お金がない。生活厳しい。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 93
    • サイベリアン
    • 22/03/26 15:47:16

    >>91ほんとの最低限になってしまうよ、自由がなくなるー。

    • 0
    • 92
    • ダックスフンド
    • 22/03/26 11:34:03

    ただの愚痴ならチラ裏にでも書いとけ

    • 0
    • 91
    • 日本テリア
    • 22/03/26 11:32:31

    最低限衣食住あればいいよ。

    • 0
    • 90
    • にゃんにゃん
    • 22/03/26 11:31:27

    専門家に相談するとかしないの?
    自営業なら税理士や弁護士知り合いつくっている方がいいですよ。

    厳しいのはどこも一緒だと思うけどね。

    • 0
    • 89
    • サイベリアン
    • 22/03/26 11:27:26

    >>86
    子供のことは実際は関係なくて、ただ税金が高すぎて困るってはなし。

    • 0
    • 88
    • サイベリアン
    • 22/03/26 11:26:47

    >>85
    誰?
    人違いしてるけど

    • 0
    • 87
    • サイベリアン
    • 22/03/26 11:26:30

    >>81何がしたいとかしてほしいじゃないよ。

    • 0
    • 86
    • ペキニーズ
    • 22/03/26 01:36:12

    >>33

    3歳差で産まれたときから覚悟しなきゃ。

    うちは、自分が3歳差兄弟で、卒入学、受験まで重なるから、金銭的に大変だと思って3歳差は避けた。

    受験のギスギスした期間をまとめたいって、敢えて3歳差兄弟を狙ったママ友は、「どうせ必要なお金なんだから貯めておけばいいのよ」って言ってた。

    • 0
    • 85
    • マルチーズ
    • 22/03/25 23:24:12

    旦那は高卒のひとり親方でしょ?
    久しぶりやな笑笑

    • 1
    • 84
    • メインクーン
    • 22/03/25 23:20:56

    >>83
    かけもちで

    • 0
    • 83
    • メインクーン
    • 22/03/25 23:20:22

    私もないから来月から働くよ

    • 0
    • 82
    • にゃんだフル
    • 22/03/25 23:16:23

    >>73
    一人親方ってこと?

    • 0
    • 22/03/25 22:28:56

    で?何が言いたいん?
    必要な支払いのお金まで使い込んで慌ててんの?

    • 1
    • 22/03/25 22:17:18

    詳しく知らんけど
    緊急貸し付けみたいなのを市がやってくれてない?
    まずは市に相談したら?

    • 2
    • 79
    • マンチカン
    • 22/03/25 22:13:34

    ふーん
    まぁ頑張れよ

    • 0
    • 22/03/25 21:34:47

    お得に安く物を買えばいいんですよ!!
    例えばLINEショッピング経由で楽天やヤフーショッピング利用すればかなりお得です!!
    https://lin.ee/huaJT9A

    • 0
    • 22/03/25 21:31:48

    へぇ~。
    大変だね。

    • 0
    • 22/03/25 21:31:39

    へぇ~。
    大変だね。

    • 0
    • 75
    • にゃんだフル
    • 22/03/25 21:28:05

    >>19
    なんで?根本から見直せばお金は貯まるよ?

    • 0
    • 74
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/25 21:21:25

    >>37いかなかったよ?恥ずかしながらうちも結婚当初なんて年収400万の2人目生まれたと思ったら借金返済も数年経験した。それでも真面目に働いてたら貯まるもんよ?

    • 0
    • 73
    • シンガプーラ
    • 22/03/25 21:15:06

    >>69建築関係です

    • 0
    • 22/03/25 21:13:53

    >>65
    当たり前かはわからないけど、うちは毎年一番お金ない時期に税金支払わないとで借りてる。あと銀行との付き合いとかも兼ねて借入はやめない方がいいって言われた。もし本当にお金が必要な時に貸してくれる場所ないとかならないように。

    • 1
    • 22/03/25 21:09:08

    土建屋?もしかして高卒の一人親方の旦那をお持ちのあの方かしらw?

    • 0
    • 22/03/25 21:08:12

    >>68
    業務拡張のための借金なら良いけど、税金の支払いの借金なら意味がないよ。生産性がないもの。

    • 3
    • 22/03/25 21:06:56

    何の自営してるの?
    職によって貧乏と金持ちと差があるじゃん

    • 1
    • 22/03/25 21:04:46

    自営してたら借金付き物でしょ?
    ウチの実家も自営だったけど父親が金作に走り回ってたわよ

    • 1
    • 22/03/25 21:00:48

    カツカツな生活になろうが払うもんは払わなきゃね

    • 1
    • 66
    • シンガプーラ
    • 22/03/25 21:00:24

    >>64
    建築国保うちも使えるかもしれないから調べてみます、ありがとうございます。

    • 0
    • 65
    • シンガプーラ
    • 22/03/25 20:59:22

    >>63やっぱり当たり前ぐらいなのかな?
    消費税のあとに車の税金とか固定資産税もくるのか、消費税で頭いっぱいで忘れてました

    • 1
    • 22/03/25 20:55:26

    >>60
    国保税高すぎ。
    旦那は自営だけど、私はクリニックで働いてるんだよね。で、保険証を見る機会が多いんだけどよく考えたら国保の人って自営業とかあとは高齢者とかが多いから国保の保険料をまともに払う人って加入人数から考えたらすごく少ないから収入がある人にかなり負担がある税額になるんだろうなって思う。 うちは業種的に建築国保があったからそれに替えたけど、主さんの旦那さんの業種にも似たようなのがあれば乗り換えた方がかなりお得なんじゃないかな。

    • 0
    • 22/03/25 20:52:07

    借金しながら税金払うの当たり前かと思ってた。毎年5.6月の支払いは消費税130万ぐらい車の税金保険で40万ぐらい、固定資産税で40万ぐらいあって、それ以外に借りてる借金の返済が月50万あって、借入しないと払えない。辛いよね。

    • 0
    • 62
    • ロングコートチワワ
    • 22/03/25 20:50:46

    旦那に何とかしてもらえよ

    • 0
    • 61
    • シンガプーラ
    • 22/03/25 20:50:22

    >>59まだ自転車操業まではしてません。
    今の時点では借金ないので。

    • 0
    • 60
    • シンガプーラ
    • 22/03/25 20:48:42

    >>58ごめんなさい、8期ですね。
    毎月なんですね。
    毎月払っても国保に比べたら全然安いですね。

    • 0
    • 22/03/25 20:48:34

    これが自転車操業と言うんですね
    なるほどwなるほどw

    • 2
    • 22/03/25 20:46:51

    >>53
    8ヶ月?
    国保税は一括か8期に分かれてたと思うけど、建築国保は毎月支払いです。だから12ヶ月毎月払います。一括はなかった気がします。それでも国保よりは安いし加入する地域によって違うんだろうけどインフルエンザの予防接種の補助とか、提携してる観光地のホテルが、少し安くなったりおまけみたいな特典もあります。

    • 0
    • 22/03/25 20:46:30

    どうしてお金ないの?
    会社の必要経費使い込んだの?

    • 3
    • 56
    • シンガプーラ
    • 22/03/25 20:45:52

    >>55
    小さい子いるからなかなか働けないですね。もちろん探してはいますが。
    ダブルワークだとなかなかありません。

    • 0
    • 22/03/25 20:44:44

    >>52
    だったら、あなたが掛け持ちしてでもバイトすれば?

    • 0
    • 54
    • シンガプーラ
    • 22/03/25 20:44:40

    >>50
    自己破産する意味は?

    • 0
    • 53
    • シンガプーラ
    • 22/03/25 20:44:02

    >>49建築国保も、払うのは8ヶ月??
    で、月45000円?
    だとしたら安いですね!

    • 0
    • 52
    • シンガプーラ
    • 22/03/25 20:42:30

    >>46
    自営でも昼夜仕事してるのでバイトとかは無理ですね

    • 1
    • 22/03/25 20:41:36

    >>50
    自己破産しても税金は払わなきゃいけないよ。

    • 1
    • 50
    • ロングコートチワワ
    • 22/03/25 20:40:34

    >>41
    えっ?もう倒産じゃないの?笑
    自己破産でもして夫婦で人生やり直したら?笑

    • 0
    • 22/03/25 20:39:58

    >>45
    去年はもっと高かったかも。
    国保税はうちの年収だと住んでる地域の国保税の上限の年間99万になるから建築国保に入ってます。これは年収じゃなくて家族の人数で保険料が決まるので国保よりは安い。夫婦と高校生と大学生の我が家の場合は月額確か45000円くらいだったとおもいます。

    • 0
    • 22/03/25 20:39:25

    消費税が払えないってどういうことなの?
    消費者から預かっている消費税を使い込んだってこと?

    • 1
    • 22/03/25 20:38:29

    いつものトピたて屋が
    伸びたからいい気になって適当に上げてるだけじゃん

    • 2
    • 22/03/25 20:38:18

    旦那にアルバイトしないの?
    私がコンビニで働いてるけど
    自営業してる男性ですが
    自営だけでは生活出来ないと言って
    週に何日かバイトに来てるよ

    • 0
    • 45
    • シンガプーラ
    • 22/03/25 20:36:36

    >>40去年も同じぐらいでした?
    国保月いくらぐらい?

    • 0
    • 22/03/25 20:36:31

    税理士に相談したら?
    へんなの

    • 0
1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ