他人の子供の発達障害カミングアウト、されたいですか?

  • なんでも
  • サイベリアン
  • 22/03/24 10:37:33

他人の子供の発達障害、カミングアウトして欲しい、して欲しくないどちらですか?

うちの子供は発達障害が遅れているのですが、聞かれたら言います。
聞かれなければ自分からは言わないです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/24 12:09:56

    言って欲しい

    うちの子もそうだしね。
    情報交換できたら嬉しい。

    • 2
    • 27
    • サイベリアン
    • 22/03/24 12:08:57

    >>18
    かといって言わなかったら、陰でコソコソ「あの子おかしい」とか言いますよね?

    謝らないのはその子の親が悪いですが、配慮は要らないけど知っておいて欲しいって気持ちは理解できます。

    • 8
    • 26
    • ビションフリーゼ
    • 22/03/24 12:08:52

    >>23
    難しいよね。
    言わなかったらそれはそれでなんで言わないよ!とか言いそう。
    目立ちたがり屋の意味がわからないけど、発達障害の子持ちのお母さんたちは迷惑かけてると思ってるのか進んで役員とかしてくれる人多いけどね。

    • 1
    • 25
    • マンチカン
    • 22/03/24 12:08:47

    言わなくて大丈夫

    言われてもなんと返していいか分からないから、むしろ言わないでほしい。
    他害がある子供なら、手が出そうになったら体を張って止めるなりその場を離れるなり親御さんに配慮してほしい。

    • 4
    • 24
    • サイベリアン
    • 22/03/24 12:07:00

    >>23わかる、こういうタイプは言わなかったら言わなかったで、文句言いそうだよね。

    • 3
    • 23
    • スノーシュー
    • 22/03/24 12:05:39

    >>18
    こういう思考の母親がいたりするから何でもかんでも言わない方が良いかも?イジメの標的にされそう

    • 3
    • 22/03/24 12:04:08

    言わなくて大丈夫

    わざわざ言わなくても大丈夫

    • 0
    • 21
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/03/24 12:04:07

    言わなくて大丈夫

    仲良くもない子のを知ってもなー、だし。

    仲良くなって良く遊ぶようになったら教えて貰いたいかも。
    うちの子も発達だから、お互い危険なこととか注意してみてあげることができるかも。

    • 2
    • 20
    • スフィンクス
    • 22/03/24 12:04:00

    言わなくて大丈夫

    でも、言ってくる人多いね。

    • 1
    • 19
    • ビションフリーゼ
    • 22/03/24 11:59:23

    言って欲しい

    これは人によると思う。
    うちは上の子が診断はできないけど、ちょっと傾向はあるといわれているから、言ってくれたらうちの子も療育行ったことがあって……とかお互い様的に言えるから気が楽かな。

    • 3
    • 18
    • トンキニーズ
    • 22/03/24 11:56:20

    言わなくて大丈夫

    クラスの懇談会で、うちの子は○○です。頑張ってクラスの子と関わり方を学んでる途中なので何かとご迷惑おかけするかと思いますが皆さん温かく見守ってあげて下さい!
    で盛大な拍手がおきたけど、私も息子も頑張ってるから何か起きても許してね!っていう公然許可を得るための策略にしか聞こえなかった。
    うちの子暴言毎回吐かれて、時には邪魔だって押し倒されたり持ち物壊されたりしてるのに、それは個人的に謝ってくれないんだーって思った。
    母親も発達の息子がいるのに謙虚じゃなくて、目立ちたがり屋で全然申し訳ないみたいな態度じゃないから余計知ってムカついた。私の息子が迷惑かけてばかりなら、あんな態度できないわ。

    • 10
    • 17
    • サイベリアン
    • 22/03/24 11:55:19

    うちの子が幼稚園のプレ教室に行ってたころ。12年くらい前に、同じくプレ教室に来てたママさんが、私に、私アスペルガーなんですって、カミングアウトしてきてくれたことがあって、そうなんですねって聞いたけど、知って心に留めておくことはできても、それ以上何ができるかと言ったら、そうなんだと思っただけなんです。
    別に他害とか嫌がらせやヒステリーとかなかったし。

    ただ、すぐに引っ越してしまったけど。

    • 1
    • 22/03/24 11:51:09

    言わなくて大丈夫

    言われてもなんも言えない

    • 2
    • 15
    • アビシニアン
    • 22/03/24 11:50:36

    言わなくて大丈夫

    うちの子は軽度の発達障害です、IQは100。
    他害なし。毎回学校には言います。

    主治医が言うには◯◯くんは普通のレールで生きていく子だと言われていて、それならうちの子に障害があるということを意味もなく他人に言うのは我が子にとってリスクになると思って、わざわざは言いません。
    理由があって言うことが意味があり、周りと子供にとってプラスになると思えれば言うと思いますが、のび太くんタイプの子は、他人に迷惑をかける場合以外いう意味って私はないと思っています。

    • 3
    • 14
    • サイベリアン
    • 22/03/24 11:44:57

    皆さんありがとうございます
    言わなくて良いって方が多いですが、他トピで「他人の子供が発達障害っぽい」って盛り上がっていたので気になりました。
    言っても言わなくても結局陰でコソコソ言われるんですよね。辛いことに…

    • 7
    • 22/03/24 11:38:27

    言わなくて大丈夫

    他の人も書いてたけど、言われても困る。

    実際、うちの子は○○だからって言ってくるお母さんいたけど、その人は、教えてあるんだからちゃんと配慮してよねって感じの人だった。

    主さんはそんな感じじゃないけど、そういう経験があるから、自分から言ってくる人はやや警戒してしまう。

    • 5
    • 12
    • ラガマフィン
    • 22/03/24 11:18:04

    言わなくて大丈夫

    あえて言わなくていい。
    でもこちらからも何も言わないけど。
    デリケートな事柄だと思うのでどこまで踏み込んでいいかわからないしさ。

    • 0
    • 11
    • アビシニアン
    • 22/03/24 11:16:48

    言って欲しい

    私は言って欲しい。聞かれたら話すって言うけど、デリケートな事こちらからは聞けないわ。

    • 2
    • 22/03/24 11:14:03

    >>9
    でもそれでトラブルあって、あとから言われたら文句言わない?

    • 2
    • 9
    • バーミーズ
    • 22/03/24 11:13:06

    保護者会に夫婦で来てこういう子だから配慮してくれと言ってた親いたわ
    言わないほうがいいね

    • 0
    • 22/03/24 11:09:31

    言わなくて大丈夫

    仲の良さによる。
    私の子も自閉症。
    伝える必要ない人には伝えないよ。

    • 3
    • 7
    • にゃんにゃん
    • 22/03/24 11:06:31

    言わなくて大丈夫

    我が子は学習障害(発達障害)があり支援級に在籍しています。
    聞かれたら答えますし、話の流れで話すこともあります。
    へたに内緒にしたり隠そうとは思わないけれど、自分からはいちいち言わないです。
    カミングアウトされた方も困るでしょうし。
    けれど私の周りは、内緒にしている方が圧倒的に多いです。
    それが他人にならいいと思うのですが、そういったお母さんは(2人ほどですが)学校や幼稚園にも言っていないので、支援はもちろんなく、お子さん本人が、つらいのではと勝手に想像してしまいます。
    (じっとしていられず、お友達にもちょっかいをすごく出しているので、一部のお友達やその親御さんからはすごく反感を買っているので)
    難しい問題ですよね。話が逸れてしまいすみません。

    • 2
    • 6
    • ボストンテリア
    • 22/03/24 10:55:45

    言わなくて大丈夫

    それを言って相談したいのなら話してくれてもいいけど、言わなきゃ隠してるみたいだとか罪悪感を持つ必要はない。
    世間話程度に「実は・・・」って話してくれる人が多いけど、結局当たり障りのない返し方しかできない。なんて返すのが正解かいまだにわからない。

    • 1
    • 5
    • コーギー
    • 22/03/24 10:55:33

    言わなくて大丈夫

    言わなくて大丈夫っていうより
    言われても困る、のほうに近いかな

    それを聞かされて、どうすればいいの?っていう感じ
    配慮してほしいってこと? 私に? なぜ?? ってなる

    • 5
    • 22/03/24 10:55:04

    言わなくて大丈夫

    我が家の子も発達障害があります。
    私は一部の人にだけ話して黙っていたら、みんなに内緒にしてるなんて内緒にされてる人の気持ちを考えたほうがいいと言われましたよ笑

    いろいろな人がいますが信頼できる人もいるのは確か。けどわざわざ言う必要はないと思います。

    • 2
    • 22/03/24 10:54:14

    言わなくて大丈夫

    それ聞かなきとわからないって主も発達障害かも…

    • 1
    • 2
    • ミックス(犬)
    • 22/03/24 10:53:32

    言わなくて大丈夫

    言われても反応にこまる

    • 1
    • 1
    • 北海道犬
    • 22/03/24 10:52:09

    言わなくて大丈夫

    言われた時の反応に困るから言わなくて大丈夫
    主のやり方で間違いないと思う
    聞かれたら答えるって他人から聞かれることってあるの?

    • 1
1件~28件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ