介護。逃げ道がない

  • 旦那・家族
    • 84
    • ジャコウネコ
      22/02/23 19:43:57

    >>50

    介護保険の利用は本人の意向、意思決定、選択のもと提供されるものですので、

    義母さんが、例えば
    ・一人暮らしを続けたい
    ・人と交流したい
    とか、そういった生活に対する意向など、簡単でよいので、それをケアマネジャーへ伝える事です。

    介護保険は使わせないと、ご主人や息子さん達が言い、義母さんの状態が不適切になるのはネグレクトに該当してしまう可能性も大いにありますので、今現状のご主人や息子さん達の考えもケアマネジャーさんへ伝え、いろいろな調整や働きかけを支援してもらえたらよいと思います。


    よいケアマネジャーが見つかるとよいですね。

    ちなみに、要支援の認定さえ受けられない「非該当」でも、事業対象者として、総合事業や地域の事業を利用できますので、介護保険ありきでなくても大丈夫ですよ。
    認知症の認定があるなら、医療保険で利用できるデイケアや訪問看護も相談できますが、そもそも認知症の診断があれば非該当の心配は不要と言っても良いと思います。

    • 4
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ