注文住宅なのにモデルハウス見学契約

  • なんでも
  • ラガマフィン
  • 22/03/24 09:25:03

引渡し納期1ヶ月前に完成するからと、600万円でモデルハウス契約の話が来たのですが、これって最初からその分上乗せされていたりしなかったのかな?
工期もその分遅くされていたとか?
電化製品以外の家具もそのまま利用可能とか、ソファーとかダイニングテーブルとかカーテンまでカタログの範囲内だけどこっちで選んだのもつけてくれるとか。
もう着工してるし、返事はこちら次第だと言われたのだけど、なんだか府に落ちません。
注文とは言え、一級建築士のデザイナーと相談しながら半年も考えて来たのに、着工して今さらそんな話です。
モデルハウスとなるといろんな人が出入りするし、でも金額的には絶対お得だしめちゃめちゃ迷ってます。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/24 12:31:26

    >>19
    こう言う読解力ない方って不思議

    • 2
    • No.
    • 68
    • バーミーズ

    • 22/03/24 12:29:57

    私は完成見学会に何件か行って、結局その家の近くに注文住宅建てることになった。
    見学させて貰った人側からしたら、家の中を全て見た人が近くに住むことになるんだからいい気はしないよね。
    ハウスメーカーから同じように完成見学会をお願いされたけど、うちは見返り一切なしで完全にご厚意で!と言われたので断った。
    600万なら悩むね!ただ今後学校関係とかあなたには言わないけど相手は家の内部を全て知ってる!とかもあると思うと断ってもいいのかもしれない。

    • 1
    • 22/03/24 12:23:32

    私が利用したとこは2日間見学会をOKすると、数十万値引きというのはあったな。なので特別レアな話ではないんじゃないかな。

    ただ、質問者さんの文章を読む限り、やめておいた方が良いと思う。
    出入りされると多かれ少なかれ、新築感は薄れる。現時点で疑心暗鬼になってるし、それを払拭する手立てがないからね。よっぽどパーフェクトな状態を維持されない限りは後悔しちゃいそう。

    • 0
    • No.
    • 66
    • シャルトリュー

    • 22/03/24 12:21:41

    後々の防犯面を考えて辞めた方が無難。
    色々な人に間取りやらしっかり見られるんだから。

    • 0
    • No.
    • 65
    • おはヨークシャテリア

    • 22/03/24 12:15:01

    私は他人に家の中見られるのは嫌。知り合いならまだしもどこに住んでる人かも分からないような人はいれたくない。ましてやこの時期だし

    • 0
    • No.
    • 64
    • ヨークシャーテリア

    • 22/03/24 12:14:45

    嫌なら断れば良いんじゃん。

    • 0
    • 22/03/24 12:10:45

    家の間取り知られちゃうから、泥棒入る可能性出てくるらしいですよ。

    • 4
    • 22/03/24 12:06:23

    >>61
    うちも行ったけど人の家って感覚が全くない親子いるよね
    うわぁ家主さんかわいそう....ってなった

    • 0
    • No.
    • 61
    • ミニチュアピンシャー

    • 22/03/24 11:42:50

    実際にすんでる人の家に何度か見学会いかせてもらった。
    コロナ前だったけど手袋スリッパ着用で
    壁とかも触らないでください、だったよ。
    うちはこども連れていったけど
    うちの子は言うこと聞くので触ったり座ったりしなかったけど
    やはり躾られてる子ばかりではないから
    オモチャ触ったりしてる子はいてたよ。
    ソファに座ったりする人はいないと思うけど
    ご近所さんが冷やかしでくるのは間違いないだろうし
    600万って悩むけどやめるかも。

    • 3
    • 22/03/24 11:30:44

    私の実家、モデルハウスにして色々特典あったらしいんだけど、モデルハウス期間終わって住み始めても何故かくるヤツがいて困ってたよ。
    しかも、1組2組じゃなかったみたい。
    業者通さないで、突然きたって。
    そんなの気持ち悪くない?
    私ならいくら特典あっても絶対嫌だわ。

    • 3
    • No.
    • 59
    • ワンコイン

    • 22/03/24 11:16:32

    我が家MISAWAで建てましたが、完成披露会断りました。
    見返りは?と聞いたら、外溝無料でしたのはそのためです。って言われました。
    でも断りましたが外溝は無料のままでした。

    人に触られるのは嫌だと思い断りました。

    • 3
    • No.
    • 58
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/24 11:14:08

    金銭の話なのでなかなか相談も出来ずにいたのですが、いろいろなご意見ありがとうございました。
    旦那とよく話して決めたいと思います。

    • 0
    • No.
    • 57
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/24 11:13:02

    >>40
    潔癖では無いのですが、ただ金額的におかしい気がしてます。

    • 0
    • No.
    • 56
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/24 11:11:18

    >>45
    HEMSを使った住宅では初めての公開らしいのですが、モデルハウスの見学自体コロナでしてはいなかったようです。

    • 0
    • No.
    • 55
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/24 11:09:24

    >>48
    金額的にそれくらいが妥当なのかなと思うのですが、契約後の話と言うのもあったりします。
    それにしてもあまりに高額で。

    • 0
    • No.
    • 54
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/24 11:07:32

    >>50
    豪邸と言われると少し違和感があります。

    • 0
    • No.
    • 53
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/24 11:06:31

    >>52
    上物と言っても蓄電池のHEMSだけでも300万以上はしてるし、ソーラーやIotも含んでいるのでそんなに豪邸ではありません。

    • 0
    • No.
    • 52
    • パピヨン

    • 22/03/24 10:50:40

    うわものだけで7000万オーバーの豪邸かぁ。
    都内の地主か成金か はたまたド田舎限定。
    参考にならないっす。

    • 2
    • No.
    • 51
    • ニャッツ・アイ

    • 22/03/24 10:41:52

    コロナの心配もあるからと言って、ソファーや家具などには一切触れないように条件つけられない?
    金額的にはおいしい話だけど、やっぱり新築の入居前に他人を入れるのは正直いい気持ちはしないね。

    • 1
    • 22/03/24 10:40:46

    >>4
    上物で7000万を見学会につかう業者って怪しさ満点
    そんな豪邸あんまり見学に使わないよね

    • 1
    • No.
    • 49
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/24 10:36:20

    お披露目予定のないご近所さんが間取りとか知る可能性があるから嫌だな。

    • 3
    • 22/03/24 10:34:57

    主のとはレベルがちがいすぎるけど、積水の住まいの参観日は一日三万だったかな?断ったよ
    スリッパはいていたとしても、知らない人が家に入るの嫌

    • 1
    • No.
    • 47
    • ラガマフィン

    • 22/03/24 10:33:06

    金額が大き過ぎるね。

    • 1
    • 22/03/24 10:25:39

    >>4
    うわー、すごい豪邸だね!羨ましい
    そんなに豪邸なら600でも私だったら断るなぁ

    • 4
    • 22/03/24 10:14:50

    元々契約者へのモデルハウスの謝礼として広告宣伝費の予算があったものが、このコロナ禍というのもあり、軒並み断られて決算前に余ってる予算をどうしてもお願いしたい主さんの謝礼に上乗せした、
    とかの特別な理由があるなら少し納得できるかも?

    もう築数年たっていて、子供もも大きくなりお金がかかる身の今の自分からすれば、もし新築当時その話があったらと思うとやってもいいかな、と思う話だけど、今から引渡しの主さんの気持ちわかります。

    もし了承するなら、子供さんも含めたマスク、手袋、スリッパは必須の条件はしつこく念押しした方が良いと思います。

    • 2
    • No.
    • 44
    • おまわりさん

    • 22/03/24 10:14:33

    まあわたしだったらお断りするかなあw
    気分的にもなんかね~

    • 1
    • No.
    • 43
    • にゃんだフル

    • 22/03/24 10:13:05

    >>42
    そーなんだね、なら安心だー

    • 0
    • 22/03/24 10:11:39

    >>41
    便器にテープでバッテン貼られて使えなくされてるから大丈夫ですよ

    • 1
    • No.
    • 41
    • にゃんだフル

    • 22/03/24 10:07:05

    >>37
    トイレ使われそう

    • 0
    • 22/03/24 10:06:56

    わからないようにその分 どこかで600万上乗せされてたかも、とかわざと1ヶ月納期を遅く設定したとか疑う気持ちはわかります。
    でもこれはメーカー側にも客側にも旨味のある話には間違いないです
    好みのダイニングセット ソファー カーテン付きだし。


    知り合いがやっぱり完成前内覧公開したけど、そこまで人来ないよ、週末に2家族くらいだし 来ない週末もあったらしいし、室内や家具が汚れるとかはまず無い。
    最終引渡しにクリーニング念入りにお願いすればいいし。
    でもまっさらな新品に住みたいとか 他人を上げたくないとか潔癖の人だったら嫌だろうね

    • 2
    • 22/03/24 10:04:36

    >>35
    ちゃんとしてるね。
    私なら同業者だけど話引き受けるわ。
    手袋、マスク、靴下、住所必須。あと引き渡し前に傷、汚れチェックして何かあったら修繕はしてもらう条件だすかな。

    • 0
    • No.
    • 38
    • オシキャット

    • 22/03/24 10:01:39

    600万引きってなんだかね、、、
    うちは向かいと隣りがモデルハウスにしてたけど、なんか冷やかしの学区内の親子(うちとは同級生でもう持ち家で建てる予定無いと思う)とか、文句付けて歩きそうな夫婦、きったないお子様が入っていくのよく見えたから、モデルハウスにするの嫌だなーと思った。
    ただ、600万ならめちゃくちゃ悩むな。
    友達の所なんて10万分のインテリアだったよ。

    • 4
    • No.
    • 37
    • メインクーン

    • 22/03/24 10:01:21

    子連れで見学なんて事もあるから辞めといた方がいいんじゃないかな。
    手垢だらけになりそうだし。

    • 2
    • No.
    • 36
    • ラガマフィン

    • 22/03/24 10:01:03

    >>33
    それもあるんですよね。

    • 0
    • No.
    • 35
    • ラガマフィン

    • 22/03/24 10:00:31

    >>32
    不安があっても金額的に妥協するしか無いのかなと言う感じです。引渡し前の光触媒コーティングは見学後にクリーニングした後にすると言う契約なのですが、元々モデルハウス見学なんて考えていなかったので戸惑いがあります。

    • 0
    • 22/03/24 10:00:09

    元々銀行からローン借りる予定あったりする?不安なら銀行担当者にこの会社、過去にこんなことありましたか?って聞いてみてもいいと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 猫パンチ

    • 22/03/24 09:57:43

    一ヶ月もモデルハウスにされるなんて新築なのに中古の家になる感覚がある。

    • 6
    • 22/03/24 09:57:29

    >>30
    良い家なんだねぇ!!にしても信じられないくらい凄い値引きだ。不安なら見学会も辞めた方がいいよ。

    向こうは主の宅キャンセルしたら違うお家に交渉すると思うし。

    • 1
    • No.
    • 31
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/24 09:55:34

    >>29
    全部契約書類に書いてあって手元にあります。

    • 0
    • No.
    • 30
    • まっ犬ゆう

    • 22/03/24 09:54:41

    >>27
    Iotとか太陽光など最先端で揃えたのがあるので、モデルハウスとして公開したいのが理由みたいだけど、契約前にこんな話が全然無かったので一気に信用が無くなったと言うか。

    電源切れて再起動したら主マーク消えてしまいました。

    • 1
    • 22/03/24 09:53:45

    あと、不安ならもう少し詳しい条件とか聞いてみて判断した方がいいよ!!!間取りは広告に載せるのか?相手の住所はちゃんと控えてくれるのか、クリーニング内容とか

    • 2
    • 28

    ぴよぴよ

    • 22/03/24 09:49:29

    >>20
    たしかに安すぎだよね。3.400万ぐらいの値引きとかはモデルならわりとできるから、原価割れして赤字じゃないかな。年に一棟特別限定ならわかるけどね。毎度やってるなら経営大丈夫かなって心配になるわw春夏は人が動くから主の家がベストなのかな。

    家電、家具が触れられたの嫌ならなしで、ギリギリ値引き交渉してもいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 26
    • ラガマフィン

    • 22/03/24 09:48:30

    50万100万とか家具だけとかなら別にしなくても良いのですが、金額的に契約する方向ではいるのですがどうにも府に落ちません。

    • 0
    • No.
    • 25
    • ラガマフィン

    • 22/03/24 09:46:06

    >>23
    そうなんですよね。
    あくまでも家を建てる契約は既に終わっているので、見学用に貸すか貸さないかの話なのですが。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ラガマフィン

    • 22/03/24 09:45:00

    >>22
    そうです。

    • 0
    • No.
    • 23
    • にゃんにゃん

    • 22/03/24 09:44:21

    上乗せされていたとしてもその金額で契約しちゃったんだからもう何も言えなくない?
    相手が上乗せしてました~なんて言う訳ないんだし
    断われば良いじゃん

    • 1
    • 22/03/24 09:44:12

    >>19
    完成して1ヶ月見学会として使用してから引き渡しじゃないかな

    • 0
    • No.
    • 21
    • ラガマフィン

    • 22/03/24 09:44:03

    >>19
    引渡し前と書いてますが。

    • 0
    • No.
    • 20
    • ラガマフィン

    • 22/03/24 09:43:30

    >>17
    こう言うのって実際にあるんですね。
    ただ、金額的に怪しすぎる気がして、今さらなんですが。

    • 0
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ