電力が不足した原因、"天気が悪くなり太陽光発電の発電量が低下したから"だった

  • ニュース全般
  • バーマン
  • 22/04/01 00:08:10

初の電力需給ひっ迫警報 課題が見えてきた

2022/3/23
NHK サクサク経済Q&A

東京電力管内と東北電力管内に政府が「電力需給ひっ迫警報」を初めて出しました。
東京電力管内では電力の使用率が100%を超えて、数字のうえでは需要が供給を上回ってしまう異常事態まで起きました。
なぜこんなことになったのでしょうか、何が問題だったのでしょうか。エネルギー問題の取材を続ける西園興起記者、教えて。

(略)

西園記者:

需給のひっ迫が繰り返される背景には構造的な課題があるんです。

その1つが、火力発電所の供給力の低下です。

要因となっているのは太陽光発電の導入拡大です。

日本の太陽光発電の累計の導入量はこの10年で20倍以上に増えています。

Q:
でも天候に左右されやすい?

西園記者:
はい。

太陽光発電は東京電力管内で天気が良く晴れる日などはおよそ1800万キロワット、大型の発電所18基分の出力になりますが、きのう(22日)のように雨や雪が降る日にはほとんど発電しません。

また、夜間も当然ですが発電できなくなります。

この不足分を補うため火力発電所が使われます。

しかし、火力発電は太陽光による発電が増える日中の時間帯などは需要に合わせて、出力を落とす必要があり、その結果、採算が悪化してしまうのです。

Q:
なるほど。

確かに太陽光発電を使っているあいだ、火力を使わないとなると稼働率が悪くなりますよね。

西園記者:
電力会社も民間会社ですから効率の悪い老朽化した火力発電所の運転を取りやめる動きが相次いでいます。

いざというときに電力の供給余力がないということになってしまうんですね。(以下略)


NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20220323.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • にゃんにゃん
    • 22/04/16 00:27:04

    太陽光発電ってコスパ悪いって言われまくってるのに義務化とか言ってる小池百合子は何なの

    • 0
    • 22/04/09 14:31:51

    >>20
    この前みたいに地震で火力発電所が止まったりしなければ大丈夫…なのかな?

    • 0
    • 20
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/09 14:24:56

    梅雨の時期で毎日雨みたいな時はどうなっちゃうの?

    • 2
    • 22/04/09 14:19:48

    東電webサイト見たけど、昼間は30%近くも太陽光発電シェアあるんだね

    • 0
    • 18
    • サイベリアン
    • 22/04/05 16:58:34

    安定した電力が無ければ産業が死ぬ
    産業が死んだら失業が増えるし
    今後、一般家庭は停電を覚悟して暮らすのがSDGsでしょう

    • 1
    • 22/04/05 10:37:57

    原発反対して太陽光発電を推す人は、太陽光電気だけの契約にすりゃいいんだよ
    つまり天気が悪い日は停電しても構わないという契約

    • 4
    • 22/04/04 13:20:43

    >>15
    そうなん?
    砂で壊れないの?

    • 0
    • 22/04/03 18:01:45

    そもそも太陽光発電って砂漠ある地域にしか合わないんだよ。

    • 0
    • 14
    • にゃんにゃん
    • 22/04/03 17:36:11

    天気で左右されるんじゃダメじゃん
    雨でも発電できる太陽光発電ってないの?

    • 1
    • 22/04/03 17:33:39

    ヨーロッパ「原発はグリーンな投資先!脱炭素社会!」【SDGs】
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4001420&sort=1

    • 0
    • 22/04/03 12:09:23

    >>11
    そもそも先進国はどこも原発持ってるから、みんな同じだよ

    • 3
    • 22/04/03 11:40:17

    原発に移行させる伏線回収始まりましたか?

    原発は無い方が良い

    戦争に巻き込まれた場合

    まず最初に狙われる。

    • 0
    • 22/04/03 11:39:18

    >>6
    風力発電は、風が強すぎると回せない
    弱すぎても回す意味ない
    コスト高い

    地熱発電を出来る地域にはことごとく温泉で栄えた観光地がある
    温泉が枯れる可能性があると地元に反対されるので実現に至らない

    • 2
    • 9
    • マイケル
    • 22/04/03 11:34:28

    太陽光発電なんて、冬場とか豪雪地帯とかで使い物にならんのを推進してどうするの?ってさんざん言われていたのに聞く耳を持たないから

    • 5
    • 8
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/01 11:03:38

    進次郎が発案した提案って、ことごとく国民の恨み買ってるよね

    • 8
    • 22/04/01 10:35:48

    太陽光発電は効率悪い
    原発こそ効率良いしクリーンなのにね
    原発の代替より安全性確保にお金を注いで原発再稼働させてほしい

    • 4
    • 22/04/01 10:32:14

    太陽光発電は風力とセットにすると多少いいのかも
    天気が悪くて凪いでる日ってのはなかなかないからね

    地熱使えるところはそっちでもいいけど場所は限られるよね

    • 0
    • 5
    • ラガマフィン
    • 22/04/01 09:20:19

    再生可能エネルギーはコスパ悪い上に発電量をコントロールできないからな…

    • 5
    • 22/04/01 08:59:55

    もう原発稼働すりゃいいじゃん
    もちろん安全対策には万全を期しての話だけど

    • 6
    • 3
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/01 07:45:25

    曇って寒くなる
      ↓
    暖房つかう
      ↓
    電気使用量が上がる
      ↓
    太陽光発電は発電量低下
      ↓
    電力不足



    負の連鎖

    • 6
    • 22/04/01 06:55:48

    風力や太陽光は気候や天候に左右されまくるから不安定なのよね

    • 3
    • 22/04/01 05:27:57

    ダメじゃん

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ