確定申告 教えてください。

  • なんでも
  • にゃんにゃん
  • 22/02/22 17:43:49

調べてもなかなか理解が出来なくてごめんなさい。どう進めていいのかわからないので、よければ教えてください。
①去年の6月まで勤めていた所
②今年の1月まで勤めていた所
③今年10月から勤め始めた所があります。
すべてパート勤めです。

去年の9月頃の思いとしては、
②を続けつつ、新しく決まった③と共にダブルワークをするつもりだった為②の方で10月の頭頃までに、年末調整の提出があったのでそちらで年末調整を出しておりました。
しかしダブルワークをしていくことが困難になった為②を今年の1月の給料を以って退職しました。

③では甲?に当てはまらないとかで自分で確定申告するようにと言われました。

私は①②③の源泉を持って税務署に行けばよらしいでしょうか?
大まかな質問ですみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • にゃんにゃん
    • 22/02/22 20:07:21

    >>7
    源泉に書いてあるのですね!

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 19
    • にゃんにゃん
    • 22/02/22 20:04:44

    みなさまご丁寧にありがとうございます。
    ③は2021.10から現在でした。すみません。

    今は直接行くよりスマホで予約とかできるんですね。
    直接行って何時間も待ちたくないのでまず電話で聞くが良さそうですね。

    給付金は関係ないとのことで良かったです。

    • 0
    • 18
    • にゃんにゃん
    • 22/02/22 19:27:12

    >>13
    国税庁の予約LINEは便利だよね。向こうで待つ必要ないし。税務署に電話してもこの時期は全然繋がらないし。
    申告期間後に税務署に行って手続きする手もあるけどね。これが一番空いてるという噂。

    • 0
    • 22/02/22 19:21:42

    >>12
    主の書き方からして税務署行ってからスマホで入力するんだと思ったけど?なんにもわからなそうだし。

    • 0
    • 16
    • にゃんとヒヒ
    • 22/02/22 19:20:56

    取り敢えず三枚とも源泉もって早めに税務署に。
    予約制かもだから行くところの税務署のホームページなり確認を。

    源泉徴収二枚以上(給料が二つ以上の会社から)の人用に白色申告というのがあります。税金払うかも知れないから、口座引き落とし希望なら口座番号のわかる通帳と印鑑(今は不要かも)持って行った方がいいですよ。

    • 0
    • 15
    • ヒマラヤン
    • 22/02/22 19:09:22

    >>12
    署外申告会場ってやつに行くんじゃない?そこなら必要書類さえあれば手取り足取り入力してくれるから。

    • 0
    • 14

    ぴよぴよ

    • 22/02/22 19:04:35

    >>4
    払ってれば還付金あるよ。

    うちはLINEの国税庁ってやつから予約ができるから予約して税務署でやったよ。

    • 0
    • 12
    • デボンレックス
    • 22/02/22 19:04:20

    >>11
    うーん、確定申告書類持って提出するのかなと思ったけど相談に行くの?
    提出だけならそんなチェックされずに受領されちゃうよね?
    で、あとからお便り届く

    • 0
    • 22/02/22 19:02:08

    >>10
    税務署行くみたいだから間違ってても指摘してくれるし教えてくれるから大丈夫だよ。今日確定申告行ってきたわ。

    • 0
    • 10
    • デボンレックス
    • 22/02/22 19:00:58

    税務署に電話して聞きな
    それか税理士無料相談会とか
    ここのを鵜呑みにして間違えても誰も責任取れないよ

    • 0
    • 9
    • コーニッシュレックス
    • 22/02/22 18:59:00

    所得税は予め多めに見積もって引かれているので申告しなければ還付されません
    今年と書いてますが去年ですよね?
    1と2を年末調整しているのなら3だけでいいですよ
    令和4年の申告に令和3年の収入だけなので、そもそも1は無関係ですが
    令和2年に控除漏れがある場合は遡っての申告も可能です
    給付金は所得ではないので通常は申告する必要ないです

    国税庁のサイトはよくわからないので税務署に行くことになるでしょう
    たぶんコロナで予約制になっています
    申告する前に相談もできるので
    トピ文をそのまま担当者に伝えるのが最も簡単だと思います

    • 0
    • 8
    • ヒマラヤン
    • 22/02/22 18:53:17

    ③の所で乙で所得税徴収されてるって事?

    • 0
    • 22/02/22 18:51:26

    >>2
    20万以上~は副業の収入だったような?源泉徴収に年末調整済みか未済か書いてない?パートならただ書類だしただけだと思うけど?

    • 0
    • 22/02/22 18:49:18

    今年の10月って?1月の間違い?確定申告は去年の1月から12月までの分だよ。

    • 0
    • 5
    • ヒマラヤン
    • 22/02/22 18:49:08

    去年とか今年がごっちゃになってない?
    2021年1月1日から2021年12/31までに振り込まれた又は手渡された給与の総額を確定申告するんだよ。締め日じゃないよ。支払日ベースだよ

    • 0
    • 4
    • マンチカン
    • 22/02/22 18:43:33

    非課税なのに、還付する税金あるの?

    • 0
    • 3
    • 猫の肉球
    • 22/02/22 18:34:22

    ①2021.1-6月まで勤務
    ②2021.?-2022.1勤務
    ③2021.10-勤務?

    ①②③の源泉徴収票の摘要に前職の金額と源泉書いてありますか?
    なければ全部計算すればいいと思います。

    パソコンやスマホ申告でも、源泉徴収票通りに入力するだけなので
    税務署行かなくてもいいと思います。
    給付金は対象外です。多分。

    ③も、ダブルワーク辞めた旨伝え、扶養控除等申告書を提出すると、
    甲欄扱いになり、天引きの所得税少なくなります♪
    (翌年、確定申告すれば戻ってくるので年税額は一緒です)

    • 0
    • 2
    • にゃんにゃん
    • 22/02/22 18:09:35

    宜しくお願いします。
    20万以上あるので確定申告はし必須ですよね。あと今年度まではシングルの為非課税で、色々と国からの給付金いただいてますが、こちらも申告対象でしょうか?

    • 0
    • 1
    • にゃんにゃん
    • 22/02/22 17:54:30

    昨年12月までの①の所得総額は50万
    ②は45万
    ③は19万ほどです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ