新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全70件) 前の50件 | 次の50件 No. 70 トイプードル 22/03/20 17:47:38 >>65 年収1000万で家賃18X12=216 1000万だと手取り700万ぐらいですよね 700-216=484 毎月40万使えますよね。 但しお子さんの年齢,数は教育機関によりますけどね。 0 No. 69 チワワ 22/03/20 17:44:28 >>66 同じ とても出せないと思ったけど、都内なら車いらないから平気なのかな? 0 No. 68 は 22/03/20 17:41:43 >>51 凄い! 羨ましくて(泣) やっぱり年収もだけど福利厚生大事だよね。 0 No. 67 猫の肉球 22/03/20 17:40:28 >>19 で?っていうw 0 No. 66 柴犬 22/03/20 17:36:55 年収1000万で地方だけど家賃に18万も出せないわ 4 No. 65 トンキニーズ 22/03/20 17:36:06 世帯年収1千万なら18万の家賃は高いと思う。 我が家は年収980万で家ローン10.5万、子供1人と犬一匹で余裕はないよ。 2 No. 64 スノーシュー 22/03/20 17:31:34 >>53 東京あんま知らない? 2 No. 63 ベンガル 22/03/20 17:31:19 >>62 得かどうかは考え方の違いだと思うよ。 75万で賃貸でいる方がその家庭にとって都合が良いんだろうし。購入はまた違うのでは? 会社から家賃いくらか出ている可能性もあるし、そこに定住しないのかも知れない。 0 No. 62 土佐犬 22/03/20 17:27:19 家賃75万なら買ってしまった方がお得だ。 主さんの家族構成がわからないと何とも言いようがない。家賃って家にこだわりがあるか、ないかで高いと思う感覚が変わる。お金持ちでも車に興味ないとパッとしないのに乗る人もたまにいる。 0 No. 61 ミニチュアピンシャー 22/03/20 17:26:59 >>60 奥さんは元CA すでにきっぱり退職した。子供が少し手が離れたらパートで仕事をしようと試みているけどコロナですからね。 ご主人は地方で働き2週間に一度帰京。 0 No. 60 ワンコイン 22/03/20 17:23:49 >>58 たしかに。 1,800万円以上は40%は税金で取られるよね。 旦那さんだけで手取り1千万円くらいだろうし、家賃が大きすぎるね。奥さんがいくら稼いでるかにもよるけど。 1 No. 59 匿名 22/03/20 17:23:19 普通。 だけどうまくはけしてただないよね。要は本質的わかってればね。 1 No. 58 四国犬 22/03/20 17:20:06 >>57 その年収でその家賃高いような気がするな。 0 No. 57 ミニチュアピンシャー 22/03/20 17:11:35 同期2000万弱(夫だけの収入) 家賃は75万港区西麻布の高層マンション。お子さん小学校一年生。 0 No. 56 アビシニアン 22/03/20 17:09:44 >>53 田舎の人? 都内知らなさすぎw 3 No. 55 ワンコイン 22/03/20 17:03:29 >>52 築年数にもよるからね。 うち築30年だから結構古いよ。 0 No. 54 パグ 22/03/20 17:02:10 年収1千万なら月収80万くらい?家賃払っても60万以上あるじゃん 余裕じゃないの? 0 No. 53 にゃんとヒヒ 22/03/20 16:57:41 1000万で都内に住めるって凄いね!家賃18万?アパートかな?妹が新宿に住んでるけど家賃36万で2Kですよ 1 No. 52 ベンガル 22/03/20 16:56:40 >>14 中野で家賃18万だった時、間取りは1LDKだったよー 0 No. 51 ワンコイン 22/03/20 16:55:00 >>36 製造業だよ。 コロナでも影響なかったみたいで、業績良くて臨時ボーナスが入ったり福利厚生も良くて私からしてみたらホワイト企業なんだけど、夫は早期退職したいって言ってる笑 0 No. 50 シーズー 22/03/20 16:53:57 46です。 中学生の子供一人で3人家族。 年収1000万もないけど、賃貸で子供は私立中。皆さん豪華な暮らしをしていて羨ましい。 1 No. 49 チン 22/03/20 16:53:30 安いじゃん なんで貯金できないの?子沢山で習い事だらけとか? 0 No. 48 マイケル 22/03/20 16:52:23 都営住宅にでも住なよ 1 No. 47 ベンガル 22/03/20 16:50:04 一人暮らしの人の話? 2 No. 46 シーズー 22/03/20 16:49:15 うちは区内で最寄り駅10分で60平米2LDKで14万。それでも一流企業の方とかもいらして、お子さんは私立中や私立小の方が多いです。そしてたいていは実家が都内か郊外にあって週末には里帰り。賃貸なら固定費をかけたくないし、学費に回したい方多いと思うけどな。 1 No. 45 わさお 22/03/20 16:40:30 >>44 簡単に奨学金て言うけど子供に借金背負わせる事だからね。 正直、良家の結婚だった場合、結婚にも響くよ。 子供に借金させる程度の親だとバレるからね。 考えなしにポンポン子供を産む非常識な家庭だと。 0 No. 44 ボーダーコリー 22/03/20 16:36:34 >>43 奨学金で行けば? 0 No. 43 わさお 22/03/20 16:35:08 とりあえず年収1000万で23区住みはカツカツ生活するしかないよ。子供2人が限界で3人いたら老後破産確定だし子供も高卒確定。 2 No. 42 ボーダーコリー 22/03/20 16:33:39 東京って大変なんだね 0 41 ぴよぴよ No. 40 ワンコイン 22/03/20 16:31:55 >>39 なんの話? 0 No. 39 ボーダーコリー 22/03/20 16:29:24 >>38 あ、私の大学をバカにした人だ 0 No. 38 ワンコイン 22/03/20 16:28:20 >>33 借り上げ社宅は自分達で住む場所や家を選べるんだよ。 今住んでる家も普通に賃貸募集されてた物件から私が選んだ物件。 ただ、家賃は18万円までって条件があるから、駅近が良いなら狭いし、広さを重視するなら駅から離れた場所にするとか自由度は高いよ。うちは駅近を選んだけど。 子どもが大きくなれば駅から離れた場所に引っ越して車買って生活するかな。うちは定年まで安い家賃で住めるよ。それまでにたんまり貯めとく。 会社が持ってる物件との扱いとはまた違うんだよね。 1 No. 37 パピヨン 22/03/20 16:24:48 >>20 都内で家賃18万はよほど辺鄙なとこか古いか狭小住宅しかないよ 立地がよく都心で18万円だと、ワンルームとか1Kの家賃です 3 No. 36 は 22/03/20 16:24:47 >>17 羨ましすぎる 職種何? そんなに18万が1万なんて どんなブラックでも働くわ! 0 No. 35 人面犬 22/03/20 16:24:30 家賃補助少ないのはキツいよね。 都内はそれなりに出る会社が多いから。 1 No. 34 人面犬 22/03/20 16:21:50 >>20 高くないけど、都内も色々だから。 20万以内もないわけではないよ。 0 No. 33 飴玉 22/03/20 16:19:48 >>31 知ってるよ(笑)でも私の友達は10年で出ていかないと行けない決まりがあってみんなそのタイミングで家建ててる。 0 No. 32 ボーダーコリー 22/03/20 16:18:51 >>30 八王子の割に高い気がする。 23区とそんなに変わらないね。 1 No. 31 ワンコイン 22/03/20 16:16:44 >>28 もしかして、借り上げ社宅の意味理解してない? 0 No. 30 ぬこ 22/03/20 16:12:59 八王子でも13.4万だよ、駅近だと。 都内では安いほうだよ。 0 No. 29 メインクーン 22/03/20 16:12:40 >>26 ? 0 No. 28 飴玉 22/03/20 16:11:24 >>27 社宅でないの?狭くなるでしょ。それとも出たら生活できないから狭さを我慢? 0 No. 27 ワンコイン 22/03/20 16:08:09 >>24 子ども2人いるよ。幼稚園と小学生だからまだ良いけど、中学生いたら無理だよねー 知り合いは小学生、幼稚園児、未満児3人いるのに2DKって言ってた。 0 No. 26 五月雨 22/03/20 16:05:50 >>25 児童手当という名の貯金 0 No. 25 中学生の子供二人 22/03/20 16:04:01 貯金できない意味がわかんない うち800万くらいで家賃18万ちょいだけど貯金できてるよー 0 No. 24 飴玉 22/03/20 16:03:42 >>22 夫婦ふたりならいいんでは? 子供いたら狭い。 0 No. 23 ラガマフィン 22/03/20 16:01:36 1000万で18万って、相当安いよ???? 1 No. 22 ワンコイン 22/03/20 16:01:36 >>20 めちゃめちゃ狭いよ。家賃18万円だけど60㎡しかないからね。 0 No. 21 シンガプーラ 22/03/20 16:00:42 >>6 お金の使い方荒らそう 0 1件~50件 (全70件) 前の50件 | 次の50件
No.-
70
-
トイプードル