中学生 塾なしの子

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全68件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 68
    • ジャコウネコ

    • 22/03/10 13:21:13
    我が子、塾行かないまま今日卒業
    行く時間がもったいないと言ってさ…
    進研ゼミはしてるよ
    偏差値64の私立合格と60の公立結果待ち
    私立高校受かったんだからもう一つ上の公立受けてほしかったのに、受かった私立高校は行きたくないから、もし公立落ちて私立行くの嫌で60の方受けた…
    変わってるよね…
    はぁ…
    たぶん確実に受かる

    • 1
    • No.
    • 67
    • 猫パンチ

    • 22/03/10 13:15:32
    本人が行きたいと言わなかったので、行ってなかった。
    宿題するだけでも成績に問題はないから、本人はそれで満足していたみたい。
    ただし親からみたら不得意教科があるのはわかるから、もう少ししたらいいのになと思ってた。

    来年受験で周りも塾に行く子が増えてきたから、春季講習のみだけど行く気になったそう。
    たくさんもまれて、勉強する気になってくれたらうれしい。
    する気になった後は自己学習でも塾でもどちらでもいい。

    • 0
    • No.
    • 66
    • ヒマラヤン

    • 22/03/10 13:12:53
    >>64
    ママスタ名物w

    • 2
    • No.
    • 65
    • ワンコイン

    • 22/03/10 13:11:01
    >>57
    私自身がレベルの低い私立に行ったけど塾なしで行った
    今は私立の問題は塾に行かないと解けないとかいうからどうなんだろうと思ったけど、やっぱり今でも塾なしで行けるんだね

    • 0
    • No.
    • 64
    • おはヨークシャテリア

    • 22/03/10 13:09:10
    >>63
    高校入試なら普通じゃない?

    • 0
    • No.
    • 63
    • バーマン

    • 22/03/10 13:06:01
    >>59
    偏差値60の高校を塾なしで行けたの?
    すごいね

    • 3
    • 22/03/10 11:53:10
    息子のお友達は近くであればどこでもって感じらしいです。
    そうなると、多分うちの子が志望してる高校(偏差値61)

    塾代がまるっと不要なのが羨ましい。

    • 2
    • 22/03/10 08:37:19
    大学をどうするかじゃないかな。

    高校は通過点だから、どのくらいの大学に行きたいかに合わせて高校決める。

    大学も行きたいところないなら、それでいいかも。

    • 1
    • No.
    • 60
    • パピヨン

    • 22/03/10 08:20:28
    >>52
    公立でも差があるよね。塾に行って初めてわかった。うちの子の中学は簡単な方の学校で、真面目であれば内申点が取りやすくてお得でした。

    • 0
    • No.
    • 59
    • パピヨン

    • 22/03/10 08:15:10
    偏差値60ぐらいの高校に行くならそれでOKですよ。

    • 1
    • 22/03/10 08:14:40
    学校の勉強だけで成績優秀なら行かない

    そんな子供、羨ましい

    • 3
    • No.
    • 57
    • おまわりさん

    • 22/03/10 08:07:20
    >>48
    うちの下の子、レベル低い私立狙いだったから塾行かなかったよ。

    上の子達は公立行って欲しかったからちょっとの期間だけ家庭教師つけた。
    田舎で塾遠くて行かせるの大変だから。

    • 0
    • No.
    • 56
    • ミックス(猫)

    • 22/03/10 08:04:53
    子供3人とも塾に行かなかった。
    行く?って聞いたけど行かなーいって言うから、行く気がないのに無理矢理行かせてもな…って感じで。
    行く気が出るのを待ってたけど、結局行かないまま卒業だった。
    高校受験の模試とかも受けたことがなくて、不安でやばかったけど当の本人たちは全く気にしてすらなかった。

    • 1
    • No.
    • 55
    • ミニチュアピンシャー

    • 22/03/10 08:02:25
    ちょっと前まで塾行くの当たり前じゃなかった?自分が学生の時は行ってない子の方が少なかった。お金で少しでも得点上がるなら行かないと損だと思ってしまう。ただ、なんであんな月謝高くなった?必要経費だからと、足元見られてるようでムカつく。
    今子ども小さいけど、先の塾代を貯めてるよ。

    • 2
    • No.
    • 54
    • シーズー

    • 22/03/10 08:01:53
    中学によって学力の差って結構あるんですよね。行く高校ないよ!と言われたりもっとランク落としなさいって言われたけど塾では息子さんの学力なら合格範囲内ですよと言われた。先生次第で評価されたりするし不公平だなって。うちは塾に通わせて良かったですよ。

    • 5
    • 22/03/10 07:51:47
    子どもの意思で決めるって方が多いですね。

    うちは塾行っても良くて上位25%くらい(偏差値61の高校が合格圏内)

    息子のお友達は、塾行かなくても常に上位5%(偏差値70の高校が合格圏内)にいるけど、塾行かせようか不安って。

    いいなぁ。。贅沢な悩みで。。

    • 7
    • No.
    • 52
    • 北海道犬

    • 22/03/09 14:12:16
    >>51公立でも学校によってテストの難しさが全然違うよ。うちの子の学校はかなり難しいらしく、塾で気の毒と言われるよ。

    • 4
    • No.
    • 51
    • バーマン

    • 22/03/09 14:09:07
    >>10
    公立の中学でレベルが違うの?
    知らなかったわ(笑)

    • 1
    • No.
    • 50
    • おはヨークシャテリア

    • 22/03/09 14:00:54
    昔の人から言われてたな。頭が悪い奴が塾に行くんだ!学校で教えて貰ってそれでわかる子は頭が良いと。。確かに。泣
    うちは私が勉強してこなかったから、私に似て頭が悪い。泣
    だから、今本人がやる気が出てる今だ!と思い塾に行かせる事にしました。長文すみません

    • 2
    • 22/03/09 13:35:49
    知り合いの子がそんな子で、勉強も運動も生徒会も人間関係も出来て、トップ校に行ったから、本当に頭がいいのなら行かなくても良いのかぁと思った。

    • 6
    • No.
    • 48
    • ミックス(猫)

    • 22/03/09 13:24:11
    レベル低い私立でも塾って必要ですか?

    • 0
    • 22/03/09 13:17:52
    公立でそこそこの学校でいいなら必要ないと思う。
    定期テストがよくても学校のレベルが低いかもしれないし、やっぱり私立の難関校を受けるなら塾で応用問題をガンガン解かなきゃ無理でしょう。

    • 1
    • No.
    • 46
    • パピヨン

    • 22/03/09 12:36:53
    本人に行く気が無いなら無駄なだけだから行かなくていいと思うよ。

    • 4
    • No.
    • 45
    • マンチカン

    • 22/03/09 12:34:21
    今回の期末も10位以内には入ってるけど、定期テストと模試は違うとよく聞くので、受験対策として入塾はしてほしいが、本人は行く気なし。
    志望校は上を目指して塾入って受かっても、高校いってついていけなくなるのは大変だろうから入塾せずもいける場所をいくみたい。

    • 0
    • 22/03/09 12:29:06
    公立中1、勉強全くしない割には上位10%にいるよ。
    本人の意欲がないとお金をどぶに捨てる様なものだと思ってるから、本人が言い出すまでは行かせない事に決めてる。

    • 0
    • No.
    • 43
    • フレンチブルドッグ

    • 22/03/09 12:27:25
    知り合いのとこは成績下の方だけど塾に行かせると家の生活リズムが遅くなって崩れるから行かせないって言ってたな。

    • 1
    • No.
    • 42
    • シンガプーラ

    • 22/03/09 12:22:50
    頭いいお子さん羨ましいなぁ。

    • 4
    • No.
    • 41
    • アビシニアン

    • 22/03/09 12:07:01
    中2、塾行ってない
    うちは5教科460点以下か5位以下になったら行くって言ってる
    今回の学期末は493点で1位だったからまた塾回避だったわ

    • 4
    • 22/03/09 11:44:39
    うちはそれで中3の11月まで行かなかったよ!
    ずっと偏差値58の高校を志望していてA判定だったから行かせるつもりなかったけど、偏差値65の志望校ができて、個人で受けてた模試がずっとD判定だったから、それで入塾しました。
    定期テストはできても、模試や入試は別物だから点の取り方がわからず。

    • 0
    • 22/03/09 11:43:12
    公立中ならそれでいいと思いますよ。
    試験なんて学校の授業でやったことしかでないいんだし、見たこと、解いたことがない奇問難問なんかでないでしょ?

    ただ高校受験で私立の上位を狙うなら学校でやってることは意味ないです。
    ちゃんと進学塾に行って積み上げたほうがいいと思います。公立の上位もおなじです。
    まず 中学の定期テストレベルの本題は出ません。

    あと塾ナシの私立上位をねらうなら学校推薦以外に道はないと思います。
    学校の勉強、成績のみでは入れませんから一般受験は。

    今年勉強を見てあげた子がいますけど、その子はスポーツ推薦で名のある学校に行きましたが、基礎もあやしく、志望校の過去問も皆無でしたよ。
    でも合格しましたけどね。

    高校受験はいろんなアプローチがあるのでその辺も研究し、塾有り無しを見極めないとだめですね。

    • 2
    • No.
    • 38
    • ロシアンブルー

    • 22/03/09 11:37:10
    中学が受けろという高校は3ランクくらい下の学校ばかりだった。
    学校を信じず、こまめに模試は受けて、そこで判断した方がいいと思う。

    メルカリなんかでも塾の問題集は売ってるし、
    できる子なら塾なんていらないのかなと思います。

    • 0
    • 22/03/09 11:36:00
    今入試中の我が子。

    行かなかったよ。本人の希望で。

    • 1
    • No.
    • 36
    • こんばんワン

    • 22/03/09 11:35:25
    子供次第じゃないの?
    学校で上位に入ってるから難関校目指すとかなら塾とか模試受けたほうがいいけど、偏差値60ぐらいの高校目指すとかなら塾いらないかもしれないし。
    高校受験は県レベルだろうから学校じゃなく、県内でどの位置にいるのかは把握していたほうがいい。
    私の友達の子が田舎の学校で上位だから塾いらないって行ってたけど、事情があって都市部に転校したら順位が下の方だったって言ってたわ。

    • 0
    • No.
    • 35
    • マンチカン

    • 22/03/09 11:34:55
    >>30
    今まさに悩んでる内容だ…
    次中学生になるんだけど、頭あんまりよくなくて、大学は偏差値低いところになる予定。
    そんな中で今行ってる塾4万かかるんだよ…
    あとのために残してあげておいたほうがいいのかな…
    少し前にも塾トピ立てたんだけど私の悩みそのものがはっきりしなかったから解決せずだったのに、あなたのレス見て私の中で何に悩んでるのか見えてきた気がする。
    そもそも私10年ほどクラス形式の塾の講師してたんだよ。ただ我が子のこととなるとやっぱり色々難しくて…私の頑張り次第ってとこもあるのに…
    子供に相談すべきか旦那と話し合ってみよう…
    トピズレごめん。

    • 2
    • No.
    • 34
    • マンチカン

    • 22/03/09 11:28:27
    頭の悪い私には理解できないけど授業や教科書読んだけで理解できてるから。
    ニュースばかり見てる。
    頭の中どうなっているのかなって不思議。

    • 1
    • No.
    • 33
    • ヨークシャーテリア

    • 22/03/09 11:25:51
    本人が行きたがらなかったのとうちの経済状況
    季節講習だけは行かせた
    成績は普通より少し上なくらい

    • 1
    • No.
    • 32
    • コラット

    • 22/03/09 11:21:29
    通わせる余裕が有るか無いか 我が家は無かった 一度も通わせず 学生時代終了

    • 2
    • No.
    • 31
    • マルチーズ

    • 22/03/09 06:54:05
    こどもがどー思ってるか?
    も、あると思う。

    今時色々な塾あって学区内にある塾は

    *勉強が出来ない子のサポート塾
    *受験の為に志望校別の対応一般的塾
    *自分のやりたい勉強をとことんとん大学風塾
    用途によってかわる。

    中学の順位はレベルによるし
    定期テストって(期末)小学校のカラーテストのようなもの。勉強した所をそのまま出すんだから…正直出来て当たり前じゃない?って私は思う(マンモス校で常に上位でした)

    本当のレベルがわかるのは、模擬や全国一斉テスト。その結果みつつ、お子さんがどーしたいか?って感じでは???

    • 2
    • No.
    • 30
    • ペルシャ

    • 22/03/09 06:53:48
    私は自分で教える派だったし
    お金を貯めたかったから
    家庭学習でした。私立大に入ったから貯めて良かったよ。
    無茶苦茶優秀でない場合、塾にお金かけすぎないように
    したほうがいいよ。裕福なお宅は別。

    • 2
    • No.
    • 29
    • おまわりさん

    • 22/03/09 06:47:24
    >>28 そこ子→その子

    • 1
    • No.
    • 28
    • おまわりさん

    • 22/03/09 06:46:56
    塾入ればいい って考えはやめた方がいいかと。
    そこ子次第でしょ。

    • 6
    • No.
    • 27
    • ラグドール

    • 22/03/09 06:39:41
    勉強嫌いだけど、家じゃほんとに何もしないしで強制的に入れてる
    まぁ行かなくても頭いい子はいいよね

    • 3
    • No.
    • 26
    • バーミーズ

    • 22/03/09 06:36:37
    本人にも塾に行く気がなければ、塾なしでいいよね。

    • 2
    • No.
    • 25
    • ヨークシャーテリア

    • 22/03/08 16:25:18
    私も志望校とかよくわかんなくて、普通科ってなに?って感じだったけど、中学3年間塾通ってたな。兄も。

    定期テストで兄も私も学年一位だったけど、そもそも2クラスしかない小さい公立の中学校だったし、中学にもよるから定期テストで10%以内って当てにならないと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ポリマール

    • 22/03/08 16:20:44
    でも、その学校のレベルもあるよね?

    10%で、どのランクの学校を狙えるのか…

    • 5
    • No.
    • 23
    • マルチーズ

    • 22/03/08 14:03:06
    トップ高校の受かってる子ってたいていその受験のノウハウ持ってる塾行ってるよ。進学校狙ってないなら、塾なしでも十分大丈夫

    • 3
    • No.
    • 22
    • ゴールデンレトリバー

    • 22/03/08 13:31:56
    子供が行きたいかどうか、何処目指すか。
    うちの地域の公立は学校の勉強じゃ太刀打ち出来ない、1番のトップ高狙いの子でもほぼ塾行ってる。
    塾ってデータ持ってるし、高校によって入試の採点方法って違うから、この高校はここまで書けば部分点貰えるとか、簡単な漢字でもトメやハネをしっかり書かないと丸貰えない高校とか。
    うちも中2の時から公立受けたら点数開示してコピーさせて欲しいって塾長に頼まれてた。

    • 4
    • No.
    • 21
    • ビションフリーゼ

    • 22/03/08 12:50:54
    ちなみに >>19 ですが、
    ウチの子は内申はかなり良かった。(定期テストは結構得点できるのと提出物などかなり丁寧に仕上げるまじめタイプ)
    でも内申に比して模試の得点は低かったので、内申基準で受験校決めたら確実に落ちてた。

    ウチと逆パターンならいいのかな?

    • 0
    • 22/03/08 12:48:54
    塾に行かせる、行かせないの基準は、
    「本人のやる気」と「親の経済力」だね。

    成績が上位層の子のほうが大学進学まで考えてるから塾へ行く子が多いよ。

    • 3
    • No.
    • 19
    • ビションフリーゼ

    • 22/03/08 12:47:06
    超田舎で学校の選択肢があまりなくある程度学校のテストで志望校決められるなら行かないもありだと思う。
    でも首都圏で学校数も多く、受験の制度も複雑だと塾行かずに志望校決めるの結構難しいと思う。わたしは自分も首都圏出身だけど自分のときの入試とそもそも違ってて、塾なしはかなりキツイなと思った。自分の時は業者テストがあったから、その偏差値で学校との面談で受験校の提案もされたけど、今は学校で業者テストないから学校では偏差値がわからない。内申も相対評価じゃなくて絶対評価だから校内の立ち位置すらあやふや。娘の学校の面談では学校から提案はされないし志望校について合否の可能性とかの全くアドバイスなし。
    成績がどうかより、自分で模試受けて、情報収集できるかどうかじゃない?子どもだけじゃ情報収集も無理そうなので、親を含め。

    • 1
1件~50件 (全68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック