お弁当作り持ち歩き衛生管理全般詳しい人教えて

  • なんでも
  • ポメラニアン
  • 22/04/06 17:40:50

下さい。

主人が来週から週1から週5で地方勤務、地方出張になります。
電車移動で長めですが医療従事者で体に気を使っておりお弁当作って欲しいと言われましたが東京から移動時間2時間弱で勤務先についたら冷蔵庫にいれ勤務後や夜間に食べる状態です。
食中毒などこの時期持ち運び時間長く食べる時間遅ければ危ないと思うのですが、詳しい人いますか?
またサラダはRFのように使い捨てパックにいれて持っていきたいとも言われました。
サラダは2種類常に食べたい人です。
アドバイスいただきたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 22/04/07 07:18:10

    保温弁当は?夏場でも大丈夫だよ。

    • 0
    • No.
    • 23
    • ポメラニアン

    • 22/04/07 07:15:49

    移動時間2時間でその後、職場の冷蔵庫に入れられるのなら大丈夫そうだけどね。
    食べる時はレンチンして食べるんだよね?
    ご飯とおかずは別の容器が良いかもね。

    • 1
    • No.
    • 22
    • セントバーナード

    • 22/04/07 07:04:31

    夏場はサラダはやめた方が良くない?
    野菜ジュース辺りで妥協してしてもらった方が良いと思う。
    移動に2時間、更に時間経過してから食べるってそれプロでも躊躇するわ。

    • 0
    • No.
    • 21
    • シーズー

    • 22/04/07 07:01:39

    ご飯は冷凍持ってって食べる時にチンがいいかもね

    • 0
    • No.
    • 20
    • おまわりさん

    • 22/04/06 22:15:03

    生野菜はお弁当に向かないのですが、どうしてもサラダを持って行きたいのなら野菜の水気は全て切り、保冷剤と保冷バッグでしっかり冷やしながら移動するしかないと思います。ドレッシングは使い切りの市販品が良いと思います。
    煮物など汁が出るものはなるべく入れない。
    あとは弁当箱内に水滴が発生しないようにすること。(全てが完全に冷めた状態で蓋をする。)
    抗菌シートや梅干しは食材に触れている部分しか効果がないので気を付けてください。

    • 0
    • No.
    • 19
    • ヨークシャーテリア

    • 22/04/06 22:03:29

    >>18
    ごめん、ヘタ

    • 0
    • No.
    • 18
    • ヨークシャーテリア

    • 22/04/06 22:03:04

    サラダのトマト系は下手を外していれる。
    食中毒予防。

    • 0
    • 22/04/06 22:01:32

    お弁当は何時に作り
    何時頃冷蔵庫に入れることが出来て
    何時に食べるのか(夜間?)
    によるね

    • 0
    • No.
    • 16
    • ポメラニアン

    • 22/04/06 21:54:44

    >>14個人病院ではありません。最初の方に書きましたが主人がこれから行く病院は院内コンビニどこもないです。

    • 0
    • No.
    • 15
    • ポメラニアン

    • 22/04/06 21:51:44

    >>13みなさん遠い場所から通ってる職員ではないので、まず主人のように持ち運び時間も長くないです。
    また主人は専門外来と手術担当医師と当直など医師不足のエリア何箇所にこれから行くことになるので食事時間も異なります。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ボーダーコリー

    • 22/04/06 19:51:32

    個人病院?うちも田舎だけど、そこそこの規模の病院はコンビニ入ってたり社食やレストランあるし、病院内にはなくても通勤途中にご飯買えそうなところもないの?

    • 0
    • No.
    • 13
    • ビションフリーゼ

    • 22/04/06 19:47:14

    我が儘な旦那だね。
    院内にコンビニがなくても、そこの職員が全員、お弁当持参なわけないんだから、近くに買えるとことかあるはずでしょう?

    • 0
    • No.
    • 12
    • ダックスフンド

    • 22/04/06 19:36:23

    アウトドア用とかのちゃんとしたクーラーボックスに入れたらいけるかも

    • 2
    • No.
    • 11
    • ボストンテリア

    • 22/04/06 19:35:20

    >>3
    身体が資本でも傷んだものを食べて体調崩したら本末転倒。

    • 4
    • No.
    • 10
    • シベリアンハスキー

    • 22/04/06 19:32:17

    お金渡して外食かコンビニ

    • 0
    • No.
    • 9
    • シャルトリュー

    • 22/04/06 19:03:47

    炎天下の下持ち歩く旦那でも12年なんともない。冷蔵庫入れるなら大丈夫じゃない?でも電子レンジあるの?

    • 2
    • No.
    • 8
    • アメリカンカール

    • 22/04/06 18:28:33

    お弁当箱にパストリーゼふきかけ、
    詰め終わってからもパストリーゼふきかけ

    • 0
    • No.
    • 7
    • ワンコイン

    • 22/04/06 18:18:34

    >>6手作りした物を冷凍して自然解凍させるのは、やめた方が良いよ。

    • 12
    • No.
    • 6
    • 猫パンチ

    • 22/04/06 18:16:25

    ご飯はおにぎりや酢をいれる。
    水分は極力ないものにする。
    手作りを冷凍したものをそのままいれる。
    それくらいしか思いつかない。

    • 0
    • No.
    • 5
    • ペルシャ

    • 22/04/06 18:13:15

    保冷剤入れまくる。腐りやすいおかずは入れない。このくらいしか浮かばない

    • 5
    • No.
    • 4
    • ポメラニアン

    • 22/04/06 17:56:27

    >>2はい、そうです。私も食中毒怖いので持たせたくなくてやめてほうがいいですよね。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ポメラニアン

    • 22/04/06 17:55:28

    >>1電子レンジはあります。
    買ったり社食食べて欲しいのですが
    東京みたいに院内にコンビニなかったりするみたいです。
    普段から体が資本なので結婚後からコンビニのものは極力食べないようにしてるみたいです。

    • 0
    • No.
    • 2
    • スノーシュー

    • 22/04/06 17:54:59

    お弁当はやめた方がいいと思う。朝つくったやつを夜間に食べるってことは夜勤の時とかってことだよね?ごはん含め全部冷凍モノならともかく。

    • 2
    • No.
    • 1
    • ワンコイン

    • 22/04/06 17:48:15

    買えよサラダはコンビニで
    ご飯冷蔵庫は固くね?

    ゆで玉子とポテサラはすぐ腐る

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ