源泉徴収票不交付の届出書

  • なんでも
  • Osaka Metro今里筋線
  • 22/02/17 22:24:10

源泉徴収票不交付の届出書を税務署に出した事ある方、いらっしゃいますか?
子供の事ですが、11月で辞めた会社に電話して源泉徴収票の郵送をお願いしたところ、最後の給与明細と一緒に郵送したので再発行はできない、と言われたそうです。例え社長であっても再発行できない、などとかなり強い口調で言われたそうです。
本人は入っていた記憶もないみたいですが、新社会人のため確定申告で必要と知らなかったので、きっと捨ててしまったのだと思います。ブラック過ぎて辞めたのですが、会社もそこは嘘つかないと思いますし。
なので、検索したら源泉徴収票不交付の届出書を税務署に出すように書いてあったので、それを検討しているのですが、それでも会社が応じてくれない場合もあるのでしょうか?その場合は確定申告を諦めるしかないのでしょうか?
ちなみに給与明細も捨てしまい残っていません。
そういう、少し危険な香りがする会社なので、後々の事を考えて不交付の届出書などは出さない方がいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/02/18 01:24:14

    >>20本来そういう場所なんですね。よく話を聞いて下さったようで、辞めたとしても本格的に慰謝料を、などと思う事があればいつでも相談にのりますよ、みたいな事を言ってもらえたみたいです。ですが、もう早く前に進みたかったようでそこまではしませんでした。

    いろいろと教えて下さり、ありがとうございました。

    • 0
    • 21
    • 東京メトロ日比谷線
    • 22/02/18 00:21:50

    >>13
    退職者の年調はしないけど、税務署や市区町村には年調未済で会社から提出しているはずですよ。

    • 0
    • 20
    • 名鉄豊川線
    • 22/02/18 00:07:36

    >>18
    労働基準監督署は、会社を辞めたく無い人が改善を求めて行く場所なので、辞める前提の人には対応がきつい場合が多いですが大丈夫でしたか?
    源泉徴収を貰えば、あとはもう関わることはないので頑張ってください。

    • 0
    • 22/02/18 00:00:15

    >>17はい、1月からは来年の確定申告ですよね。
    ありがとうございます。
    パソコンでできるんだねー、と子供は言っていたんですけど、初めての確定申告でもありますし、いろいろ聞きながらやった方がいいのかもしれませんね。話してみようと思います。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 18
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/02/17 23:52:13

    >>16源泉徴収票不交付の届出書を出すのがベストなんですね。ありがとうございます。
    関わりを持ちたくない…本人はどうなんだろう。あまりにも理不尽な事があってその日から会社に行けなくなり、労働基準監督署へも相談したりして、そこへ行くむねを会社にも話して辞めた感じなので、もしかしたら会社側は関わりを持ちたくないと思っているかもしれませんが。

    • 0
    • 17
    • 東武越生線
    • 22/02/17 23:25:38

    >>11
    確定申告の対象期間は1/1から12/31です。一月から働いている分は、来年の申告ですよ。

    それぞれの期間などしっかり説明すれば、主さんが思っているよりかなり楽に終わるかもしれません。
    源泉徴収票だけじゃなく、この場合の申告はどうすればいいかを問い合わせてみてください。

    • 0
    • 16
    • 広島電鉄横川線
    • 22/02/17 23:20:15

    >>14
    ブラックなら常にそんな対応かもしれませんね。
    でも源泉徴収票なんて印刷するだけですし、税務署からの指導は絶対だから再発行してもらえますよ。
    っていうか、しないといけない決まりです。
    ↓ちなみに所得証明は確定申告をしないと発行されないので源泉徴収票不交付がベストです。
    もう関わりをもちたくないって場合は費用は掛かりますが、税理士に相談して代行してもらう手もありますよ。

    • 0
    • 15
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/02/17 23:07:27

    >>12ありがとうございます。
    それが良さそうですね。
    話してみようと思います。

    • 0
    • 14
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/02/17 23:06:03

    >>10ありがとうございます。
    やはり再発行はしてもらえるんですね。
    全国にある会社で毎年すぐに辞める人も多いからか、このコロナ禍でも数百人の新入社員を入れている会社なんです。なので、これまでも再発行をお願いした人が居るんじゃないかな、と思うのですが。
    税務署からの指導で渋々再発行しているのかもしれませんね。

    • 1
    • 13
    • 広島電鉄横川線
    • 22/02/17 23:05:56

    >>8
    横だけど
    年の途中で退社したら会社は年末調整出来ないので、本人自身が源泉徴収票を税務署に提出して確定申告しますよ。

    • 1
    • 22/02/17 23:03:55

    役所行って所得証明もらえば?

    • 0
    • 11
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/02/17 22:56:45

    >>8再びありがとうございます。
    会社は役所にも提出しているんですね。私も無知で、その事は知りませんでした。
    所得金額の確認、それも知りたかったようです。届出書に書く欄があって、手取りしかわからない、と言っていましたので。
    11月に辞めて1月から新しい所で働き出したので、年末調整をやってないんです。あと、3月までのアルバイトの分もありましたので、確定申告をしようとしています。

    • 0
    • 10
    • 広島電鉄横川線
    • 22/02/17 22:49:08

    経理をやってます。
    一般的に再発行はできます。円満退社じゃなかったりした場合会社が出したくないという場合も確かにあります。
    そういう時は、源泉徴収票不交付を提出すると税務署から会社へ指導が入るので、まず発行してもらえます。
    会社も指導が入るのはデメリットしかないので。

    • 2
    • 9
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/02/17 22:46:18

    >>6そうですね。
    届出書のコピーは今日やったそうですが、明日、まず昼休みに税務署に電話してみる、と言っています。
    今回の事で、いかに大事かが解ってよかったと思っています。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 8
    • 東武越生線
    • 22/02/17 22:43:23

    >>5
    違う。源泉徴収票は役所ではもらえないよ!
    再発行すべきなのは会社。
    でも会社が本当に以前交付してたのなら、同じものを会社が役所に提出しているはずなの。
    だから所得金額の確認したいとでも言えば、その情報くらいは閲覧できるんじゃないかな?と思っただけ。

    で、調べてみたらこれは自治体によっては閲覧可能っぽいよ。聞いてみるといいかも。

    あと11月に辞めて確定申告必要なのはなんで?

    • 0
    • 7
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/02/17 22:40:23

    >>3明らかに大事なもの、とも思わなかったのだと思います。
    私はここで尋ねてるだけで、本人が調べたり電話したりはやっていますよ。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 6
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 22/02/17 22:38:47

    いや、そこはきちんとしようよ。

    どうしたら良いか分からなければ、税務署に行って相談すれば良いだけ。

    給料明細とか源泉徴収票とか、税金や年金に関する書類は絶対に捨てちゃダメだよ。

    • 0
    • 5
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/02/17 22:37:34

    >>2役所でわかるんですか?知りませんでした。
    子どもに話してみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 4
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/02/17 22:34:28

    >>1それは十分に解っております。
    こちらも教えていませんでしたので…。

    • 0
    • 3
    • 北近畿タンゴ鉄道宮津線
    • 22/02/17 22:32:00

    会社が危険な香りもヤバいけど、明らかに大事なものって見てわかる源泉徴収票や給料明細捨てるとか子供もやばい。
    親の主が出てやるんじゃなくて子供にやらせなよ。

    • 4
    • 2
    • 東武越生線
    • 22/02/17 22:30:37

    役所で教えてもらえないものなのかなー。
    本当に発行されてたか怪しいんだけど、ちゃんと提出されていれば役所にも記録があるはずなんだけど

    • 0
    • 1
    • 名鉄尾西線
    • 22/02/17 22:28:16

    まず、子供がダメダメじゃん。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ