年長さんから小学一年生になる時

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • ロシアンブルー
    • 22/02/25 19:10:36

    うちは、朝早く起きれるかな!だったけどすぐ慣れたよね。
    あとは勉強ついていけるかな?とか。
    全然問題なかった。今2年生だけどコロナで水泳が1回もなくて3年生でいきなりだとマズイかなとか。とりあえず春にスイミング短期行くわ。

    • 1
    • 38
    • ボストンテリア
    • 22/02/25 19:11:47

    不安なかった。出来なくて当たり前スタンスだったから。色々出来なくてできるようになって行くのが成長かなって

    • 2
    • 39
    • フレンチブルドッグ
    • 22/02/25 19:12:46

    登下校かな。とにかく事故が心配だった。

    • 3
    • 40
    • ワンコイン
    • 22/02/25 19:36:29

    私は傘をちゃんと閉じれるか、ちゃんと傘さして登下校できるか不安だわ
    車で送り迎えしたいくらい

    • 1
    • 41
    • シャルトリュー
    • 22/02/25 19:42:11

    幼稚園から今通ってる小学校あがるの1人だけだったからお友達心配してた。
    でも全く問題なかった。
    子どもの適応力はすごい。

    事故、連れ去り以外はそんなに心配しなくていいんじゃない?

    • 0
    • 22/02/25 19:46:56

    不安あったよ幼稚園の先生のように手厚いサポート
    は学校にはないのが最初驚いた。(当たり前なんだけど)
    小1の頃、教科書3ページを開きましょう。に、遅れを取ったり視写がわからず何回も書き直したものが展示されてたり椅子をカタカタしたり。
    そんな子どもも、今は高二年です。

    • 0
    • 22/02/26 00:06:33

    >>42勉強になります。ページ数言われて自分でめくる遊びを明日からとりいれます。笑

    • 1
    • 44
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/08 12:12:43

    とにかく登下校の事故だけが心配でした。
    上の娘のお友達が下校時事故にあい、そのまま意識が戻ることなくいってしまいました。

    その後は、人生で経験したことのない辛さでした。
    あんな思いはもう二度としたくありません。
    事故にだけは口うるさく言って欲しいです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ