キッズケータイについて

  • なんでも
  • ビションフリーゼ
  • 22/03/18 21:23:20

我が家は保護者のパスワードを教えていません。
理由は保護者設定にいけるから。

周りの友達は保護者パスワードを知っているけど、子供に説明をして連絡先も親が登録する事で子供も納得してました。

そしたら旦那が、「え?なんで連絡先知らない友達と連絡出来ないの?友達に電話番号教えたらえて連絡かるでしょ?」と言い出し、子供も「だって登録してない番号は出来ないんだよ。友達も保護者パスワード知ってるのに。」と泣きました。

保護者パスワードを教えないってダメなこと?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/03/19 08:50:57

    何年生か知らないけど、キッズ携帯って登録した番号しか掛けれないし掛かってこないよね?
    そもそも親が場所やすぐに連絡できる為の携帯だから友達の番号を登録なんてしないと思う。

    • 2
    • 22/03/19 08:44:39

    主の言ってることがよくわからないけど、うちは友達に番号教えるのは禁止してる。トラブルの元でしかないと思ってるから。
    あくまで家族と連絡する時のみの番号しか登録してないよ。親と祖父母、私の仕事先の番号のみ。
    ちなみに小学生

    • 2
    • 23
    • 日本テリア
    • 22/03/19 05:56:55

    >>22 うちのは20件登録出来るけど、身内しか入れてないよ
    今の所、友達と電話する必要がないから。

    • 0
    • 22/03/19 00:07:38

    うちが持ってるキッズケータイ、登録した3件までしか電話掛けれないんだけど、みんなの所は違うの?

    • 1
    • 21
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/18 23:16:59

    >>15

    余計に意味が分からなくなってきた。

    >>10さんが言ってる内容で合ってるの?

    主はなにに怒ってるの?
    子供?旦那?
    語彙力なさすぎだよ。

    • 1
    • 20
    • アビシニアン
    • 22/03/18 22:56:50

    子供は何歳なの?

    • 0
    • 19
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/18 22:54:11

    親や身内と連絡出来るようにするのがキッズケータイ。
    無闇に他人と連絡取れないように等する為に保護者パスがある。
    保護者パスを子供に教えたらキッズケータイの意味無いと思うけどね。
    友達等と連絡取り合う為のケータイなら、一般的なケータイ(スマホ)でいいじゃん。

    • 0
    • 18
    • アメリカンカール
    • 22/03/18 22:54:07

    私も教えてないよ
    キッズケータイは親と繋がるものだと思ってる
    WiFiだけ繋がるiPhone持ってるから高学年になったら様子見ながらライン入れようと思ってる

    • 0
    • 17
    • ペキニーズ
    • 22/03/18 22:40:31

    >>15
    もっと落ち着いてからにしなよ
    何が言いたいのか、何にイライラしてるのか全然分からない

    • 1
    • 16
    • こんばんワン
    • 22/03/18 22:40:03

    >>12そんな事一言もトピ文に書いてないよね?!笑
    倒置法好きなのか知らないけど、本当に何を言ってるのか分からない…

    • 1
    • 15
    • ビションフリーゼ
    • 22/03/18 22:12:25

    ごめんなさい。
    イライラしてダメだった。
    語彙力なくてすみません。

    子供にキッズケータイの保護者パスワードは教えていない。
    設定の変更も出来るから。
    子供の友達は保護者パスワードを知っていて、連絡先交換出来る。
    友達との連絡するためじゃない事を説明して、連絡先は親が登録するから紙に連絡先を書いたのを登録してました。
    そしたら旦那が、「友達に電話番号教えてるんでしょ?かかってってくるじゃん。」と言い、その友達は連絡先を知らない友達。
    その友達には子供の電話番号を教えていたみたいです。

    • 0
    • 14
    • ポメラニアン
    • 22/03/18 21:57:37

    >>12
    自分の携帯の番号は暗証番号なしで見れるはずやけどね。

    • 3
    • 22/03/18 21:56:27

    内容がよく分からないんだけど、とりあえずパスワードは教えてないよ
    保護者のパスワードが設定出来るから安心して子供に持たせられるっていうのがキッズケータイじゃん
    子供にパスワード教えてどうすんの?と思う

    • 5
    • 12
    • ビションフリーゼ
    • 22/03/18 21:52:52

    イライラして打ったから、めちゃくちゃだね。
    子供が電話番号教えたけど、友達は電話番号を覚えていなくて交換出来なかったってことです。

    • 0
    • 11
    • ターキッシュバン
    • 22/03/18 21:52:52

    >>3
    うちも。紙で交換して、私が登録してる。

    でも、子供には暗証番号バレてたわー
    家族の誕生日だったから、あっさりと。

    • 3
    • 10
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/18 21:50:11

    >>6
    パスワード教えると色んな設定を自分で変えれるから我が家は子供に教えてません。

    で、キッズケータイは番号を新規に登録する時パスワードが必要なんだけど、主の子供はパスワード教えて貰ってないからその場ですぐに登録ができません。

    旦那さんは登録にパスワードが必要とは知らないから、連絡交換すればその場でかけて貰って登録出来るでしょ?と言いました。
    子供は 他の子はパスワード教えて貰ってるからその場で出来るけど僕は知らないからできない!と泣きました


    多分こういうこと

    • 3
    • 9
    • ジャコウネコ
    • 22/03/18 21:48:50

    うちの子はパスワードとかPinコードは知ったらいけないって認識でいるよ

    • 1
    • 8
    • マイケル
    • 22/03/18 21:44:37

    何言ってるのかわからない。

    我が家もパスワードは教えてない。

    • 6
    • 7
    • マンチカン
    • 22/03/18 21:44:27

    旦那と子供の会話が
    ちょっと何言ってるか理解できない。

    • 3
    • 6
    • スフィンクス
    • 22/03/18 21:43:35

    何回読んでもなにが言いたいのか分からない
    だれかおしえて

    • 1
    • 5
    • マルチーズ
    • 22/03/18 21:38:50

    まず、主の文章力がダメすぎる。

    • 8
    • 4
    • シャルトリュー
    • 22/03/18 21:35:53

    >>1
    説明下手すきだよね

    • 3
    • 3
    • ポメラニアン
    • 22/03/18 21:33:32

    うちは、友達に電話番号書いてもらうか渡すかして家で親が設定してる。登録したらメールしてもらってやり取りし出す。
    暗証番号は教えないよ。

    • 1
    • 2
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/18 21:31:01

    我が家も教えてないし、友達と連絡交換したいと言われたけど、
    キッズケータイはお友達との連絡ツールじゃなく親と子供の連絡ツールとして持たせているから無理だよ で納得してくれたよ。

    その代わりスマホ本体だけ買って家のWi-Fi繋いでるところでだけ友達とLINEできるようにした。
    待ち合わせとかゲームの開始時間とか家で出来れば充分だし。

    • 0
    • 1
    • ラガマフィン
    • 22/03/18 21:27:03

    意味分からない

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ