偏差値59の高校で日東駒専は高望み!って言われた

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/02 13:15:07

    私日東駒専で、こんな感じだったよ

    • 0
    • 22/05/02 13:14:18

    大丈夫よ、私関西だけど偏差値55の公立高校から関関同立受かったよ

    • 0
    • 57
    • ミックス(犬)
    • 22/05/02 13:11:04

    高望みかどうかは模試でわかるでしょ。
    模試が全てじゃないとは思うけど。
    うちは関西だけど、今年の入試で偏差値57くらいの公立から関大受かってる子いるよ。

    • 0
    • 56
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/02 12:26:43

    その高校の進学実績を調べればいいじゃん
    1学年に日東駒専が数人しか進学してないのならその通りって事でしょ
    一般的に考えても高校入試の偏差値で60前後なら校内上位にいないと日東駒専は厳し目ってところなのは本当だと思うけど

    • 2
    • 55
    • ロシアンブルー
    • 22/05/02 11:55:24

    学校の順位なんて関係ないよ
    本人がどれだけ受験に向けての勉強を出来るかどうか、やる気があるのかどうかでMARCHも早慶も目指せると思う
    受験って学校の勉強と全く違うから
    本人次第です

    • 2
    • 22/05/02 11:50:29

    よくこういうトピで高校の上位層とか真ん中とか言うけど、その順位は定期テストの?校内模試の?

    • 1
    • 22/05/02 11:49:57

    その偏差値で真ん中なら地方国立も厳しいし、ほぼFラン無名私立大学しか受からないような…。

    • 1
    • 52
    • ワンこそば
    • 22/05/02 11:47:17

    59-61の中位ってことなので行けますw
    まあ順位を落とさないように頑張っていきましょ~

    • 1
    • 51
    • シャルトリュー
    • 22/05/02 11:44:44

    日東駒専は、推薦ならラクに入れる。
    入試で勝負すると、その上を目指す人達の滑り止めにされるからかなり厳しい。
    推薦狙って、内申点を上げることをお勧めします。

    • 5
    • 50
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/02 11:38:47

    >>47
    例えばどのユーチューバーのが役立つ?

    • 0
    • 22/05/02 11:37:40

    真ん中じゃ厳しいよ。
    上位をめざそう。

    • 3
    • 48
    • ダックスフンド
    • 22/05/02 11:32:41

    模試でA判定とっても日東駒専は簡単に落ちるから
    滑り止めしっかり用意しといたほうがいいよ

    • 3
    • 47
    • ボストンテリア
    • 22/05/02 11:31:48

    教育系のYouTubeでも見て勉強してみたら?

    • 0
    • 22/05/02 11:31:02

    今年の合格者みたら、
    だいたいわかるんじゃないかな?

    高望みとはいわないけど、
    真ん中ではなく、上位になれるよう
    がんばるしかないのかもね。

    • 2
    • 45
    • ダックスフンド
    • 22/05/02 11:29:23

    10年前の大学受験と5年前の大学受験は全然違うよ
    5年前から定員厳格化でMARCHが難しくなった
    その煽りで下に降りてくる人が増えて日東駒専もってな感じで
    今は昔とは全然感覚違うよ
    でも偏差値60あるのなら日東駒専でも学部選べばいけそうな気がするけどね

    • 8
    • 44
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/02 11:24:51

    >>5
    ね。中学の同級生が47の高校行って、日大行ったわ。

    • 0
    • 43
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/02 11:19:20

    >>40
    もう5年ぐらい補欠ばかりだよね。
    しかも、ほとんどの補欠が繰り上がらない。
    合格者厳格化でこうなってしまってる。

    • 1
    • 42
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/02 11:18:40

    都内の大学生2人いるけど、かなり真実だと思う。
    推薦ではなく一般受験だと偏差値65ぐらい(62から68ぐらい)ないと合格圏内ではないと思う。
    もちろん偏差値59の高校からも合格できる人はいるけど、その場合はその高校で上位キープできる人だと思う。
    ただ指定校推薦は別。
    指定校推薦なら偏差値より枠の数が全て。

    • 2
    • 41
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/02 11:18:28

    高校の偏差値ってあてにならないよね。

    • 2
    • 40
    • ポメラニアン
    • 22/05/02 11:14:38

    65の高校で補欠だったから学年でどの位置にいるかにもよるかも。
    今年受けたけど日東駒専は合格より補欠多かったよ。
    厳しかった。
    MARCHは一つだけ合格もらいました。

    • 0
    • 22/03/09 20:21:11

    高校の偏差値って地域ごとでしょ?だからどこの都道府県の偏差値かで高校レベルも変わると思う。どこの高校なのかな?

    • 2
    • 22/03/09 20:18:54

    みんなマーチ(みんなマーチだとみんなマーチナンバーワンと教わる。「学歴フィルターはみんなマーチから!」がみんな口癖だ!(学歴フィルターはみんな早慶からだがと)。)みんなニッコマはみんな誰でも受かるだろうねたしかにいまは(別にむかしから誰でも受かるがと)。

    だけど要はね

    多少やはりダイガクとみんな名乗るただ以上はみんな難易度セッティングみんなメスやった方がよいよね。みんな介入で。

    みんな早慶も悪いやつはただいるけどみんなマナーが悪いのはみんな圧倒的にみんなマーチニッコマからだ。ただ正直にはと。 

    みんな本当なんだかんだ最近悪いね。みんなガチに車道の真ん中歩いてる学生みたいのオカニワみたいのみんないてたぶん国際世界平和文化大学だと思った。

    • 0
    • 37
    • シンガプーラ
    • 22/03/09 20:16:02

    がむしゃらに塾に行ったりして勉強すれば受かる確率は上がるでしょ。のんびり自宅学習でバイトしてとかなら合格も遠のく。

    • 0
    • 22/03/09 20:15:18

    高望みとまではいかないけど、その学校で上位にいないと厳しそう

    • 2
    • 35
    • サイベリアン
    • 22/03/09 20:09:04

    うちは2年前に受験したけど、センター最後の年で河合模試でずっとA判定でも日東駒専補欠合格がやっとだった。偏差値64の高校で上位3分の一くらい。
    誰かも言ってるけど早慶やMARCH受験勢と少ない枠を取り合うから、学部にもよるけど5年前とかよりずっと厳しいよ。

    • 7
    • 22/03/09 20:03:15

    本当かどうかは、模試を受ければわかるでしょ。

    • 1
    • 22/03/09 20:00:43

    ここ2.3年で大分難易度変わってるから、昔の人の話はあてにしないほうがいいよ。

    • 10
    • 22/03/09 19:52:19

    みんななんだかんだでもやはりね難しい部分というのはあるだろうね。とてもよい学校だよどれもね。専修やみんな中央はみんなむかしからみんな真面目だしみんな東海はみんな東京みんな住めるしたしかに東海専修はみんなガチでよい学校だ。

    、、はあだとしたら「ハイパワーメンタル」使うのは?みんなはてしなき青空と白い雲とかがやかしいみんな実績(sport)を兼ね備えたみんな筋肉のみんなハーツと腕およびみんな足およびみんな心と同時にみんな心理学的リアクタンスとモラトリアムについてというのはあるけどね難しいよ。

    青山学院大学だとここに勉強が加わるよ。

    • 0
    • 31
    • メインクーン
    • 22/03/09 19:49:30

    高校受験は、ほぼ100%が受けるけど、大学受験は上位60%程度しか受けないことを踏まえて偏差値を考えると分かりやすい。

    行けなくはないけど、勉強は必要。

    偏差値60の高校なら、もう少し頑張って附属の高校に入ったほうが良かったと思う。

    • 0
    • 22/03/09 19:40:43

    >>29は?マワシねーとうかんねーからよ!!

    • 0
    • 22/03/09 19:37:10

    みんななんだかんだでもトキョ住みたい場合は日東駒専は誰でも受かる代わりに要はねトキョだよ?

    みんな世田谷だ。

    あの

    世田谷だよ?








    世田谷(ジャグジーと読むよ)はあの

    世田谷だよ?

    • 0
    • 22/03/09 19:31:34

    どこの偏差値なのか書かない人って偏差値の意味すら理解していないと認識してる

    • 0
    • 27
    • おまわりさん
    • 22/03/09 19:23:07

    >>24
    誰に言われたの?
    地方国立大もピンキリじゃない?
    偏差値47の高校出身だけど工学部なら一般入試で受かったよ。

    • 0
    • 22/03/09 19:19:20

    Yahoo知恵袋より

    難易度は標準レベルかと思います。

    ただ、日東駒専の場合、早慶志望者やMARCH志望者も併願で日東駒専を受験しにきます。

    日東駒専の問題は標準レベルですが、早慶志望者やMARCH志望者ならば標準レベルの問題ならば優々と8割、もしくは9割以上点数を取って合格をかっさらってしまいます。

    そのため、自ずと高得点勝負になってくるかと思います。

    だって。
    うちも関関同立落ちの産近甲龍だけど、甘くはなかったよ。
    推薦ならまったく難易度は変わるけどね。

    • 0
    • 25
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/09 19:11:44

    >>24
    なんか感じ悪いね。普通に行けるとこもあるのに。

    • 2
    • 24
    • スノーシュー
    • 22/03/09 19:05:16

    うちも59の公立高校真ん中で地方国立大学を第一志望校にしたら、まあ頑張ってくださいと人ごとの様に言われた。本人は頑張る気でいるんだけど、難しいのかな。

    • 1
    • 23
    • アメリカンカール
    • 22/03/09 18:57:17

    家の子供は、偏差値60位だけど国立大学や六大学に結構行ってるよ。
    家の子は、まん中より少し成績が良かったぐらいで、日本女子大と法政大だった。

    • 0
    • 22/03/09 18:55:08

    >>12 これです

    • 0
    • 21
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/09 18:53:46

    受験勉強したら行けると思う

    • 0
    • 22/03/09 18:52:59

    どこの地域の高校かにもよると思う

    • 0
    • 22/03/09 18:52:05

    妥当じゃない?

    高望みとは思わないなぁ。
    先生に嫌われてるとか?

    • 1
    • 22/03/09 18:50:58

    >>12
    第三者を装っての自演に失敗したと考えられる

    • 2
    • 22/03/09 18:49:48

    日大の工学部なんて偏差値43~48ぐらいだったよ

    • 2
    • 16
    • 日本テリア
    • 22/03/09 18:48:10

    今はそうなの?
    高望みどころか妥当なラインかなと思った。

    • 3
    • 15
    • オシキャット
    • 22/03/09 18:47:21

    あたし57の公立校だったけど、普通にもっと上行けたって言われたよ。

    • 0
    • 14
    • ラガマフィン
    • 22/03/09 18:45:09

    >>11
    私大の定員厳格化があったから以前よりは日東駒専難しくなったよね。
    家の子はいま大学4年だけど、その時より定員少なくなってるのか。
    今真ん中なら頑張って上位目指してみたら?

    • 1
    • 13
    • スノーシュー
    • 22/03/09 18:42:53

    先生が言うの?
    すごいひどい言い方だねモチベーションも下がるわそれ。

    • 4
    • 22/03/09 18:42:02

    >>11本当ですか?と質問しておきながら、合格率低いですよ。は訳わからん。

    • 8
    • 22/03/09 18:39:13

    日大の合格率(都立です)が偏差値60の高校の合格率低いですよ

    • 1
    • 10
    • ラガマフィン
    • 22/03/09 18:38:20

    高望みじゃないと思うよ。家の子の高校偏差値60から62くらいだけど、私大だと日東駒専か大東亜帝国が多かったと思う。上位はMARCH、稀に早慶。

    • 1
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ