セルフレジで大量の硬貨を”逆両替” 預入手数料導入後に増加 スーパー「機械止まり大変」

  • なんでも
  • ぬこ
  • 22/03/18 10:17:01

セルフレジで大量の硬貨を”逆両替” 預入手数料導入後に増加 スーパー「機械止まり大変」
3/18(金) 6:35 Yahoo!ニュース
硬貨を大量投入しないように呼び掛けるステッカー。さまざまな店舗のセルフレジで見かけるようになった
 「店のセルフレジに小銭を大量投入され、機械が止まることが多くて大変」。スーパーに勤める熊本市の30代パート女性から「SNSこちら編集局」(S編)にこんな声が届いた。金融機関が硬貨の大量預け入れに対して相次いで手数料を導入したこともあり、大量の硬貨を紙幣に“逆両替”しようと、持ち込む買い物客が増えているという。

 女性は逆両替とみられる現場を目撃。「数十円の買い物なのに、セルフレジに500円玉を1万6千円分(32枚)投入されて機械が止まった」と振り返る。

 硬貨の預入手数料は、大手銀行や地方銀行が次々に導入。今年1月には、ゆうちょ銀行も硬貨の枚数に応じて手数料を新設した。

 一方、新型コロナ禍の影響もあり、店員を介さずに支払いを済ませるセルフレジや、計算は店員がして、精算は客自身が電子マネーや現金でするセミセルフレジが一気に増えた。

 レジがスムーズになった印象だが、熊本県内で複数の店舗を展開するスーパーの男性担当者は「支払い総額や不足額を確認しないまま小銭入れをひっくり返し、全投入される方は少なくない」と困り顔だ。

 機械が大量の硬貨を読み取れなかったり、小銭入れの中にあった「異物」も機械に入り込んだりして、復旧に時間を要するケースが後を絶たないという。買い物特典のシールや小さな打ち出の小づち形の金運アップのお守りなどが目立つという。同社のレジ担当女性も「機械が止まること自体は増えている印象だ」と証言した。

 いくつかの店を回ると、セルフレジ周辺には「硬貨の大量投入はご遠慮ください」「小銭のお預かりは30枚までとさせていただきます」などの注意書きが見つかった。ただし、いずれもあまり目立たない印象だ。

 各店の担当者は「買い物をしていただいている立場なので、支払いについてあまり強くは言えない」と口をそろえる。

 もともと貨幣に関する法律は、1種類につき20枚を超える硬貨が使用された場合、店は受け取りを拒否できると定めている。大量の硬貨は計算や保管に手間がかかるためだ。ただし店の了解があれば21枚以上でも受け取ってもらうことは可能だ。

 さて、大量の硬貨を扱う場所としてはスーパーやコンビニとともに神社や寺のさい銭箱も思い浮かぶ。浄財といえども金融機関への預け入れには手数料がかかるのか─。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 32
    • ペキニーズ
    • 22/03/18 13:15:27

    現金レジを減らせば良いんじゃん。

    • 0
    • 22/03/18 13:13:26

    なんだかすごいな

    • 0
    • 30
    • サイベリアン
    • 22/03/18 12:48:03

    私も入れるわ
    って言っても何十枚も入れないけど
    キャッシュレスの店が多いから小銭使う機会が減って一度たまると減らない
    でもつまらないように気をつけてるし、混んでる時はしない

    • 0
    • 29
    • おまわりさん
    • 22/03/18 12:40:42

    逆両替ってどういう意味?と思ってトピ文読んだら、数十円の支払いに1万6000円分投入って、これは悪質だね、支払いを全て硬貨でもちょっとと思ったけど
    そんなに両替したいのって自営の人なのかな?
    迷惑だね

    • 0
    • 28
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/03/18 12:19:06

    自分さえよければの精神なのか、そこまでスーパー側が大変だと知らないのか。枚数制限の機能があれば良いね。

    • 6
    • 27
    • ミックス(猫)
    • 22/03/18 12:17:20

    硬貨を大量に入れて機械を止めた奴は罰金取ればいいと思う

    • 6
    • 26
    • トイプードル
    • 22/03/18 12:06:04

    飲食店での支払いに義母が小銭で時間掛かってたら、親戚の人が小銭全部入れたら?と、入れてみたらお釣りが纏まって少ない枚数の小銭が出てきた。ほぉ~って、なるほどぉ~って見てたの思いだした。勿論私はやらないけどね。
    ビックリしたよ。

    • 0
    • 22/03/18 11:52:53

    端数は入れるけど、闇雲に入れない
    学校の集金で小銭必要になるからとってある

    • 0
    • 22/03/18 11:51:50

    私は小銭は口座にいれるし、災害のとき使えるお金って小銭だからある程度家においておく。確かに重いけど買い物のときは5円、1円は使う。

    • 0
    • 22/03/18 11:50:08

    >>20理由は?

    • 1
    • 22/03/18 11:49:13

    >>19できないよ

    • 0
    • 21
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/18 11:48:12

    私が行くスーパーは「財布の中の小銭を全部入れるとお財布がスッキリしますよ!」って書いてあるよ。
    小銭を入れるように薦めてる。
    珍しいのかな。

    • 1
    • 22/03/18 11:47:58

    >>1
    やめなよ

    • 1
    • 19
    • ペキニーズ
    • 22/03/18 11:46:11

    >>15硬貨をWAONにチャージ出来るの?いつも札しかやってないや

    • 1
    • 18
    • マンチカン
    • 22/03/18 11:46:09

    監視カメラで撮ってるんだから、詰まらせた人から罰金貰ったらいいのよ。
    書いてる事に従わないんだもの。

    • 3
    • 22/03/18 11:44:54

    >>12たっか!

    • 0
    • 22/03/18 11:42:11

    パートしてる有人レジでも平気で小銭わんさか出してくる人います。
    貯金箱から持って来たとしか思えない大量の5円玉とか。

    • 0
    • 22/03/18 10:41:51

    イオンのセルフレジで硬貨をワオンチャージしたわ。

    • 0
    • 22/03/18 10:40:42

    もう硬貨を作るのやめよう。

    • 3
    • 22/03/18 10:35:51

    小銭に入ってる銭亀のお守り間違えて入れちゃうお年寄りたくさんいそう。

    • 5
    • 22/03/18 10:32:42

    硬貨は20枚までとかよく書いてあるよね。
    機械が止まって待たされる方が嫌だからちゃんと守っているわ。

    私は逆に紙幣を硬貨に両替したいのに手数料が高すぎて困っている。
    5円50枚欲しいのに手数料300円だって。

    • 7
    • 22/03/18 10:28:43

    >>7そうなの?何でだろ。スムーズにレジが終わると思うんだけど。ちまちま小銭取り出すより後ろの人に迷惑かけなくて良くない?

    • 1
    • 10
    • マンチカン
    • 22/03/18 10:28:16

    >>7
    お金もろくに数えられない可哀想な人なんだよ。

    • 4
    • 9
    • ワンこそば
    • 22/03/18 10:27:47

    支払うために小銭しかなくて10円10枚入れるなら仕方ないけど、両替のために10円100枚家から持ってくるのはなしだよね…
    常識ない人はセルフレジ以外でも色々やらかしてそう

    • 5
    • 22/03/18 10:26:32

    小銭大量投入や異物入れて機会詰まらせたら、復旧手数料取ればいいよ。
    マナーも他人の迷惑も考えないバカな奴からは罰金取るべき。

    • 4
    • 22/03/18 10:25:36

    >>1
    そういう人、頭悪そうに見えるよ
    私は見下しちゃうな

    • 4
    • 22/03/18 10:24:26

    全て紙幣にすればいいのに

    • 0
    • 5
    • コーギー
    • 22/03/18 10:23:50

    >>2異物は入れないし大量投入はしてへんわ。勘違いして突っかかってくんなや。

    • 1
    • 4
    • ボーダーコリー
    • 22/03/18 10:23:31

    だから最近こんな事書いてあるんだ
    どうしてかな?って思ってた。
    私はカード払いしかしないよー面倒だから。

    • 1
    • 3
    • アメリカンカール
    • 22/03/18 10:22:08

    この問題、ママスタで前にもトピ立てられたね。
    そしたらトピ主叩くコメントもかなりあった。
    何が悪いんだ!そんな粗悪な機械使ってる方が悪い!みたいなコメント。
    または、ならちゃんと説明しろよ!とか。
    自分で考えることを放棄したおバカさん。

    常識が通じないバカばかりだと、お店の人も大変だよね。

    • 4
    • 2
    • コーギー
    • 22/03/18 10:21:47

    >>1
    それでエラーでても怒らず店員に謝り復旧するの大人しく待ってろよ

    • 8
    • 1
    • コーギー
    • 22/03/18 10:19:34

    小銭入れ全投入はやっちゃう。異物は入れないから許してや。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ