自分の名前の漢字、電話でなんて説明してる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
    • 103
    • 悠々自適いいね!
    • 22/03/16 15:42:35

    >>102
    悠仁様の悠ですって言われたことあるw
    その人、悠平。

    • 0
    • 22/03/16 15:37:33

    悠々自適の悠です

    • 0
    • 22/03/16 15:36:26

    拝啓の啓です!と伝えたのに、尊敬の敬で届いて泣いた。

    • 0
    • 22/03/16 15:35:11

    木村さんが、木の説明をする時に「ウッドの木です」って言ってて吹き出したことある。

    • 1
    • 22/03/16 15:16:15

    苗字に「代」がつくんだけど(もちろんダンナ側の苗字)、「代理」の代って説明してたら、ダンナから「代表」の代だろ!って言われた。どっちでもええやん。意味合いでマウント取るつもりか。

    • 1
    • 98
    • トイプードル
    • 22/03/16 12:06:55

    名前の中に「郁」が入ってるんだけど、意外と伝えるのに時間を要する時がある。

    ①有名の有(九州にいた時は有明海の有)におおざとです

    おおざとが伝わらない

    ②榊原郁恵の郁(電話口の人が若そうなら永野芽郁の郁)です

    漢字の部首名って今学校で習わないのかな??

    • 0
    • 97
    • ターキッシュバン
    • 22/03/16 11:59:53

    >>95  似たようなパターンで賢って字の説明でかしこいって言うと、そんな賢くないけどなってなる

    • 0
    • 96
    • ワンコイン
    • 22/03/16 11:58:02

    >>82
    大戸屋や戸田恵子の戸は?

    • 0
    • 22/03/16 11:46:06

    >>79
    ほんとそれ!分る!私もなんか恥しい!なにが美しいだ!どの面さげて言ってんだよ! って感じ?笑

    • 2
    • 22/03/16 11:42:51

    ひらがなだから、かぶせ気味で言っちゃうわw

    • 0
    • 22/03/16 11:38:53

    倉庫の倉なのに、倉庫の庫って言った人いたから間違えて登録しちゃった(笑)

    • 0
    • 22/03/16 11:37:15

    滝廉太郎の廉って言う人多すぎ
    知ってるの自分だけだからなーw

    • 0
    • 22/03/16 11:37:06

    トピたてたの忘れてた。
    叶姉妹の美香さんのってのは、美しいに香りの…て言うと、あぁ叶姉妹の!て言われることが多かったから、いっそ叶姉妹の美香さんで通じるのかな?と思って。
    今はなかなか電話で名前伝えることもないよね。

    • 0
    • 22/03/16 11:36:28

    >>67
    熟語を言えば変換してもらえるよ

    • 0
    • 89
    • ラガマフィン
    • 22/03/16 11:35:49

    >>85
    うちの子供の字の説明、
    志賀直哉より木村拓哉だな。

    • 1
    • 22/03/16 11:34:30

    >>82
    上戸彩の方がはやくね?

    • 0
    • 87
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/16 11:34:02

    >>82戸棚の戸。江戸の戸。水戸の戸。

    • 0
    • 86
    • ジャコウネコ
    • 22/03/16 11:33:20

    藍色の藍です

    • 0
    • 22/03/16 11:31:37

    電話当番してた時おじさんから「志賀直哉のや!」と言われて固まってたら「木村拓哉のや!」って言い直してくれて分かった(笑)

    哉←これ

    • 3
    • 84
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/16 11:31:33

    >>82
    わかりずらい‥‥

    • 0
    • 83
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/16 11:30:53

    >>82戸建ての戸じゃだめ?

    • 0
    • 22/03/16 11:28:13

    「戸」を説明したくて、とびらの戸!と言うと必ず「扉」と書かれる。

    最近はドアの戸!って言ってみたけど伝わらず。

    • 0
    • 22/03/16 11:22:01

    >>75
    なるほどね!
    うち衣川なんだけど、異川さんかー笑
    今度から衣服の衣にしてみよう

    • 0
    • 22/03/16 11:10:46

    今までは土という字を上下に2つと説明していたけど、今はお陰さまで楽だわ「圭」

    • 0
    • 79
    • ワンコイン
    • 22/03/16 11:09:19

    私も美しいの美が入ってんだけど、美しい美って説明するのヤダw
    自分で言うな!とか思われそうでw

    • 3
    • 22/03/16 11:07:24

    私、わりと楽かも。
    亜細亜の亜に弓矢の矢です。って言うと必ず伝わる。
    親からも名前の漢字を聞かれたらこう説明すれば良いよと小さい頃から言われてた。

    • 0
    • 22/03/16 11:05:19

    平仮名のえ、みたいな字。
    と言ったらみんなが、、あー。と言うわ。

    • 0
    • 76
    • ラガマフィン
    • 22/03/16 11:04:18

    うつくしいの美

    って毎回言うわよ。

    • 4
    • 22/03/16 11:03:45

    >>71

    いるい、の、い
    異類のい、って思ったんじゃね?

    • 0
    • 74
    • ミックス(猫)
    • 22/03/16 11:03:30

    ちょっと前までは
    由紀さおりの由紀です

    最近は
    柏木由紀ちゃんの由紀です

    また有名人出てこないかな

    • 0
    • 73
    • ミックス(犬)
    • 22/03/16 11:02:02

    電話で「たちつてとのツです」とか「さしすせそのス」って説明する人がいるけど
    音声自体が聞きにくい場合その説明は役に立たない。
    五十音じゃなくて、ちゃんと別の単語を使って説明してほしい。

    • 0
    • 22/03/16 11:01:37

    美しいの美に恵まれるの恵。
    デブスだけど、こんな時だけは許してくれ!

    • 1
    • 22/03/16 11:01:29

    衣類の「衣」と伝えたのに何の脈絡もない漢字で書類が送付されてきたことがある

    • 0
    • 70
    • トンキニーズ
    • 22/03/16 10:56:07

    >>58 私だ(笑)たかが字の説明なんだけど、パッとしない容姿だからか自分で言うのは気恥ずかしい。
    母は色々考えて漢字を説明した結果、"恵まれた美しい子ですね"ってわかりやすく言われて毎回悶絶して(笑)

    • 0
    • 69
    • サイベリアン
    • 22/03/16 10:54:54

    某有名アスリート(元)の名前と同じだからそれ言えばすぐわかる。
    あまり素敵な人じゃないからちょっと嫌。

    • 0
    • 68
    • シャルトリュー
    • 22/03/16 10:54:51

    名字に「禰」という字を使う知人がいて、今までは電話で説明するのにすごく苦労してたらしい。
    でも今は「『鬼滅の刃』の禰豆子ちゃんの禰」と説明すると、一発で伝わるって。「マジでありがたい」と言ってた(笑

    • 0
    • 22/03/16 10:50:30

    「紘」どう言ったら伝わりやすいか、未だに分かりません。
    大体、糸偏に広いの「絋」と間違われます。
    自分でも、「紘」と「絋」の違いがよく分かってないので、電話とか口頭で説明する時は、糸偏に広いって言ってます。

    • 0
    • 66
    • ワンこそば
    • 22/03/16 10:42:13

    彩りって説明してるよ。

    • 0
    • 65
    • ワンコイン
    • 22/03/16 10:40:55

    芸能人と同じ漢字だからその人の名前言えば通じる

    • 0
    • 64
    • にゃんにゃん
    • 22/03/16 10:38:52

    ひらがなだからなぁ

    • 2
    • 63
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/16 10:37:24

    >>13いいじゃん(笑)

    • 0
    • 22/03/16 10:29:10

    >>60
    未来のみ
    じゃだめ?

    • 2
    • 22/03/16 10:28:21

    >>60
    未来のミじゃない?

    • 2
    • 22/03/16 10:26:25

    未って説明つかなくない?

    • 0
    • 59
    • メインクーン
    • 22/03/16 10:26:06

    よくありがちな名前だから説明しなくても大抵の人は分かる。

    • 0
    • 22/03/16 10:25:42

    「美術の美」と言う人がいたので、「美しいですね」って言って返してあげたら、少し照れてた(笑)
    「香川県の香」と言う人がいたので「香水の香るという字ですね」と言ってあげたら嬉しそうだったよ

    • 3
    • 57
    • スノーシュー
    • 22/03/16 10:25:34

    有名なサッカー選手に同じ名前の人が居るので使わせてもらってる

    • 0
    • 22/03/16 10:24:58

    電話だけじゃないけど
    細いの細ですっていつも言うんだけどさ、私デブなんだよね。

    • 2
    • 55

    ぴよぴよ

    • 54
    • マンチカン
    • 22/03/16 10:24:06

    ○○県の○です。英語の○○の意味の○○です。とか。

    • 0
1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ