MARCHってそんなに難関大学のポジションなの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/11 06:31:11

    >>356
    東京って、さり気に地頭よくて遊び慣れたお金持ちのお坊お嬢がごまんとあふれてるんだよね。
    地方の子がオシャレも恋愛も封印してすっごく努力して早慶東大に入ったのにそのカルチャーショックと格差で落ちこむことがよくあるんだって。

    早慶より下位の私大の子も、首都圏育ちだと田舎の子のことは尊敬してくれるどころか大して見向きもしない。

    地元進学でも用は足りるところを、「東京でキャンパスライフを送る、ひと味違うボクや私」になるためにせっかく地方から出張ってくるというのに、そりゃ割に合わない話よね。

    • 4
    • 357

    ぴよぴよ

    • 22/04/11 05:53:18

    うちは田舎ですが、早慶は毎年4人ずつ指定校推薦枠、MARCHは10人ずつ枠あるけど、MARCHはいつも余ります
    田舎なので地元国立大学か、関西近いので関関同立あたりが多い
    東京都心に行く子は目的はっきりした子だけ
    女の子だと、奈良女子大学とか薬学部系多い
    地元に就職しやすい大学選んでる子がほとんど
    東京方面行く人少ない
    京都大学は毎年いるけど

    • 0
    • 22/04/11 05:12:35

    >>352
    人数が圧倒的に違う。

    • 2
    • 22/04/11 04:57:52

    仕事柄、ありとあらゆる大学卒の方に会うんだけど。
    お人柄も頭も良くて素晴らしい、お会いできて光栄だと感じた方も、こんなひどい人見たことない!できれば会った記憶を消したいくらいって方と。今の仕事でお会いした方のベストとワーストが、どちらもMARCH卒だ…。因みに、都内とかじゃなくて、関西の田舎です。
    学歴って何だろうと考えさせられるよ。

    • 1
    • 22/04/11 04:50:02

    >>352
    地方出身の私から都内の子供たちを見てると地域格差は感じるよ。地方だと本当に優秀な子が超難関に行くけど都内だとある程度の地頭があれば中高一貫や塾の組み合わせで行けるケースがかなり多い。

    • 1
    • 22/04/11 04:39:16

    >>351え?地方関係ある?地方と呼ばれる田舎だけど、まず中受の文化が無かったし町立の中学から偏差値高い県内の高校行って早慶、東大とか近所に普通にいるよ。

    • 1
    • 22/04/11 03:23:54

    >>350
    ホントこれ。ましてや地方出身だったら余計だわ。

    • 3
    • 22/04/11 02:23:35

    自分の子供が大学受験を終えて分かったこと。
    マーチより上の大学にはそう簡単には受からない。旧帝大も含めてね。
    地頭と相当な努力が必要。凡人には無理だわ。

    • 9
    • 22/04/11 02:20:55

    >>348
    結局環境だよね。
    小中の習い事で一緒だったママ友たちと今も付き合いがあるけど新社会人~大学1年までの子たちがいてみんな早慶、MARCHに進学してる。

    • 0
    • 348
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/11 02:15:13

    首都圏に住んでると、早慶MARCH、津田塾トン女ポン女卒などのママは普通にごろっごろいる。子供には自分と同じかそれ以上のレベルを望みたくなる気持ちはわかる。

    • 1
    • 347
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/11 02:06:50

    私はMARCHのうち4校受けて2勝2敗だった。でも結局、早慶上理に行ったよ。

    • 0
    • 346
    • ロシアンブルー
    • 22/04/11 01:36:08

    MARCHでガッカリってよっぽど出来がいいんだね

    • 2
    • 22/04/11 01:33:48

    >>343
    大学受験知らないんだね笑

    • 2
    • 22/04/11 00:49:42

    家の子は早慶落ちてMARCH。
    今年卒業して新社会人なんだけど、同じ学部の友達が一橋大学の院に行くらしくて『学歴ロンダリング』だって言ってる。
    なんか上位の国立にコンプレックスあるみたい。

    • 0
    • 22/04/11 00:34:41

    わかる。うちは高校生の息子がいるけど、塾にも通ってて結果MARCHだったらがっかりする。

    • 1
    • 22/04/11 00:29:14

    MARCHのどこの大学でもいいから推薦書を書いてあげると高校から言われて、それを断り国公立大学へと行った子がいた。勿体ない事するな、と思ったけど授業料が高くて諦めたみたい。国公立大学と私立大学では、そんなにも授業料に大きな差があるの?二百万や三百万くらいの違いなら、有名な私立大学に行かせても、と思ったけど、それ以上なの?数千万円の差があるなら分かるけど、そこまで無いよね?学費をケチる位なら、無理に大学まで行かせなくてもいいのに。

    • 0
    • 341
    • ボーダーコリー
    • 22/04/11 00:12:19

    親戚の子がA判定で立教の経営学部入ったけど、周りがレベル高すぎて1年で行かなくなって退学した。
    成績だけじゃなくて、目標とかやりたいこととかハッキリしてる子が多くて、
    大学行ってから見つけりゃいいやと思っていた自分は浮いた感じがしたんだって。

    • 0
    • 22/04/11 00:07:17

    >>339
    友達出来ないのは陰キャでコミュ障だから
    コミュ障だから面接でも喋れない
    学歴関係ないっしょ

    • 2
    • 22/03/22 21:17:19

    知人はニッコマいって激しく後悔してた。
    馬鹿ばっかりで友達できなかったし、就職もいい所に行けなかったって

    • 0
    • 22/03/22 12:00:33

    >>316その質問バカすぎない?

    • 3
    • 337
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/22 11:53:12

    日東駒専は面白いくらい合格もらったけど、MARCHは全然だったよ。厳しい。

    • 4
    • 22/03/22 09:27:39

    マーチは、一般受験だと難関。
    私の周辺は内進と推薦ばかりだから、そんなでも。

    • 3
    • 22/03/22 09:20:02

    >>334
    お子さんの向上心に頭が下がります。ご家族の理解もあり余裕があって素晴らしいですね。きっと上手く行きますよ!!

    今年は共テに泣かされ思わぬ進路変更を余儀なくされた受験生がたくさんいます。親として考えさせられる事だらけでした。

    • 0
    • 22/03/22 01:42:17

    >>330
    ありがとうございます。
    お子さんも合格おめでとうございます!!
    実は我が子は納得してなくて、補欠から不合格になってしまった早慶に行きたくて浪人するんです。
    私大厳格化がなかったら補欠ではなく合格出来てたのかななんて思ったり。
    対策も難しいですよね。うちも苦労しました。
    国立となると科目数が違うし、共テ対策と私大対策と大変でしたよね。
    今年は共テの数学難化(我が子も撃沈)、共テ会場での刺傷事件、地方では地震、問題流出事件と色々重なり、2年目である共テ対策とコロナ禍の受験戦争を頑張ったなと思います。

    • 2
    • 22/03/22 01:37:02

    関関同立とMARCHを同等にしちゃうの?
    東大と京大と同じで関西方面は西日本中心にしか受けないから根本的な競争率が違うよ

    • 3
    • 332
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/03/22 00:54:50

    >>331
    ええっと.....同じゃないです.....
    そーですか、他は受かりましたか、良かったですね。
    おめでとうございます。

    • 0
    • 331
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/22 00:48:36

    >>326
    関関同立の中の同だったのではないですか?
    ウチも同を受けて落ちました…。他のは受かりましたが。

    • 0
    • 22/03/22 00:43:48

    >>325
    MARCH合格されたなんて素晴らしいですね。本当におめでとうございます。
    うちは対策が追いつかず成成明学~に。国立信仰の強い中堅高校からでしたので、それでも大変でした。

    MARCHは受験の登竜門だと思います。

    • 2
    • 22/03/22 00:36:26

    自分が進学校に通ってたから実体験でわかるけれどMARCHは難関だよ。
    難関じゃないと言えるのは偏差値72以上の高校で上位層にいる人達くらい。
    それくらい合格するのが難しくなってる。
    子供達にも模試でMARCH合格圏だとしても定員厳格化で東大早慶レベルが滑り止めで受けてくるから油断をしないよう念を押してる。

    • 4
    • 22/03/22 00:24:41

    >>325
    訂正。
    早稲田・政経は数学導入ね。

    • 0
    • 327
    • フレンチブルドッグ
    • 22/03/22 00:23:33

    >>319外資系も色々よ。あなたの言ってるような外資系もあれば、そうじゃない外資系もある。

    • 0
    • 326
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/03/22 00:13:34

    >>318
    MARCHって関西では関関同立くらいに思っていいのかな?
    うちの子は偏差値68の高校だったけど関関同立落ちたわ...
    うちの子の勉強不足といえばそうなんだけど、そう簡単ではないよ....

    • 2
    • 22/03/22 00:10:49

    >>323
    本当本当。まさにうちの子や周りの子がそう。
    今年と去年受験した子供たちがそうだった。
    MARCH合格出来るような学力ある子でさえMARCH全落ちで日東駒専とかね。
    私大厳格化の影響、凄く大きいと思う。
    うちはMARCH合格したけど、ちょっとやそっとの学力では入れなくなってきてるよ。
    共テの数学も難化(この前騒がれたやつ)、早稲田・教育の英語も難化、早稲田・政経も数3導入とか(何年か前から言われてたのを実現)。

    • 2
    • 22/03/22 00:07:25

    なに言ってんの?
    大学出たら大卒でしょ。

    • 4
    • 22/03/22 00:06:31

    >>317
    同感。私大の定員厳格化もあり入学が難しくなった。私は20年前に日東駒専卒業したけれど、当時より難化してるし人気も上がっていて驚いた。
    (大東文化、神田外語、大妻女子などが流行っていた時代に高校生でした)

    • 2
    • 22/03/22 00:06:12

    大学受験したことある人なら、難関というか難しい大学だってわかるはず。
    私も最初はMARCHぐらい入るつもりで高校(偏差値64)進学したけど、本当難しかったわ。撃沈した。

    • 3
    • 22/03/22 00:02:45

    MARCHは間違いなく難関校だろ。
    MARCHより偏差値の高い学校はあるけどいくらでもはなくない?

    • 9
    • 22/03/21 23:52:20

    >>313
    私的にはあまり変わらない。
    ママスタには阪大はいるけど、神大は東京に本社を置く大手には殆どいないって人がいるけど、蓋を開けてみるとかなりいる。
    そもそも、関関同立出身の人は東京で就活をする人が少ないけどね。
    関関同立だと大阪や神戸、京都に本社を置く大手に就職する人が一番多いよ。
    だけど、同志社と立命館は東京に本社を置く企業にも結構入るよね。
    今の管理職世代だと、同志社と関学は物凄く多い。

    • 0
    • 22/03/21 23:48:23

    >>310
    日本は学歴社会+年功序列だからね。
    日系だとあまり無いけど、外資だと出身大学で最初のポジションが変わるから、高学歴になればなるほど生涯年収が良くなるよ。
    よく、外資は実力社会だって言う人がいるけど、学歴が必要最低限の条件で、それ以降は年齢じゃなくて実力なだけなんだよね。
    ローンを組む年齢って出遅れとか感じないといけないのかな。
    借金なんだから、出来るだけ借りない様にした方が良いと思うけどね。

    • 0
    • 318
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/21 23:35:35

    >>312
    偏差値60から65ぐらいの高校から進学する大学ってイメージ。
    そこそこ頭いいよね。って思う。
    ママスタではひどい言われようだけど、偏差値65ぐらいの高校って割と頭いい方だと思うけどね。

    • 6
    • 317
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/21 23:33:45

    大学受験した人や、お子さんが大学生ならわかると思うけど、日東駒専以下の大東亜帝国ですら昨今は不合格の人も増えてるし、MARCHなんてほんと凄いと思うよ。
    さらにどんな大学でも高卒よりはマシだと思うけどね。

    • 13
    • 22/03/21 23:29:04

    結局のところ、
    日東駒専は大学生ですと言って良いの?
    ダメなの?

    日東駒専〝以下〟は大学生ですって言ったらダメなんだよね?

    • 0
    • 22/03/21 22:21:07

    >>239
    本当?
    偏差値どれくらいの高校?
    それでも卒業できるんだ?

    • 0
    • 314

    ぴよぴよ

    • 313
    • ボーダーコリー
    • 22/03/21 22:12:59

    >>305
    MARCHと関関同立は全然違わない?
    東京の価値観てこと?

    • 0
    • 22/03/21 22:09:58

    日東駒専は世間でどうみられてるの?

    • 1
    • 311
    • デボンレックス
    • 22/03/21 22:01:04

    何このトピ。鼻の穴大きくして暇つぶしにマウント取り合戦。

    • 0
    • 310
    • フレンチブルドッグ
    • 22/03/21 22:00:57

    >>305
    うちのだんな、一浪して院出て、社会人になったときには25。やっぱ生涯年収とか、ローン組始める年齢とか、出遅れ感あるよ。

    • 0
    • 22/03/21 21:53:33

    え、無名私立と国公立最底辺は雲泥の差でしょ
    そこ比べるのは無理がある、受ける科目数も違うし
    日東駒専受かっても国公立落ちるなんてザラにあるよ
    マーチより偏差値高い大学はたしかにあるけども、浪人含めた総受験者数と定員数を見比べればマーチでもどれだけ高い山かが分かるでしょ

    • 4
1件~50件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ