あたり五万円給付。
    新たな給付は今年度、今年4月から非課税となった世帯に限定とし、昨年度時点の世帯は対象外とする方針。

    だって。
    なんだ、もらえないじゃん。

    • 2
    • 22/04/21 18:38:48

    これ限定して配っちゃえば
    次の選挙は勝てませんよ

    • 3
    • 1091
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/21 18:36:18

    >>1083今日決まったみたいで主が貼ってるよ

    • 1
    • 22/04/21 18:34:58

    しかし即決みたいな感じだね笑
    何だかんだ言ってるけど、非課税世帯は
    みんな貰えると思うよ?

    • 1
    • 22/04/21 18:24:09

    >>1088値上げしたり円安続く、、、
    その為の経済対策じゃないの?って話よ。
    本当に色々値上がったね

    • 1
    • 22/04/21 18:20:21

    うち非課税世帯じゃないけどほしいよー。色々値上げで厳しい

    • 6
    • 22/04/21 18:02:08

    >>1083たしかにまだ確定ではない。2022年度からの非課税世帯だけではなく2022年以前からの非課税世帯も対象になる動きも水面下ではあるようです。参院選を控えているのに特定の人々を弾いて特定の人々にだけ給付と言うやり方は得策ではないからな。政府首脳もそこまで馬鹿ではあるまいて。

    • 2
    • 22/04/21 17:52:46

    お金があって働いてない非課税世帯は別として貧乏な非課税世帯ってどうやって生活してるのだろう?
    どう考えたってお金足りないよね?

    • 7
    • 22/04/21 17:51:51

    1084は何でピヨピヨにしたのよ?

    • 0
    • 1084

    ぴよぴよ

    • 22/04/21 17:48:00

    >>1081
    まだハッキリ確定してないんだから適当な事を言うな

    • 0
    • 1082
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/21 17:47:53

    >>1079やめなよ、妬んでる人がくるよ

    • 0
    • 1081
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/21 17:46:31

    >>1077対象は2022年から非課税になった人。一度しかもらえない

    • 0
    • 22/04/21 17:45:58

    みんな平等に給付してほしいなぁ。
    もちろん辞退したい人や生保は別で。

    • 5
    • 22/04/21 17:45:52

    私去年から離婚して非課税だから
    貰えるわ!ラッキー!

    • 0
    • 22/04/21 17:41:28

    >>1077
    前回貰えなくて今回非課税って事はそれぐらい景気が悪いって事だよね、その家は。
    つうことは前回非課税の家はまたもや今度も非課税である確率が高いでしょ?
    じゃあ同じ非課税なのに前回貰ったからといって何でくれないの?酷いよ!お腹空いたよ!日本○ね!とか騒ぐのが出てくるよね?
    だから非課税にはあげると思う。


    知らんけど

    • 0
    • 22/04/21 17:34:25

    朝ニュースで見たけど、「今年非課税になった世帯」って言ってたから、前回貰えなかったけど今年非課税になった家庭のみじゃないの?

    前回貰えた非課税家庭は対象外でしょ?

    • 4
    • 1076
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/21 17:25:56

    >>1075

    • 0
    • 22/04/21 17:22:36

    >>1064
    非課税世帯にいる?!なんで金額差出してくるんだろう…

    • 0
    • 1074
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/21 17:21:41

    >>1068うち田舎だから年収300くらいだよ
    だから子供5人いたら非課税になる可能性ある

    • 0
    • 22/04/21 17:20:44

    >>1069
    非課税世帯?全員にしてくれないかなぁ。

    • 2
    • 1072

    ぴよぴよ

    • 22/04/21 17:13:31

    いつもらえる?

    • 0
    • 22/04/21 17:12:45

    いつ支給なの?夏休み前とか?

    • 0
    • 22/04/21 17:12:24

    【速報】自公 低所得子育て世帯の子ども1人当たり5万円支給で合意
    4/21(木) 15:39 Yahoo!ニュース 66
    FNNプライムオンライン
    自民・公明両党は、政府が月内に取りまとめる物価高騰への緊急対策について、原油価格高騰対策や低所得の子育て世帯に対し、子ども1人当たり5万円の「子育て世帯生活支援特別給付金」を支給することなどで合意した。

    また、補正予算を編成し、今の国会中に成立を目指すことで合意した。

    これは決まりましたね、

    • 0
    • 22/04/21 17:08:49

    >>1062
    そうなのー?
    結局どんな家庭が貰えるの?少なくとも、年収500万くらいあったら子供5人いても貰えないよね?

    • 0
    • 22/04/21 17:04:25

    政府は何もわかってない。
    スーパーへ行って物の値段見て来いよ
    ありとあらゆる生活必需品値上がりしてんだよ

    • 10
    • 1066
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/21 17:03:44

    >>1065児童扶養手当は非課税ではない人いるよ

    • 0
    • 22/04/21 17:02:22

    >>1064どっちも非課税だね

    • 0
    • 1064
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/21 17:00:41

    >>1053
    2022年から非課税世帯 10万
    児童扶養手当受給者子供1人につき5万

    • 0
    • 1063
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/21 17:00:34

    >>1053
    2022年から非課税世帯 10万
    児童扶養手当受給者子供1人につき5万

    • 0
    • 1062
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/21 16:59:23

    >>1060子供5人いる人は非課税だよ
    扶養人数によふ

    • 0
    • 1061
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/21 16:58:45

    >>1054去年貰った人は貰えない

    • 0
    • 22/04/21 16:58:16

    >>1059本当にそう。夫婦そろってるのに非課税なんてなかなかなくない?

    • 1
    • 22/04/21 16:57:27

    1万円でいいから欲しいくらい貧乏だわ、、
    非課税じゃないから貰えないけど。
    働いてもお給料上がらないし、値上げばかりで疲れちゃう

    • 4
    • 22/04/21 16:51:33

    >>1047来週の火曜日決定じゃない?

    • 0
51件~100件 (全 1157件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ