ワンプレートで出すのは何歳まで? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~60件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/31 19:24:48

    私は大きいお皿を洗う方が面倒と思ってしまうタイプなので、今2歳なったばかりだけど小皿で出してる。

    • 1
    • No.
    • 9
    • ミニチュアピンシャー

    • 22/03/31 19:13:44

    何歳でもいいと思うけど

    • 3
    • No.
    • 8
    • 富士山

    • 22/03/31 19:11:25

    旦那がワンプレートにしようって提案してきて、ずっと家族みんなワンプレート
    お茶碗、お椀、おかず3種類くらい作ると取り皿3、コップ×5人
    はい、洗うの面倒です

    • 3
    • No.
    • 7
    • 猫パンチ

    • 22/03/31 19:06:57

    うちは上が小3だけどワンプレートで出してる。
    もう少し量を食べられるようになったらワンプレートやめればいいかと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 猫の肉球

    • 22/03/31 19:05:25

    >>3個体による

    • 0
    • No.
    • 5
    • ポメラニアン

    • 22/03/31 19:04:39

    幼稚園の頃はよくお子様ランチ風にワンプレートしてたけど、小6だと流石にやめた方がいいと思う。
    私的には8歳までかな

    • 1
    • No.
    • 4
    • チンチラ

    • 22/03/31 19:01:38

    仕切りがある大人用のワンプレートもあるよね。大人だけど使ってる。旦那にだけは使わない、私と大学生の子供のみ。

    • 1
    • 22/03/31 19:01:06

    小6なんてほぼ大人と同量同様のもの食べるわけだし、一人でどこかで食べる状況もあるかもしれない。

    大人と同じ食事仕様にしてあげた方が、本人のためでもあると思う。




    自分の子なら幼稚園まで。

    • 4
    • No.
    • 2
    • チワワ

    • 22/03/31 19:00:50

    旦那もみんなワンプレートだよ

    • 6
    • No.
    • 1
    • ラグドール

    • 22/03/31 19:00:04

    そーだね。高学年で卒業かなー。
    うちは義母に幼稚園までって言われてやめたよ。

    • 1
51件~60件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ