契約終了を言い渡された職場への菓子折り

  • なんでも
  • バーマン
  • 22/02/26 07:22:47

パートです。
この度契約終了を言い渡されました。
理由は子供の熱で休みがちだからとのことで、その点は迷惑をかけたと反省してます。

しかし、つい最近までは更新の話になっていたのに急に終了を言い渡されてしまい、私としては終了ならそれならそれで早に言ってほしかったと思ってます。
労基的には問題ないのですが、社員(正社員、パート含む)が辞めるのを伝えるのは遅くとも半年前と社内ルールがあります。また、本当つい最近更新の話をしてて次の日にやっぱり終了、と言われました。社員と雇い主では立場が違うかもしれないけど、その社内ルールがあるならせめて2ヶ月前とか、休み申請に間に合うまでにしてほしかったと強く思ってしまってます。

そこで、普通は辞めるときに菓子折りを持って挨拶するのが日本の文化だと思うのですが、この場合はどうなのかなと思い質問しました。

休むのが悪い、頼れる人はいなかったのかなどのコメントはすみませんが控えてください。
この場合の菓子折りの必要性のみお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/27 15:00:49

    私も契約終了です
    言われたことあるよ
    終わるときは持っていくの嫌だなと思ったけど、多少世話になってるから持っていったよ

    • 0
    • 22/02/27 14:52:17

    >>107
    仕方がないけど、仕方がないで会社も成り立たないからね。どうしても休みに理解があるところとないところがあるよね。
    またいいところがあるといいね。働くかわからないけど。

    • 0
    • 22/02/27 14:25:13

    契約終了日はいつで、いつ契約終了を言い渡されたの?

    で、菓子折は私なら持ってかない。

    • 3
    • 22/02/27 14:20:29

    繁忙期を知らなくて休み入れたのも悪かったけど、会社側も早めに伝えるべきだよね。
    しかもわざわざ変更させたのにクビにするなんてブラック臭がする。クビにするなら変更させなくても良かったのに。
    子供の熱で休みはしかたなくない?このご時世頼れるところってなかなかないし。

    • 5
    • 22/02/27 14:02:16

    >>98 1年未満なら、まだ新しく雇った方が休まなくて使える子が来るんじゃない?って思ったんだよ。
    労基法では違反でも無く、決まっちゃったことをいつまでもグズグズ言ってない方が良いよ。
    菓子折りもいらない。

    • 1
    • 22/02/27 13:52:22

    契約終了=クビだから
    勘違いしていない?
    子どもを理由に休みの頻度が多すぎたのが理由じゃない?
    繁忙期に休む人はいるけど辞めてくれと思うよ
    今後はどうしたらよいか自分の頭で考えな!!

    • 0
    • 22/02/27 13:42:07

    結局は普段から休みがちなのと、繁忙期に休みくださいって言ったことが契約終了の原因だろうね。知らなかったとか教えてくれなかったとかじゃなくて、自分で聞かないと。
    菓子折りは私だったら最後ちゃんとしたいから持って行くかな。

    • 0
    • 22/02/27 13:28:53

    >>98
    検査の日の予約を入れる前に休みたい事を伝えて、お伺いをたてるべきだったね。
    いきなりこの日休みます…って言われるよりもその方が心象いいし。
    次の職場でもそういうやり方の方がいいと思いますよ。

    • 1
    • 22/02/27 13:27:23

    持って行く、わざと

    • 1
    • 22/02/27 13:23:05

    >>98
    繁盛期がわからなかったら、最初に聞いてから定期検査の予約したらよかったのかも。どんな仕事かわからないけど、1年未満だとしてもある程度繁盛期ってわからない?

    • 2
    • 22/02/27 12:40:57

    辞めてく人の誰が菓子持ってきたとか時が経てば誰も覚えてないから、働けないのにそんな所でお金使わなくて良いかと。

    • 4
    • 99
    • メインクーン
    • 22/02/27 09:45:05

    向こう側から言い渡された場合は、持って行かなくて良いんだよ?
    こちらの理由で、例えば私の場合は結婚の場合、菓子折りは必要

    • 6
    • 98
    • アビシニアン
    • 22/02/27 09:41:13

    皆さんいろんな意見ありがとうございます。

    休みが続いたら菓子折り持っていってました。もちろん休んで当たり前とは思ってないです。休んだ次の日は一人一人に謝ってます。
    更新の話うんぬんの詳細としましては、
    ○月○日に子供の定期検査で休みをください→その日は繁忙期だから別日にして→定期検査変更する。変更を伝える。→次の日に契約終了を言い渡される 
    という流れで、その日は更新後の日付でした。まだ1年未満のため繁忙期とかも知らず、また事前に知らされてなくて、忙しい時期だと申し訳ないなと思って念の為定期検査の予約を入れた次の日にすぐ休み申請をしたら上記の流れになった次第です。
    なので余計にモヤモヤしていて。

    • 2
    • 97
    • ロシアンブルー
    • 22/02/26 16:36:12

    自ら辞めるときは菓子折りを用意する
    クビなら菓子折りの必要はない

    • 7
    • 96
    • ダックスフンド
    • 22/02/26 16:26:27

    雰囲気で辞めるんじゃなくて辞めさせられるってわかるから菓子折りなんていらないっす
    どんな顔していいか分かんないしさ
    早く次が見つかるといいね、おつかれさま

    • 2
    • 95
    • ワンコイン
    • 22/02/26 16:25:46

    >>11
    うちは一年更新だよ
    五年過ぎたら無期雇用に転換

    • 0
    • 22/02/26 16:24:51

    いらないよ。貰っても捨てる人いる

    • 1
    • 93
    • ボーダーコリー
    • 22/02/26 16:23:52

    急に契約切られたっていうのは例えば次年度の契約更新の話があったのに次の日にやっぱり更新しませんってなっただけでその日に辞めろってことではないよね?

    • 0
    • 92
    • ヒマラヤン
    • 22/02/26 16:21:51

    今までお世話になった意味で持参するかな。
    会社からは、契約解除されたけど、
    周りの社員にはそんなこと関係ないから。
    今まで休みがちだったのだから、フォローしている人がいたはず。

    • 4
    • 22/02/26 16:14:31

    >>86 労基的には問題ないですがって書いてるから1ヶ月は前なんじゃない? ただその会社の中の誰かが勝手にやりだした暗黙のルールみたいのは半年くらい前ってだけだと思う。それがパートもなのか正社員にのみの暗黙のルールなのかはわからないけど。

    • 1
    • 22/02/26 16:02:23

    要らないよー

    • 0
    • 89
    • 日本テリア
    • 22/02/26 14:41:22

    主さんが自分から辞めるんじゃなくて、辞めさせられるんですよね?
    だったら菓子折は持っていかなくていいと思います。
    職場で仲良かった人がいるなら、その人たちだけに個人的に気持ち的なものを渡せばいいんじゃないかな?

    • 5
    • 22/02/26 14:21:43

    気持ち的には持っていきたくない
    大切な自分のお金をそんな職場のために使いたくない
    でも、後味悪いから気持ちだけ持っていく
    いっぱい入ってるけど安いお菓子を買っていく
    なるべく安いやつ探す
    美味しいかどうかは二の次。
    それがせめてもの抵抗

    あとエプロンとか制服は洗濯して宅配で返却する。(気持ち的には最終日に置いて帰りたいけど社会人としてのマナーだから洗濯する。そして二度と会いたくないし挨拶したくもないから宅配で)

    • 6
    • 22/02/26 14:17:49

    私と同じような理由で契約打ち切りになったことがあります。
    いろいろあって、菓子折りを持参したくなかったけど持参しました。
    みなさんにもきちんと挨拶をして礼儀正しく終わらせました…。
    心の中では色々思うことありましたが。

    • 4
    • 22/02/26 14:16:05

    菓子折り何で必要なの?1ヶ月前に宣告されたならともかく急はない
    リストラ候補に挙がっていたじゃないの?
    持っていて契約更新になるのでもないだし。どこまでお人よしなの?

    • 5
    • 85
    • ダックスフンド
    • 22/02/26 14:14:03

    制服を返したり書類を出さないといけないなら、その時に菓子折りは持っていくけど、あとは仲良くしてくれた人やお世話になった人がいる時。
    それ以外なら何もしない。

    • 2
    • 84
    • スフィンクス
    • 22/02/26 14:04:47

    >(正社員、パート含む)が辞めるのを伝えるのは遅くとも半年前と社内ルールがあります。

    2カ月までだと認知していますが、、
    やめさせられる側にとっては1年前せめて半年前に解雇を伝えてくれれば次の仕事が探しやすいんだけどこれはあくまでも働き手の考えだけよね。
    企業側は2カ月前に解雇なり派遣終了を言い渡すのはふつう

    ただ突然明日からあなたは来なくていいクビを言い渡す会社も会社
    かなり主さんに対して怒り心頭だったのかもしれない。

    • 6
    • 83
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/02/26 14:03:01

    一年以内で仲良くしているパートさんがいなければ持って行かない。うちの職場もやめた後源泉徴収票もらうのに会社にくるからその時に皆さん菓子折り余ってくる。

    • 0
    • 82
    • ビションフリーゼ
    • 22/02/26 13:58:07

    最終出社日が決まってるならその日に持っていくけど、日を改めてまでは持っていかない。

    • 3
    • 22/02/26 13:58:05

    そんなもんいらないよ
    自分を切った会社なんかに敬意を払う必要ない
    私だったら絶対に何も渡さない
    辞める時に挨拶すらしない

    • 6
    • 80
    • ダックスフンド
    • 22/02/26 13:56:27

    菓子折り
    日本の文化?
    うざいから何もするな

    • 6
    • 22/02/26 13:55:40

    実際どれだけ休んだのか気になる。
    勤務日数の半分来れなかったのが毎月続いたとか?
    小さい子供いたら毎月毎月休むのは当たり前だし、切られる前にもう申し訳なく思って自分から辞めていくもんだと思ってた。

    • 2
    • 78
    • ボーダーコリー
    • 22/02/26 13:18:37

    会社に対しては一切気持ちはないけど一緒に仕事をしていたパート仲間にだけお菓子を渡す。今の自分の環境で考えたから主さんの状況ではわからないけど。

    • 0
    • 22/02/26 13:12:27

    鼻くそ入りの手作りお菓子をあげてください

    • 2
    • 76
    • まっ犬ゆう
    • 22/02/26 13:08:06

    お世話になったとか、今後もなにか関わりあるとかじゃなければ持っていかない。
    派遣切られてるんだし。

    • 0
    • 22/02/26 13:07:57

    これ世代別アンケートにしてほしかった。
    持っていくのはバブル世代以上だよね?
    何人か職場で退職してるけど持ってきたのが記憶にあるのは数十年勤務したベテランばかり、今は持っていかないのが主流じゃないの?

    • 1
    • 22/02/26 13:06:36

    あくまで気持ちの問題で、一緒に働いてた人にお世話になったと思ったら持っていくかなあ
    義務ではないと思う

    • 4
    • 73
    • スノーシュー
    • 22/02/26 13:05:52

    パート切られたんでしょ持っていかない

    • 2
    • 72
    • アビシニアン
    • 22/02/26 13:01:50

    今日までです、明日らか来なくていいですって言われたらわざわざ菓子折り持って行かないかも。でも、明日までで終了ですって言われたら、買いに行けるし持って行くよ。

    • 0
    • 22/02/26 13:00:45

    日本って面倒臭いよね
    真面目と言うか

    • 6
    • 70
    • ワイルドドッグ
    • 22/02/26 12:59:32

    必要ないんじゃないかな?

    もらう方にとっては記憶に残らないと思うよ。
    以前会社辞めた人、何も持ってこなかったような、、、。
    所詮その程度。

    早く忘れて次行きましょ。

    • 5
    • 69
    • ラグドール
    • 22/02/26 12:51:45

    相手にどんなことされても、自分にはつけ入る隙を与えたくないので。
    私なら持っていく。
    最後まできちんとしたい。

    • 2
    • 68
    • バーミーズ
    • 22/02/26 12:47:32

    自分のいる会社だと1年勤めてたら菓子折り持って挨拶していたりするから周りに合わせて

    買う側はそこそこ出費になるけど貰った側としての記憶にはそんなに残らないと思うから無駄と思うなら無くてもいいかも
    あってもなくても話には出ないと思う

    • 4
    • 22/02/26 12:25:46

    菓子折りって何ですか?

    • 0
    • 66
    • デボンレックス
    • 22/02/26 11:47:19

    私だったら持って行かない
    と言うか、今まで持って行った事ないわ。
    所詮パートだし

    • 7
    • 22/02/26 09:48:34

    ちょっと不思議なんだけど、辞める半年前に言う社内ルールは自主退社のことではないの?
    パートの契約は、一年か半年更新でしょ?
    更新の時期に判断されるのは当たり前の話で半年前から次の更新はしないとか言わないよね?
    その半年であまりにも欠勤が多かったってことなのかしら?

    • 15
    • 64
    • トンキニーズ
    • 22/02/26 09:39:11

    持っていく必要なし。
    早い話……「クビ」だから。
    主から急に退職願出したのなら持っていってもいいけど会社側から切ったのであれば菓子折りなんて渡す必要なし。

    • 11
    • 63
    • バーミーズ
    • 22/02/26 09:38:55

    どんな理由で休んだにせよ、後の振る舞い方が1番重要視されるよ。
    迷惑かけたのは事実なんだから、謝るとか埋め合わせするとかが充分に出来ていたらクビにはならなかったのかも。
    最後は人柄。
    菓子折りは大人としては当然持って行った方がいい。
    またどこで会うか分からないし、子どももいることだしさ。

    • 5
    • 22/02/26 09:34:33

    休むのが悪い頼れる人はいなかったなどのコメントは控えてほしいって勝手だなぁ
    契約終了の理由が休みがちというのならそこは無視できない内容だし、菓子折りって迷惑かけた気持ちや感謝の気持ちがあって持って行く物だよね。その気持ちが主にないなら持っていかなくて良いんじゃないの?休みがちで契約終了されて申し訳なく思わないって凄いよね。

    • 15
    • 61
    • トイプードル
    • 22/02/26 09:33:19

    とりあえず私は2日以上休んだら同じ島の人にはお菓子・ドリップコーヒー・紅茶・入浴剤・野菜スープを出勤日に持って行ってご迷惑お掛けしました、お好きなものおひとつどうぞって渡してはいる。

    今いる職場はパートさんが子供の事で休んでも全然気にしないし、お子さんが小さい人は入社して1年間は週2勤務OKのとこ。
    お子さんが小さいうちは子育て世代に優しい職場を探す事をおすすめするよ

    • 3
1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ