なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 人面犬 22/03/01 08:43:23 行く?同じ区画に小学生がいるのは知ってるけどよろしくお願いしますって挨拶行くべき? 雑談 キーワード編集 1 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 36 匿名 22/03/01 14:25:50 >>29 もちろんあるよ 理事さんからの情報を伝えたり、欠席の連絡したりするために 0 No. 35 ペキニーズ 22/03/01 10:07:48 初日に集合場所に行って挨拶する。しない保護者もいるみたいだけど、うちの班は初日には全保護者が出てくるよ。 0 No. 34 匿名 22/03/01 10:05:31 初日だけ集合場所に行って班長さんや一緒に行く子によろしくねって挨拶はしたよ。 0 No. 33 ビションフリーゼ 22/03/01 09:58:56 気になってるんならバーン!と挨拶に行っちゃった方が良いね。春休みに登下校の通学路歩く練習するでしょ? しない? うちの方は通学班の通学路と、入学してから2週間の下校班みたいのがあって解散場所が通学路とは違うルートだったから練習したよ。 するならその時にでも寄って顔合わせと挨拶しとけば良いんじゃない?1年生は他にも居るだろうし最初から何か持って行っちゃったら抜け駆け!とか言われかねないし。ちょっと寄ったふりして顔合わせ笑 1 No. 32 マンチカンロングヘア 22/03/01 09:49:30 しばらくは集合場所まで親がついて行けばいいよ。 そこでみんなによろしくお願いしますって言えばいい。 3 No. 31 わさお 22/03/01 09:46:05 うちは、事前に親班長の声かけでみんなで一回顔合わせしたよ。 春休み。 0 No. 30 匿名 22/03/01 09:45:03 行かない。 新入生のときは学校から全部説明受けて(何時にどこに集まるかとか)登校当日そこに行って、初めて同じ班の子に会った。 転校先では、学校が間に入って班長さんの家と連絡取合ってくれて何もすることなかった。 よほど田舎じゃない限り何もしなくて大丈夫かと。 2 No. 29 チワワ 22/03/01 09:38:56 ママスタで見たけど、登校班グループLINEがあるみたいね。 そういうの大変。 適度な距離保ちたいわ。 4 No. 28 ポメラニアン 22/03/01 09:35:56 うちは新班長が一年生によろしくねって行くスタイル 3 No. 27 こんばんワン 22/03/01 09:34:36 >>26 場所によって様々だから、聞くのが一番ですね 0 No. 26 秋田犬 22/03/01 09:15:22 地域によって違うのかもね 班長に聞いたらいいかもね 1 No. 25 こんばんワン 22/03/01 09:13:10 >>24 うちの子供(5年生)と同じ登校班になる子供はみんな来てくれてます しきたりみたいになってます(笑) 1 No. 24 ビションフリーゼ 22/03/01 09:08:51 >>23 しきたりなら仕方ないよね。2年生のお母さんにでもこっそり聞いてみたら? 1 No. 23 こんばんワン 22/03/01 09:07:05 >>22 私も知らなくて義母に聞きました いろいろな考えの人がいると思うから仕方ないけど、うちの地域ではそうなってるのが事実 田舎だからかな? 1 No. 22 ビションフリーゼ 22/03/01 09:03:46 >>15 昔々の昭和のお母さんがやってたね。登校初日に鉛筆配ったり笑 0 No. 21 マンチカンロングヘア 22/03/01 09:02:21 最初は集合場所まで付き添いだからその時に言う。班長(小6)に挨拶してる人居なかったけどね。 3 No. 20 ミニチュアピンシャー 22/03/01 09:02:16 集合場所までついて行って「今日からお願いしまーす」で終わり。 6 No. 19 こんばんワン 22/03/01 09:01:51 >>17 みんなそうしてるから もう何年もどこの家も新一年生は同じ登校班の家に行く習慣?みたいになってるから仕方ない 持って行く物はそれぞれ自由だけどね 1 No. 18 ミックス(猫) 22/03/01 09:00:24 登校初日に登校班メンバーの顔合わせみたいなことをするから、その前に近所へ挨拶することはしないかな。 3 No. 17 バーミーズ 22/03/01 08:59:19 >>15 うち上2人班長してたけどそういうの困るわ。 挨拶だけにして欲しい。 ほかの人もやらなきゃいけないのかなってなるよ。 6 No. 16 北海道犬 22/03/01 08:59:06 登校班で行く初日に集合場所まで行って挨拶すればいいと思うよ。 初日だし、新一年生の保護者とか班長になる子の保護者とか来てるんじゃないかな。 2 No. 15 こんばんワン 22/03/01 08:56:53 500円の図書カード持って、同じ登校班のお家には行く 0 No. 14 コーギー 22/03/01 08:56:02 最初ついていって今日からよろしくって言えばいいよ。 2 No. 13 スノーシュー 22/03/01 08:55:33 行かなくて良いよ。初めての登校日に集合場所に一緒に行って「お願いします」を言えばいい。ピンポンきてまで挨拶されるの糞ダルい。怖い。 9 No. 12 ターキッシュアンゴラ 22/03/01 08:54:46 来なかったで、愚痴るママがいる地域だと最悪だよ 0 No. 11 チワワ 22/03/01 08:54:18 わざわざ行かない。 はじめての待ち合わせで、よろしくお願いします、でよろしい。 2 No. 10 ビションフリーゼ 22/03/01 08:53:58 うちの地域だと、顔合わせ会(コロナ禍になってからは外で本当に顔合わせるだけ)して、あと1年生を迎えに行く担当の6年生が自己紹介にいくよ。 挨拶に迷ったら先輩ママに「集合場所と時間って?欠席連絡はどうすれば?」って感じの質問ついでに聞いてみたら? 0 No. 9 にゃんとヒヒ 22/03/01 08:53:47 班長が挨拶に来てくれた 他の人にわざわざ挨拶行かなかったよ 面識無い人も多いし 0 No. 8 こんにチワワ 22/03/01 08:53:12 行かなくて良いでしょ。 お世話役の方がいるだろうし、初日に付いて行って挨拶したら? たと、グループラインとかないの? 1 No. 7 シベリアンハスキー 22/03/01 08:52:45 最初に住んでいたところは暗黙の了解のように同じ登校班の子にちょっとした文房具を渡してお願いしますって挨拶に行った。 引っ越したところはそういう挨拶はなく登校初日に登校班の集合場所に行ってよろしくねって挨拶しただけ。 まわりに聞ける人がいれば聞いた方が無難だよね。 0 No. 6 ワンこそば 22/03/01 08:51:10 うちの地域は登校班の班長になる子が、班編成と集合場所など書いた紙を持って来てくれたよ。 学校の指示でね。挨拶はわざわざ行かなくてもいいと思うけどね。 1 No. 5 ミックス(猫) 22/03/01 08:50:53 4月になってから、ばったり会ったらで良いよー 1 No. 4 ミックス(猫) 22/03/01 08:50:36 来なくたってなんとも思わないさ 2 No. 3 チン 22/03/01 08:49:18 行かない 0 No. 2 ベンガル 22/03/01 08:48:46 顔合わせないの? うち毎年最初の登校班での登校日に親も一緒に集合場所に来て挨拶するよ。 そういうのないか班長さん宅に聞いてみたら? 3 No. 1 まっ犬ゆう 22/03/01 08:47:39 行かない 初めて登校する時についてって、よろしくねとは言った。 0
No.-
36
-
匿名