助産師資格の男性への門戸開放、賛成?反対?

  • なんでも
  • アビシニアン
  • 22/03/22 19:11:30
医療関係で国家資格が必要な職業というと、医師、歯科医師、看護師、保健師、薬剤師・・などがあります。
これらは、国家試験に合格すれば、性別に関係なく、誰でもなれます。
(もちろん、一定の能力は必要)

では、助産師は?、というと、「保健師助産師看護師法」の第3条に、
「この法律において「助産師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、助産又は妊婦、じよく婦若しくは新生児の保健指導を行うことを業とする女子をいう。」
という規定があるため、男性は助産師にはなれません。

外国では、男性の助産師がいる国(性別要件がない国)もあります。
(日本のように、男性助産師がいない国もあります)

日本では出産に男性が関わることへの抵抗感や強い反対意見があるため、男性助産師が導入されないといわれています。

反対意見は、女性の身体的または精神的な苦痛や不安、抵抗があるといった内容です。「異性に身体や心の相談をしにくい」「身体へのケアが多いため抵抗がある」などの不安な声が多く寄せられています。一方、賛成意見では、「男性差別になってしまう」「性別ではなく知識や技術で判断するべき」などの意見があるようです。男性の資格取得を認めて、妊婦が選択できる体制を整えれば良いという意見もあります。賛否が分かれており、現在でも法改正に至っていません。

  • 1. 賛成 17 票
  • 2. 反対 116 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全213件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/25 21:30:24

    賛成

    薬剤師国家試験が年々難しくなって受からない受験生もいるみたいですね…
    https://rox.hatenablog.com/entry/national-examination

    • 0
    • No.
    • 212
    • にゃんにゃん

    • 22/03/24 08:12:57

    反対

    知識や技術が優れてても、妊娠出産は実際自分では絶対体験出来ない未知なるものなんだから反対。やはり細やかなところは女性じゃないと本当には理解出来ないよ。

    • 5
    • No.
    • 211
    • ターキッシュアンゴラ

    • 22/03/24 08:07:45

    反対

    嫌だ。

    • 1
    • No.
    • 210
    • ミックス(犬)

    • 22/03/24 08:05:23
    >>200

    いいえ。産婦人科医に抵抗は全くありません。
    でも、初めてお乳出すのに乳首摘まれたり、マッサージされたり、助産師は無理。

    産科医ならいいんだろう?じゃなんで助産師はダメなんだよってごり押しされる世の中になって欲しくない。ここでも反対が圧倒的なことから、嫌なものは嫌です。

    • 4
    • No.
    • 209
    • ターキッシュアンゴラ

    • 22/03/24 08:05:19

    反対

    医者ならいいけどわざわざ助産師になりたがる男なんて気持ち悪すぎるわ。偏見だけどほいくしも

    • 4
    • 22/03/24 08:00:06

    反対

    男女平等というのなら、生理妊娠出産産後のストレスも男性が経験できるように研究して。
    それが可能になったら男性には男性助産師でいいと思う。

    なんでもかんでも平等な世界ってのは存在しないし、踏み込むべきではない境界線はある。

    • 7
    • 207

    ぴよぴよ

    • 22/03/24 00:53:59

    反対

    ぜっーたい嫌だ!!!!

    • 3
    • No.
    • 205
    • ミックス(犬)

    • 22/03/24 00:48:05
    >>200
    産科医は別。
    おっぱいマッサージしないし。

    • 12
    • No.
    • 204
    • バーミーズ

    • 22/03/24 00:25:01

    反対

    男女差別をなくすってそういうことじゃないよね。

    • 7
    • No.
    • 203
    • シベリアンハスキー

    • 22/03/24 00:23:08

    反対

    男が分かるのかよ!
    痛みも経験ないくせに
    生理痛すら知らんくせに

    • 10
    • No.
    • 202
    • ラグドール

    • 22/03/24 00:20:04
    >>195
    でも選ばれず収入格差が出て来ると平等にするような対策して来ると思うけど
    結局選べないってなったり

    • 1
    • No.
    • 201
    • スフィンクス

    • 22/03/24 00:09:35

    反対

    医師は研究もするから男性でもいいけど、助産師看護師は女性がいい。
    というか、他の科でも女性患者につく看護師は女性にしてほしい。
    入院中に裸見られたりするとき男性看護師だと本当にいやだ。明らかに胸をジッとみてる人とかいるもん。

    • 7
    • No.
    • 200
    • ジャコウネコ

    • 22/03/24 00:01:52

    賛成

    反対の人は産婦人科の男性医師も嫌なのかな

    • 0
    • 22/03/23 22:58:42

    反対

    産婦人科医には男性もいるし分娩介助はまぁ許せる(内心嫌だけど仕方ない)。
    でもおっぱいケアは絶対嫌。

    • 6
    • 22/03/23 14:34:02

    反対

    なる方も嫌じゃない?担当助産師男の人嫌、とか言われ続けて病むやろ

    • 7
    • 22/03/23 14:27:45

    反対

    嫌だな。

    • 1
    • 22/03/23 14:24:32

    反対

    人員に余裕があるなら適材適所で、デリケートな部分以外の業務を担当すれば良いけど、現状は配置基準ぎりぎりで運営してるから、男性助産師に悪露のチェックとか乳房マッサージしてもらうことになる。患者が選べれば良いと言っても、受け入れてくれる患者見つけるのは大変だろうから、そのうち希望とかきいてくれなくなるかもよ。私は嫌だな

    • 4
    • 22/03/23 13:47:58

    賛成

    選べるなら別に構わない。男だって泌尿器や肛門科とかは女医だと…って選んで通院したりするだからこっちも選んで当然だよね。産科医ですら女医を探す事が増えてるなか需要があるのか知らんけど、需要が無いことを差別とか騒ぎたてなきゃ別に良い。
    私は産科医男は平気だけど、乳頭チェック、赤ちゃんに咥えさせたりの授乳指導、母乳マッサージは男性の助産師は断る。だって同性でもしっかりチェックされたりマッサージされるの多少抵抗あるんだから、異性にされるストレス考えたら完ミ選ぶわ。

    • 6
    • 22/03/23 13:41:49
    性差を無視して、無理やり平等とかやめてほしい。仮に陰茎や睾丸の専門職があるとして、それは男性のみで良いと思う。

    • 4
    • No.
    • 193
    • シンガプーラ

    • 22/03/23 12:20:29
    >>189
    分娩は産科医がいればできるけど、産前産後の母乳指導やマッサージは助産師ならではの仕事だよね。

    • 4
    • No.
    • 192
    • おまわりさん

    • 22/03/23 10:26:54

    反対

    抵抗感がある。

    • 3
    • 22/03/23 10:20:36
    赤ちゃんが好きなら託児所でいいし、なぜ助産師なんだろうか。よこしまな理由があるに違いないって思ってしまう。

    • 4
    • No.
    • 190
    • マンチカンロングヘア

    • 22/03/23 10:17:33

    反対

    分娩台に乗って、女性達に見守られながら会陰縫合を経験するなら許す。

    • 3
    • No.
    • 189
    • エジプシャンマウ

    • 22/03/23 10:13:05

    反対

    はじめ、助産師のイメージで産む時だけって思っちゃって、別に良いじゃん、なんで皆反対なんだろう?ってコメント読んでたら、あっー!そうか、母乳のマッサージがあるのか、確かに嫌だな。

    • 4
    • No.
    • 188
    • ペキニーズ

    • 22/03/23 10:09:14

    賛成

    産科医に男性がいるなら助産師に男性がいてもいいと思う

    男性は嫌です、って人が女性助産師を選べばいいだけのことだよ
    私は女性を選ぶだろうけどね

    • 2
    • 22/03/23 10:08:01

    反対

    男に授乳指導とかしてほしくないし、わからないでしょ

    • 7
    • No.
    • 186
    • マンチカン

    • 22/03/23 10:07:15

    反対

    出産して産科入院中の乳首マッサージとかもやるの…?

    • 8
    • No.
    • 185
    • オシキャット

    • 22/03/23 10:05:50

    反対

    立ち会ってる旦那も無理だと思う
    嫁が医者でもない男の前で足開いて手突っ込まれてるの見れないと思う

    • 4
    • No.
    • 184
    • メインクーン

    • 22/03/23 10:03:06
    消防や警察に女性が少ないように性差ってあるよね。
    これらの男女比が平等になったらそれはそれで怖くない?!

    今は性被害にあった時の調書は女性警察官がやるけど、男女平等なんでと言われて男性警察官に聞かれたらやだ。その後のカウンセラーも絶対女性が良い。

    男性助産師がやだって上記の時と似たような心理だよね。

    • 7
    • No.
    • 183
    • ヨークシャーテリア

    • 22/03/23 10:02:46
    関係ないかもしれないけど、乳がん検診の触診とかも、これって本当に嫌らしい思いは1ミリもない?って思ったことが数回ある。男性医師でも、全くそれを感じない人もいる。その違いってなんだろう?なんか直感的に嫌な感じの人ってやっぱり手の動きがおかしかったりするからな

    • 1
    • 22/03/23 10:01:38

    賛成

    男性だとわからないからこそ特有の痛みとか寄り添ってくれる。
    下手に痛み知ってる女医とか年配助産師ほどハイハイって流す。

    • 1
    • 22/03/23 09:57:50

    反対

    需要ない

    • 6
    • No.
    • 180
    • ターキッシュアンゴラ

    • 22/03/23 09:54:46

    賛成

    既に男性の助産師いると思ってたよ。

    • 1
    • 22/03/23 09:53:48

    反対

    男性に触られたり、おっぱいの話とかできる?助産師さんと同レベルで女性の出産前後の身体の苦痛とかメンタルケアで共感できないでしょ。
    男性にしか出来ない仕事があるように、女性にしか出来ない仕事もある、それは仕方ないと思う。

    • 10
    • No.
    • 178
    • ヨークシャーテリア

    • 22/03/23 09:51:28

    反対

    元々男にはわからん世界

    • 10
    • No.
    • 177
    • ミックス(犬)

    • 22/03/23 09:45:39

    反対

    男性ドクターはいい。
    でも、母乳指導する助産師が男性なのは嫌だ。母乳育児推進のクリニックで出産したけど、数時間ごとに乳首触って母乳チェックされたし、カチカチになったらガッツリおっぱいマッサージされてたし、退院後もおっぱいマッサージで通った。一対一が基本だし、ただでさえ産後のホルモンおかしい時に男性助産師はないわ。
    乳がん患者の人にドクターは触診するのかもしれないけど、おっぱいマッサージとはレベル違うと思うんだよね。一対一じゃないし

    • 2
    • 22/03/23 09:41:01

    反対

    女性がいい。

    • 1
    • No.
    • 175
    • メインクーン

    • 22/03/23 09:35:45
    >>89
    今後トランスジェンダーの人が妊娠することがあったとして、そのときに「私は元男性だから、助産師は男性が良い」ってそれ男やん!

    • 2
    • No.
    • 174
    • ポメラニアン

    • 22/03/23 01:21:16
    >>173
    私、分娩台に乗せられてから長くて、痛い~って低く呟いてたら、助産師さんに痛いよね痛いよねってさすってもらって耐えられたけど、あれが男性だったら「どんだけ痛いかわかるわけないよね」ってイラッとしてただろうな。

    • 9
    • No.
    • 173
    • アメリカンカール

    • 22/03/23 01:16:07

    反対

    医師とはまた別だし、男の助産師さんに「いきまないで!」って言われたら「お前に何がわかるんだよおおおお」って暴れかねないわ私。

    • 14
    • No.
    • 172
    • ロシアンブルー

    • 22/03/23 01:13:44
    >>171
    たまたまだよ
    そんなの性別関係ないでしょ

    • 1
    • No.
    • 171
    • ワンこそば

    • 22/03/23 01:12:28
    >>168女医は怖いよー。産婦人科で2人当たったけど2人とも怖かった笑
    他の科の女医は優しい。
    あれ何なんだろ?たまたまかな?

    • 1
    • No.
    • 170
    • ワンこそば

    • 22/03/23 01:09:43
    >>159確かに。医師は事務的だよね。だから気にならないのかな。怖い女医より優しい男の先生に当たりますようにって思いながら通院してたもん。

    • 1
    • No.
    • 169
    • ワンこそば

    • 22/03/23 01:06:57
    >>158そっか、乳首かー。そりゃ嫌だな。

    • 0
    • No.
    • 168
    • ロシアンブルー

    • 22/03/23 01:06:39

    反対

    「妊婦が選択できる体制を」ってさ。選択できたとして男性看護師を選ぶ妊婦がどこにいるのよ?産婦人科医も女性に限定して欲しいくらいだわ。出産は女性限定なんだから。
    それで医学部の女子足切りを失くすことに繋がるといいなと思う。

    • 5
    • No.
    • 167
    • トイプードル

    • 22/03/23 01:06:29

    反対

    門戸開放して資格がとれたとして、どれだけの人が男性助産師に関わりたいと思うかなぁ。
    表立って男性助産師拒否してなくても、採用時にあえて男性は選ばないってことできるよね。
    ニーズがないんじゃ、就職もできないよね。
    ま、私はもう産むことはないからどっちでもいいといえばどっちでもいいんですけどね…。

    • 4
    • No.
    • 166
    • ワンこそば

    • 22/03/23 01:04:05
    >>165若い助産師は却下派?

    • 1
    • No.
    • 165
    • トンキニーズ

    • 22/03/23 01:01:49

    反対

    おばあちゃんや母のような安心感は男性からは得られないよ。理屈じゃないんだよ

    • 7
    • 22/03/23 01:01:27

    反対

    実父が良い母乳の為に栄養あるもの食べなさいって言ってくれたのさえ何故か嫌で泣いた笑
    あの時のメンタルで男性助産師に母乳マッサージや授乳指導なんかされたらおかしくなりそう

    最初は志高い人が資格取ってても、絶対段々変な性癖の人も集まってくる

    • 13
1件~50件 (全213件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック