高齢者の癌治療

  • なんでも
  • ターキッシュバン
  • 22/04/07 13:48:55

義母が口腔癌になり治療中で、肺がんもみつかりました。
抗がん剤も年齢的にさけてましたが、肺がん進行具合をみて手術か、抗がん剤かを検討するみたいですが、、、

80近い義母は現在放射線治療中で今でもつらいみたいで、
治療をしないで、、、
という選択もあるのか、、、
と考えてしまいます。

義母だからそう思うとかでなく治療にたえてまでって考えは冷たいでしょうか?

60代ならまだみこみあるならがんばってと励ましもできますが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • ターキッシュバン
    • 22/04/07 16:10:38

    そうですよね。

    主治医と本人、旦那と話して道を探してみる。

    • 0
    • 22
    • ターキッシュバン
    • 22/04/07 16:08:26

    >>18
    ありがとうございます。

    放射線うけるのも平日毎日片道1時間強、私が高速つかって送迎。高齢者にその移動すらきつそうだし、。
    後悔はどんな道を選んでもありますよね

    • 0
    • 21
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/07 15:58:19

    実母が80近い年齢で脳腫瘍の手術後、さらに放射線治療しました。
    入院中は辛かったようですが、退院後はまあまあ元気に過ごしています。年齢的に治療をするかどうか、迷わないでもなかったのですが、うちの場合はやって良かったです。
    もちろん、ケースバイケースで「だから治療したほうがいいよ!」ということではないです。こんな例もあるということで。

    • 0
    • 22/04/07 15:51:48

    >>19
    ガンの部位とか抗がん剤の種類によるのかもね。ウチの亡くなった父も、膵臓がんだったけど、びっくりすりくらい抗がん剤が効いたようで、一度20kg落ちた体重、2年で15kgくらい戻り、5年以上抗がん剤と付き合って生き延びたよ。吐き気とかは無くて、かわりに、抗がん剤打って1、2日必ずしゃっくりしてた、あと、顔が赤くなるのと、足の指が黒くなってた。そのぐらい。
    田舎の総合病院で、担当医が数回変わり、最後の担当医の時に、抗がん剤やめてみよっかって言われたのをきっかけにどんどん急激に悪くなって、治療始めて6年目迎える前に亡くなってしまったけどね。
    通算100回を超える抗がん剤打った人は珍しいって言われてたよ。それだけ打ってもいいのかわからないような人体に強い影響ある薬だし、まあ通常はそこまで回数重ねる前に病気が進行して最期を迎えるケースが多いからっても聞いたけど。
    本題からそれちゃってごめんなさいだけど、お義母さんの希望次第だよね。頑張って治療して生きたいってのもわかるし、辛いし体が耐えられないからってことでもう治療は諦めて緩和ケアをってのもありだとは思う。けどあくまでも本人の希望だよね。

    • 0
    • 19
    • ポメラニアン
    • 22/04/07 15:42:28

    >>2
    60代母は抗がん剤しても吐き気一切なし、寝込むことも一度もなくケロっとしてたわ超元気でした
    脱毛や手足のしびれ、味覚障害はあったけど
    個人差なのか知らないけど全員が寝込むみたいな時代は終わってるね

    • 1
    • 18
    • ボストンテリア
    • 22/04/07 15:35:17

    うちは、癌じゃないけど父が亡くなった後あれしとけばよかったとかあれしなかったからとか色々後悔してる(治療以外の事でも)。不謹慎だけど亡くなった後、後悔しないことはないと思うけど、できるだけ義母さんの思うままにしてあげたらいいと思う。主さん、主さんご一家が無理なされませんように

    • 0
    • 17
    • ターキッシュバン
    • 22/04/07 15:28:46

    頑張っても転移に怯えて再発に怯えて、、、
    精神的にきついだろうなと。。。

    私が同じ立場なら旦那や子供が望もうがやらずに全うする道を選択するかなとか、、、

    治療しても2年〜3年、、、てこともあるし。。。

    義母が一番参ってるけど、家族もしんどいです。。

    • 2
    • 16
    • 日本テリア
    • 22/04/07 15:19:31

    本人次第だろうけど、これ以上進んだら緩和ケアを薦める。
    実際手術は難しいだろうし、抗がん剤打って
    も2年くらいの延命になるんじゃないかな。
    なら、元気な内にお別れ会とかやった方がいいかも。てか私お別れ会やって亡くなる5日前にも、お別れ会が楽しかったって言ってくれてたよ。

    • 0
    • 15
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/07 15:04:57

    ご本人の気持ちが一番大事だと思います。同じ80代でも、もう十分生きたと言う人もいれば、まだまだ生きたいと言う人もいると思います。周りがどう言おうが、本人の気持ちを大事にしてあげてください。

    • 1
    • 14
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/07 14:56:22

    冷たいとは思いません。私も同じ考えです。
    高齢なら、しんどい思いしてまで治療しなくてもいいと思います。気持ちまで沈んでしまうから
    好きなことを、やれる範囲で楽しんで過ごして欲しいです
    主人やまだ若い人なら頑張って欲しいです

    • 1
    • 13
    • スフィンクス
    • 22/04/07 14:36:15

    うちの祖母がステージ4と診断されたときに、担当医から手術できない状態と説明されたから、疼痛コントロールをして後に緩和ケアをしたよ。
    何回か肺に胸水貯留した時に胸水を抜いてもらったことがあるけど、あとは上記のとおり。

    がん患者も家族も本当に大変。
    悔いのない時間を過ごしてください。

    • 1
    • 22/04/07 14:19:55

    口腔癌治療中で肺癌もって事はステージで言うと4かな?80近いんじゃ、そんな無理しなくても…とは思うね。うちの義母も74歳で去年肺癌疑いの影見つかったけど、確定診断せず今は経過観察中。もしそういう状態になったら、緩和で良いんじゃない?って私なら思うな。

    • 1
    • 22/04/07 14:12:40

    >>9

    そうですね。
    嫁がいえば嫌味ととる姑さんもいるだろうし素直に応じるかもしれない
    それぞれの関係だよね。
    夫から言ってもらったらいい。
    あとは主治医の先生と相談もいいかもね。
    抗がん剤治療は本人もさることながら周りでみている人もつらいと思うわ。
    といってすべてやめてこれ以上あきらめろというのもなんだかな~~。

    • 1
    • 10
    • シンガプーラ
    • 22/04/07 14:10:45

    本人はどう思ってるの?
    こういうことは本人に委ねる

    • 2
    • 9
    • ターキッシュバン
    • 22/04/07 14:09:25

    >>8
    まあ私がどうしますか?治療しますか?諦めますか?なんて聞けないから旦那と義母次第かな。。

    • 1
    • 8
    • パピヨン
    • 22/04/07 14:05:05

    >>6
    がん治療をしている姑さんに聞いてみたらいい。
    つらくてもうやりたくないというか、つらくても頑張るというか、
    まずそこです。
    ご主人にとってはかけ害のない母親です、気持ちわかりますよ
    でも何といってもご本人の意志が最優先です。

    • 0
    • 7
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/07 13:59:51

    ( o´ェ`o)

    • 0
    • 6
    • ターキッシュバン
    • 22/04/07 13:55:54

    本人は治療きついしもう諦めてる感じはあって、
    旦那は治療や手術を希望してるが、、、
    義母がつらそうで。。。

    放射線でかなりつらいし、私は治療をしない選択もあるなとは思うが、旦那がまだモヤモヤ。
    今度は旦那ぬ主治医と話をしてもらうからそれまでは今まで通りの感じ

    • 1
    • 5
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/07 13:55:38

    私の両親70代前半でガン見つかって早期発見だから手術だけで済んで良かったけど、義親がガン見つかっても治療するお金がないから放置するんじゃないかな~そこまでして生きて欲しくないし

    • 0
    • 4
    • スノーシュー
    • 22/04/07 13:55:03

    ホスピスで緩和ケアしたほうがいい

    • 1
    • 3
    • パピヨン
    • 22/04/07 13:53:55

    嫁がどうこう言うのでなく姑さんの意志は?
    それは年齢ではありません。
    すでにステージ4の末期であれば、緩和ケアに転院も医師と相談されたらいい
    無理に抗がん剤を強要するのでなく、静かに最期をみとる方法です。
    手術で少しでも良くなるのならいいですが、、(年齢ではありません、状態です)

    • 0
    • 22/04/07 13:51:41

    癌の治療は凄くキツいよ。抗がん剤治療したら吐き気が1週間つづいたりするしそれを月二回ペースとかだからほぼ毎日体調不良だよ。老人には厳しいよ。治療で弱りそう。

    • 3
    • 1
    • にゃんだフル
    • 22/04/07 13:50:47

    本人と息子である旦那さんの考えは?
    義父や他の兄弟の考えとか。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ