子どもに学校の帰りにおつかい頼んでレシートなくしたけど380円だったと

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • おはヨークシャテリア
    • 22/02/25 16:35:07

    注意するよ。今は小さな金額かもしれないけど大きな金額になる日も近くないし、誤魔化したのバレたことを伝えて次からレシート無いとお金返さないって言うかな。最悪万引きしてお金だけ請求してくる可能性もあるよね?

    • 0
    • 56
    • バーミーズ
    • 22/02/25 16:30:42

    なんでこんな事を他人に聞くのかな?
    子育てのポリシーないの?

    • 1
    • 22/02/25 16:26:14

    別に怒りはしない。
    まだまだ詰めが甘いなって笑ってやる

    • 0
    • 22/02/25 16:24:54

    子供もいる?

    • 0
    • 53
    • ペキニーズ
    • 22/02/25 16:23:32

    注意する。レシート無くしても履歴見たら丸わかりだからねーって言っとく。

    • 0
    • 22/02/25 16:18:09

    主が言ってるのは子がID決済して380円だったよと言われて、主が現金で子に返す時に400円払って20円もらうやりとりをしたって話でしょ?
    子が高校生だとしたらレシート出てきたよって見せて軽く注意するくらいだな
    小学生なら叱るけど

    • 0
    • 22/02/25 16:13:53

    ID支払いなら取引履歴みたいなの見ればよくない?

    • 0
    • 22/02/25 16:11:08

    せこい嘘つくなよって言う

    • 0
    • 49
    • マンチカン
    • 22/02/25 15:49:02

    これきっと嘘だよね。
    ネギと椎茸の安さを自慢したかっただけでしょ?笑

    • 0
    • 48
    • アビシニアン
    • 22/02/25 15:46:49

    ID払いなのに20円のおつりを子どもから貰ったって?

    • 3
    • 47
    • マンチカン
    • 22/02/25 14:50:46

    欲しかったら言いなさいって一言いうかな。嘘はダメ、要相談事項だぞって。

    • 0
    • 46
    • アメリカンカール
    • 22/02/25 14:47:13

    急遽頼んだ買い物なら500円か1000円あげるわ。主が行けなかったか面倒だったかで頼んだんでしょ?
    うちは毎回レシートちゃんと持ってくるけど、もし無くしたって言われても多めにあげるわ。

    子供が学校で必要な物とか友達と遊びに行って使ったものだったら、ちゃんとレシート持ってこなかったらうるさく言うかも。

    • 0
    • 22/02/25 11:54:50

    これが本当なら、、
    注意するよ。セコイって本人もわかっているだろうけど、癖になったらいかん。舐められるよ。気づいてないって

    • 0
    • 22/02/25 11:51:39

    ID払いだから高校生だと思って話しするけど、
    その小さい嘘嫌だね。
    うちも高校生の息子いて学校帰りに、足りないものをたまに頼むけどレシートはまずなくさないし、PayPayとかなら履歴残るし。

    • 1
    • 22/02/25 11:21:39

    学校帰り迄覚えててちゃんと買って帰れる学年の子は15時半には下校になってないと思うんだけど。

    • 0
    • 22/02/25 11:21:09

    ん?電子払いじゃん
    主が嘘ついてるよね、ヤバ

    • 0
    • 22/02/25 11:16:00

    無理だな。お金はきっちりさせる。必需品でもレシート無かったらお小遣いから払わせる様にいている。しかもお釣りをくすねるなんて絶対許さない。来月のお小遣いから引いて渡す。
    お使いだったら、お釣りをそのまま渡したりはしているよ。

    • 0
    • 40
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/02/25 11:12:35

    学校の帰りに、
    こういう買い物頼むの?

    • 3
    • 39
    • マンチカン
    • 22/02/25 11:10:26

    >>9
    そういう話ではないよね。
    嘘をついたことが問題なのでは?

    • 0
    • 22/02/25 11:04:16

    しいたけと白ネギってことは
    昨日の夕飯は鍋でしたか?

    • 0
    • 22/02/25 10:58:51

    >>21学校帰りにって書いてるから高校生だと思って読んでたわ

    • 1
    • 36
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/02/25 10:57:05

    しいたけ安いね。

    • 1
    • 22/02/25 10:53:28

    お釣りが欲しいなら言えばあげるから嘘を付くのはやめなさい

    かな。

    • 2
    • 22/02/25 10:52:15

    悪いことって、ちゃんとバレるんだよ。
    お釣り返して、そしてこんな事したらダメだよって注意する。

    • 2
    • 33
    • トンキニーズ
    • 22/02/25 10:50:09

    高校生?
    まあ軽く注意はするよね。

    • 0
    • 22/02/25 10:46:47

    うちの学校は下校時にスーパー寄るの禁止だわ。

    • 1
    • 31
    • ビションフリーゼ
    • 22/02/25 09:33:46

    うちはお使いは電子マネーだからレシートない!とな嘘つきようがないんだけど、お使いの時は好きなお菓子1個買っていいよってお使い頼んでるからか、誤魔化したりはないな。
    1度お金については話し合った方がいいし、子供といえど働いた分は何かしらお駄賃や対価は払うべきだと思う。

    • 0
    • 30
    • ダックスフンド
    • 22/02/25 09:33:17

    真剣には叱らないけど次からはやめてねーって言う

    • 3
    • 22/02/25 09:31:40

    椎茸安い

    • 1
    • 22/02/25 09:27:47

    >>21
    高校生なら持ってくんじゃない?

    • 0
    • 22/02/24 21:59:47

    嘘をつかないとお釣り貰えないから。
    買い物頼んだなら、お釣りはお小遣いねってあげればいいじゃん。
    頼んでるんだし。

    • 6
    • 22/02/24 21:59:39

    んで、主は?

    • 1
    • 25
    • コーニッシュレックス
    • 22/02/24 21:57:20

    エコバッグ持たせて学校行かせたの?
    それとも袋は無料のスーパー?
    それとも子どもはねぎとしいたけそのまま抱えて帰ってきたの?

    • 1
    • 24
    • こんにチワワ
    • 22/02/24 21:56:00

    158円あげるのは構わないけど、嘘つくのはナシ。

    • 3
    • 23
    • マルチーズ
    • 22/02/24 21:53:10

    文句言うなら自分で買い物行け。
    何歳の子に頼んだのかどんな理由で買い物頼んだのか知らないけど。

    • 3
    • 22
    • マンチカン
    • 22/02/24 21:51:03

    そんなに咎めないけど、軽く「さっき言ってた金額違うやん」って言ってみる。
    本当に単なる勘違いかもしれないし。

    • 1
    • 21
    • マンチカンロングヘア
    • 22/02/24 21:45:46

    学校帰りってお金学校にもたせないし、スイカも電子マネーとかも持たせないけど。。

    • 1
    • 22/02/24 21:24:54

    下校途中で買い物を頼む事自体が良くないと思う。一旦、家に帰ってきてから買い物に行かせるのがいいと思う。主の子は小学生?ランドセル背負ったまま店内に入って買い物したの?現金を持たせて学校に行かせたの?

    • 1
    • 22/02/24 21:20:26

    最初は黙っててしばらくしてから、あの時おつりもっとあったよね?って聞く。それで今回はいいけど黙って取るのはやめる様に言うかな。
    騙せると思うなよ!ってわからせたい。

    • 0
    • 22/02/24 21:16:56

    電子マネーで払ったから実質380円誤魔化してない?

    • 3
    • 22/02/24 21:15:10

    ID支払いだから、お金いらなくない?の前に、突っ込みどころ満載だけど。

    • 2
    • 22/02/24 21:14:04

    ID支払いなのは置いといて、買った食材も置いといて…
    嘘をついて金額を誤魔化したと言うことを叱る注意する
    私も子供の時あったな
    何でバレた?と思ったけど親は何でもお見通し的なことを言われて淡々と説教された

    • 2
    • 15
    • トイプードル
    • 22/02/24 21:11:47

    ツッコミどころがありすぎて…
    学校帰りに?
    ID払いになってるが?

    うちは買い物行ってくれたらお釣りあげちゃうからなー嘘つかれたっていうのが嫌だね。
    しかしネギ安くない?うらやましい

    • 2
    • 22/02/24 21:09:47

    主は我が子は盗人ネタがマイブームなの?

    • 2
    • 13
    • バーミーズ
    • 22/02/24 21:07:50

    ってか何歳の子なの?
    うちは信頼関係ぶち壊すと再建までに時間と労力要するので嘘は絶対駄目だと言って育ててきてるから、普通に交渉してくるよ。
    嘘がだめだと言ってきてるぶん、正直に話してくれたら無碍にはしないし。
    低学年くらいまでならまだある過ちかなぁとは思うから、何がいけなかったのかきっちり話て理解してもらういいチャンスと捉えるよ。

    • 2
    • 12
    • シャルトリュー
    • 22/02/24 21:05:02

    画像上げる人って病気の人

    • 1
    • 11
    • マンチカン
    • 22/02/24 21:03:19

    学校のかえりにおつかいって凄いね。

    • 7
    • 22/02/24 21:02:42

    お使いしてくれたお駄賃とお釣りは全部あげるけど、嘘ついたりレシート渡さないのはダメだよって言う

    • 2
    • 9
    • ビションフリーゼ
    • 22/02/24 20:59:49

    おつかい頼んだら、お釣りはお駄賃としてあげてるから気にした事がない。
    300円位の物なら500円を渡してお釣りは要らないとか、1000円渡してアイスとか好きなお菓子買って…みたいにね。
    いちいちレシートなんか見ないわ。
    凄いね。

    • 6
    • 8
    • デボンレックス
    • 22/02/24 20:58:59

    ていうか、ID支払いできる様な店なら商品に金額シール貼ってあるでしょ?

    • 1
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ