「母親だから出来るんです」当たり前が出来ない保育園の先生に申し訳ない

  • なんでも
  • 柴犬
  • 22/03/12 07:15:47

保育園の先生に厳しく叱られました
私は子供の爪切りや耳掃除ができない
いつも主人に代わりにやってもらっています

しかし主人が長い出張になりました
園から爪切って伸びてるからと言われました
息子は手を動かすし眠りも浅い
不器用な私は前に指先を切って血が出て息子を泣かせました
あれから申し訳なくて怖くて私はできません

いつも主人だから怖くて切れないと言うとトピタイのように保育園の先生から玄関で怒鳴られました
他の子供を傷つけてしまうからと先生も子供たちを守るために熱心な先生とわかります
私が悪い申し訳なく情けないです

障害があると言えば良かったじゃないとクリニックの先生にも言われました
発達性協調運動障害もあると診断時に言われました
不器用なのはそのせいもあるはずと
大きくなるまで靴紐結べず体育はドヘタ

そのせいでクラスメイトから仲間外れにされ先生に嫌がられて辛い学校生活
障害とわかったのはつい最近

子供のためにやってあげたくてもできず苦しいです
当たり前が出来ないことがまだまだつきまといます

私には今何が出来るでしょう

健常者の方々から見た意見を知りたいです

どうしたら子供の保育園生活が、そして先生方にご迷惑がかからないでしょうか
主人はついに出張から戻ってきました
でも根本的解決になっていません

私が障害があると言う(言い訳と言われそうだし解決にならない)
子供の耳掃除や爪切りは病院(コロナ禍なのにわざわざそれで行くのと言われそう)
優しく教えて欲しいし怒鳴らないで欲しい(自分勝手と思われそう)

自分自分ばかりでやっぱり私は自分勝手です

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/12 15:07:19

    私保育園に勤めてたけど、もし主さんが保護者だったら理由を話してくれたら、園全体で子供だけじゃなく、お母さんのフォローもしていこうねってなったと思うな。
    今は勝手に先生が爪を切ったりしちゃいけない時代だけど相談してくれたら職員室で一緒に切ったりもしたと思う。
    主の園も絶対やってくれるとは言えないけど、保育士って保護者の支援も仕事の内だから頼ってみていいと思う。

    • 6
    • 95
    • にゃんだフル
    • 22/03/12 14:58:58

    主、もう絶対に見てないと思うけど、ほんと気にしない方が良い
    ここに変なカキコミしてハート押してる人の意見は読まないで
    大丈夫、あなたとても優しい人だと思う
    育児頑張ってね
    応援してます!

    • 2
    • 22/03/12 13:22:24

    小学校は18日金曜日
    木曜日、、?なんだろね。誕生日?(笑)

    • 0
    • 93
    • マルチーズ
    • 22/03/12 13:16:05

    保育園卒園式て25日くらいじゃ?

    • 0
    • 22/03/12 13:09:52

    木曜日になんかあるの?

    • 0
    • 22/03/12 13:09:08

    卒園式ね。
    もうそれまで誰も何も言わないほうがいいんじゃないかな?

    • 0
    • 22/03/12 13:08:15

    木曜日に解決するよきっと

    • 2
    • 22/03/12 12:47:17

    まちがえた、証人です

    • 0
    • 22/03/12 12:46:00

    そうよー、
    録音撮って、他に聞いていた旦那さんなど
    承人がいるならわかるけどね。
    ベラベラ話さない

    • 0
    • 22/03/12 12:32:48

    主コメも読んだけど、先生は怒鳴ってないよね?主の受け取り方がおかしいから話が大きくなるだけだよ。

    • 3
    • 86
    • ペルシャ猫
    • 22/03/12 12:26:30

    情報漏えいで通報だな。

    • 0
    • 85
    • ペルシャ猫
    • 22/03/12 12:25:53

    園で働きながらスパイがいる?

    • 0
    • 84
    • ペルシャ猫
    • 22/03/12 12:24:46

    >>81
    え???


    どうして担任とのやり取りを
    色んな人が知ってるの?

    • 0
    • 22/03/12 12:16:44

    >>82
    釣りで知らせる優しさがあり
    主は普通ってことか(笑)

    • 0
    • 22/03/12 12:14:52

    >>72
    普通では無いと思いますけど?
    あなたはこれが普通なんですか?

    • 1
    • 22/03/12 12:13:03

    >>77
    これかなぁ、主は担任だけのやりとりでも、漏れ伝わってどれだけの人が気にかけたかを想定して
    まず詫びる。
    ママ友同士なら出しゃばりだと言われても、
    先生だからね。

    • 0
    • 80
    • デボンレックス
    • 22/03/12 12:07:57

    >>62
    1歳虐待死事件の母親は知的障害だからと、旦那がエアガンや木刀で子どもを31箇所骨折させても病院に連れて行けない分からなかったと無罪を主張してる

    • 0
    • 79
    • 日本テリア
    • 22/03/12 12:01:25

    爪切りに関してなら爪切りやハサミを使わずに電動のヤスリ使ったらいいとおもう。
    赤ちゃんにも使える、肌にあたっても傷つかないやつあるよ
    耳掻きなんて私もそもそも自分でやることそんなにないし病院行ってお掃除してもらえばいい

    爪伸びてて爪折れたらはがれたりしたら、ハサミでちょっと切っちゃう以上に痛い思いさせると思うよ

    • 0
    • 78
    • 日本テリア
    • 22/03/12 11:58:55

    それはもう仕方ないから正直に先生に障害の事を話した方がいいよ。
    無理しないで。

    • 1
    • 77
    • 白いペルシャ猫
    • 22/03/12 11:50:46

    どんなに努力しても普通のことが普通に出来ない障害があって、日常生活に支障をきたすことが理解されないのは辛いよね。爪切りのことを保育園の先生に言われたとき、「ご心配おかけして申し訳ありません。」とも言わないで、いきなり自分のことを主張してしまったのかな?
    これからの子育てで誰かに苦情言われたら、まず相手の立場を気遣うことから言いましょう。
    神経機能に障害を抱えていても、それなら十分出来るよね。
    自分のことを正しく理解してもらうためには必要ですよ。

    • 0
    • 22/03/12 11:09:36

    このトピって耳掃除と爪の切り方だけ聞けばよかったんじゃないの? 
    寝てるときに切ったり、綿棒の極細使うといいよ

    • 1
    • 22/03/12 10:46:14

    >>60
    あと何年もしないうちに爪切りくらい子供がするよ、それまでは旦那がすればいいし出張続きなら小児科で頼めばいい。
    診断書出して出来ることと出来ないことってあなたのだよね?それ園に言って配慮求めたいってこと?
    園も困ると思うけど。お母さんの面倒まで見れないでしょ。
    あなたは自分が出来ることを精一杯すれば良くて、後は旦那に任せればいいじゃない。

    • 5
    • 74
    • バーミーズ
    • 22/03/12 10:40:18

    >>72
    爪切りや耳掃除が出来ない人が普通の人なわけない
    身内にいてもそんな優しく出来るわけ?
    そういう子どもが保育園幼稚園にいて爪で引っ掛かれて我が子の顔に一生消えない傷出来ても全然気にしないよと言えるなら感服だわ

    • 3
    • 22/03/12 10:39:54

    怒鳴られるって、爪伸ばしっぱなしのせいで何人も主の子に怪我させられてて苦情がいっぱいきてるんじゃないの
    何回言っても怖くてできないんですぅって態度で改善しないんだったら向こうが怒るのも仕方ないかと…

    • 5
    • 72
    • ボストンテリア
    • 22/03/12 10:31:54

    >>69
    全然悪くないですよ~
    むしろ普通の人よ?w

    • 2
    • 22/03/12 10:22:32

    >>69
    主は自分が叩かれても他の人にはしないであげて欲しいと思える優しい人なんだね。

    何言ってんだってオババだらけだからここは。

    見ない方が良いよ、叩きたくてウズウズしてる
    猛者が蠢いてるんだから。

    • 2
    • 22/03/12 10:21:47

    >>60
    主の障害なんて園長に言う必要ないよ。
    その代わり爪切りは小児科、耳掃除は耳鼻科に頼む。お金で解決してでも保育園に迷惑をかけなければいいだけの話。

    • 3
    • 22/03/12 10:19:24

    ごめんなさい
    本当に自分が悪いとわかっています
    その為こうして相談していましたが辛くなってきました
    優しくされて当たり前とは思っていません
    でも他の方にはひどい書き方はしないであげてください
    申し訳ないのですがこれで私の書き込みは最後にさせていただきます

    • 1
    • 68

    ぴよぴよ

    • 22/03/12 10:17:56

    >>60 え、長い出張じゃないの?帰ってこられるの?

    • 0
    • 66

    ぴよぴよ

    • 22/03/12 10:09:57

    怖くてできない、障害があって…
    って言うけど、子供の爪切りなんてこれから先何回も何回も日常的にやっていかなきゃいけないことだし、「できるようになろう」って思わないの?
    できるようにならなきゃ伸びた爪は不潔だし、伸びた爪で自分のみならず他の子に怪我させてしまうトラブルの元になるから困るのは自分自身だよ

    • 3
    • 22/03/12 10:09:40

    何で爪切りが大切か、根本的に考えたら?
    お友達にも間違って引っ掻いたり、食い込ませたり危ないんだよ?
    それは障害関係ないよね。
    爪を切りなさいと言われてるのにご主人の話するから、空気読めないんだよ。
    何でもどうしてそれが大事か考えて、自分で自覚して気付いた方がいいと思う。
    その方が忘れないよ。

    • 0
    • 63
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/12 10:07:05

    >>60 そんな理由で園長に言うとかクレーマー

    • 2
    • 22/03/12 10:05:46

    >>9
    このレスにハートつくんだね。
    優生保護法と同じ論理なんだけど。
    ママスタのママって差別主義者なんだね。

    • 3
    • 22/03/12 10:03:40

    爪切るの怖いならヤスリで飾れば?

    • 2
    • 22/03/12 09:57:37

    皆さん、お叱りもアドバイスも寄り添っていただける意見も本当に有難く全て読ませていただいております
    土曜朝からこんなにたくさんお礼のしようもありません

    小児科などでも爪を切ってもらえたりするようなのですぐそこの病院で頼んでみようと思います
    主人には事の顛末を話した上で近々一緒に園長先生に話をしてみようと考えています
    一応、わかりやすく文章に纏めて診断書と共に提出する予定になりました
    得意なことと苦手なこととこうして欲しいということがあれば箇条書きにします
    配慮ばかり求めてしまって本当に申し訳なく思います

    人のせいにしている等の指摘も全くその通りかと思います
    不快なトピになってしまってすみません

    • 2
    • 59
    • ボストンテリア
    • 22/03/12 09:44:47

    適応障害一歩手前の方とかだと人前でも怒鳴ったりあるかもw
    見ていて恐怖を感じるレベルよ?急に笑いだしたりあと独り言とかも凄いの

    • 0
    • 58
    • デボンレックス
    • 22/03/12 09:35:36

    自分が責められたことが気に入らないだけでしょ。
    なんでも人のせいにして生きるタイプの人だね。

    玄関先で怒鳴られたとか、大袈裟に相手を悪く言い過ぎ。

    • 1
    • 57
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/03/12 09:28:12

    タイトルだけを見ると園の先生が悪いように見える。そこを敢えて切り取ってタイトルにしてるとこから察するに、多分主もそう思ってるんだろうね。

    でも、クリニックの先生も指摘してる通り、障害があるならあるってきちんと伝えたほうがお互いの為だと思う。そこを説明しないで理解や配慮を求めるのはちょっと望みすぎかな。言い難いのかも知れないけど、今後もまた似たような事が出てくる可能性もあるし、今からでも説明したら?

    • 3
    • 22/03/12 09:21:06

    小児科でも皮膚科でも爪切りしてくれるけど釣りじゃん。
    私、右手が少し麻痺あるんだけど子供の爪に異常なくても爪切り頼めばしてくれるよ
    転勤族だから東京、大阪、その他の地域でもお願いしたけど。

    • 1
    • 55
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/12 09:18:29

    まだ寒暖差があって、感覚過敏な子供は、指先が爪で覆われていないと寒い寒いって。
    なぜか夏なら切れたり、態度の違いが不思議ね。

    • 0
    • 54
    • メインクーン
    • 22/03/12 09:17:51

    知り合いにも自分の事を「たぶん障害あるんだよね。」と言っていて、とにかく何も出来ない人がいる。
    保育園の先生にも毎日の様に注意されるらしく、それが嫌になって送り迎えはなるべく旦那に行ってもらってるみたい。
    毎日メモ紙に注意事書かれてて、電話も来るって言ってた。
    人は誰でも苦手な事ってあると思うし、母親だからコレが出来なきゃいけないってわけではないけど、少しは頑張ろうって努力してみるとか、頑張っても無理な時は誰かに頼るとか、解決策見つけて行くしかないよね。

    • 2
    • 22/03/12 09:14:25

    爪切りって難しい。
    いつから爪切り使うの?
    まだベビーはさみだよ
    やらきれない
    うまくやり切ってる子が羨ましい。

    • 1
    • 52
    • にゃんたら餅
    • 22/03/12 09:12:55

    卒園式準備、送り出しの邪魔しないほうがいい
    爪が嫌なら休ませ切る。

    • 0
    • 51
    • にゃんたら餅
    • 22/03/12 09:10:54

    春まで待ってあげたら?この時期先生もドタバタだよ。
    自分で頑張ろうとせず、障害を主張するために急かすようなことを言うから拗れただけだと思うけど。

    • 1
    • 50
    • メインクーン
    • 22/03/12 09:08:07

    怒鳴る先生はたしかにおかしいと思うけど、爪切りの件以外にも色々と出来てない事があり、それが積もり積もっての事なんじゃないのかな。先生も他の事は大目に見たり、しょうがないなぁですんでいても、爪切りは保育士がやってはいけない行為だし、おまけに他の子を傷付ける可能性があるからかなりうるさく言う園もあるよ。今後はこまめにチェックして、旦那さんが切れない時には病院に行けばいいんだよ。
    そんなに落ち込む事ではない。

    • 1
    • 49
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/12 09:07:41

    ネグレクトか母親の障害もちでなのかは、見てたらわかる。

    サポートしてくれるママ友いたらいいのに。
    耳掃除はうちも耳鼻科だよ。
    爪切りは、近くにいたらやってあげたいけど。

    • 0
    • 48
    • ポメラニアン
    • 22/03/12 09:04:54

    診断書をネットに載せるって事はできるのね。私興味無いし自分の情報を載せたいとも思わないから方法がわからないわ。興味があるからできる事なのかな。

    どうしても耳掃除、爪切りできないんだったらできるだけ便利な道具とか病院で頼るとか、なんとかするしかないよね。


    小さい頃から普通に生活していく事に難しさを感じていたのならなぜ子供を産んだんだ、とは思います。

    • 3
    • 47
    • マルチーズ
    • 22/03/12 09:03:39

    謙虚で人柄が良さそうなので大丈夫だと思う。

    • 2
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ