小学生の子どもがいる方。子どもにこの問題解かせてみて。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/17 19:42:30

    小3の息子に聞いてみたら『6センチ平方メートル』と。

    「この図は形がおかしくない?」と聞いてみたら
    「図の形は信用しちゃだめだから、記号だけ見るんだよ」
    と、教えてくれました。

    • 2
    • 22/02/17 18:38:07

    >>119
    凄く自慢に見えるんだけど
    リアルでは言わない方が良いよ。

    • 2
    • 22/02/17 18:16:52

    四年
    秒でとけたよ。

    • 0
    • 121
    • Osaka Metro千日前線
    • 22/02/17 17:50:43

    >>116
    6年だけど同じく秒レベル。なにこれ?と言われた。

    • 1
    • 22/02/17 17:48:18

    できなかった45%の子達の親がいかに塾に丸投げしてるかっていうのが良く分かるトピ

    • 0
    • 119
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/02/17 17:46:27

    小3娘がちょうど正三角形と二等辺三角形を学校で習ってるんだけど、
    三角2つ合わせたら長方形でそれを2で割った数字が答えと言いました
    まあ親である私と夫が遊びで色々教えてるから解けたんだろうけどね

    • 2
    • 22/02/17 17:46:25

    >>29
    え、中学生なのに直角マーク見えないの?

    • 2
    • 22/02/17 17:44:46

    超バカな私でも分かるわ。

    • 0
    • 22/02/17 17:40:48

    5年生。秒で答えたよ。こんな簡単なの、何で聞くの?だって。

    • 4
    • 115
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 22/02/17 17:37:12

    小6、画面クルクルしながら答えてたよ。

    • 1
    • 114
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 22/02/17 17:33:55

    下にあるのが「底辺」と言う固定概念がある子は、垂線を引いてめんどくさい解き方するね。


    • 4
    • 22/02/17 17:32:09

    解けない子は中受しない、かつ塾に通ってないのんびりな子でしょうね。

    • 0
    • 112
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 22/02/17 17:30:46

    解けない子って、直角のマークが見えないのか?

    • 4
    • 22/02/17 17:30:29

    >>29
    うちの高校生もこうやって解いた
    私は簡単にしか分からなかったから、何でこんな面倒なやり方するのか分からない
    小学生の問題って時点で簡単にやろうよと思うけど、中高生は違うのかな

    • 0
    • 22/02/17 17:28:10

    小4だけど、三角形はまだ習ってないから~って解こうともしなかった笑
    今ちょうど四角形の面積を習ってる所
    三角形の面積は五年生の後期で習うから、六年生なら習ったばかりのはずなのに半分近く解けないってびっくり

    • 0
    • 109
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/02/17 17:27:30

    >>102
    センチの事を忘れないであげて下さい

    • 2
    • 22/02/17 17:26:57

    >>29
    うちの中学の娘もこの解き方だったわ。
    小学生じゃなかったらたぶん皆こっちの解き方だと思う。

    • 0
    • 107
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 22/02/17 17:21:38

    >>102 バツ!
    もんだいをよくみましよう!

    • 0
    • 106
    • 湘南モノレール江の島線
    • 22/02/17 17:19:11

    >>29
    三平方の定理がわかるなら各辺が3、4、5の時点で直角三角形ってわかるだろうに。

    • 4
    • 105

    ぴよぴよ

    • 22/02/17 17:08:11

    >>97
    面積の問題って小4からだよね
    コロナ前に習っているはずだが

    • 1
    • 22/02/17 17:06:13

    >>101
    それを理解できていない主の息子

    • 2
    • 102
    • 奈良生駒高速鉄道
    • 22/02/17 16:21:33

    ろ、6ヘーホーメートルだよね…?

    • 6
    • 101
    • 万葉線高岡軌道線
    • 22/02/17 16:20:05

    >>92
    直角マークがあるんだから直角なんだよ。
    分度器とかアホでしょ。

    • 10
    • 22/02/17 16:17:38

    小6息子3秒で答えたよ
    X使うとか賢いね

    • 0
    • 99
    • 名鉄蒲郡線
    • 22/02/17 16:13:52

    >>92
    めんどくさ。手書きでパッと書いた図に直角だとわかるようにやっているだけなのに、分度器でしっかりやらなきゃいけないんか(笑)

    • 4
    • 22/02/17 16:11:35

    6年の息子にやらせたら公式すら忘れてる。絶望。笑

    • 0
    • 22/02/17 16:10:18

    45%も!?
    なんかやばいね。
    コロナのせいで学力下がってるのかな?

    • 4
    • 96
    • 小田急江ノ島線
    • 22/02/17 16:07:06

    小6も小5もとけたよ

    • 0
    • 95
    • 神戸市営地下鉄北神線
    • 22/02/17 15:57:08

    >>29
    えーこの問題にxとかいる?直角三角形だから、底辺×高さ÷2じゃだめなの?

    • 8
    • 94
    • 神戸市営地下鉄北神線
    • 22/02/17 15:51:05

    今回の大学入学共通テスト、数学の正答率33%なんだって。東大とか受けようとする頭脳の持ち主たちもたくさんいるのにこの数字。ということは出来てない人は一桁の正答率くらい。
    文章を読んで何が問われてるのかを理解して正解を導くことができないって。

    • 1
    • 93
    • 秩父鉄道秩父本線
    • 22/02/17 15:42:26

    解く以前の問題だよね?
    簡単すぎて、本題はどこ?
    なんじゃなくて?
    日本の小学男女児が、ここまで低能になってるのが本当のことなら、そりゃ日本落ちぶれるよ。
    日本の将来ないね。

    • 4
    • 22/02/17 14:10:43

    >>29
    私の目が悪いのかな?
    この図、直角になってる?
    分度器持ってるオババ、測ってみて。

    • 1
    • 91

    ぴよぴよ

    • 90
    • 京急久里浜線
    • 22/02/17 14:09:05

    >>29
    小6の問題なのに(笑)

    • 4
    • 89
    • 福岡市地下鉄箱崎線
    • 22/02/17 14:08:47

    >>84
    「どう見たって90度に見えないよ!」って怒ってたけど、問題をよく見れば解ける問題だからいい勉強になったと思う。

    正解率も低くなかったはず。

    • 0
    • 22/02/17 14:08:39

    どうでもいいけど三平方の定理思い出したわ

    • 0
    • 22/02/17 14:08:09

    6平方センチメートル

    • 0
    • 86

    ぴよぴよ

    • 85
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 22/02/17 14:05:14

    >>29
    直角三角形なんだから
    3×4÷2=6じゃダメなの?

    • 6
    • 84
    • 近鉄田原本線
    • 22/02/17 13:59:53

    >>80
    45度って半分やん
    さすがにそれは問題が悪い

    • 0
    • 83
    • 名鉄蒲郡線
    • 22/02/17 13:57:57

    5センチを底辺としちゃうって事?
    逆にそこを底辺にしたら、高さは何センチにするつもりなんだろ?

    • 4
    • 82
    • 京浜東北線
    • 22/02/17 13:56:31

    小4の娘は解けたよ。
    小6の45パーセントが説けないって本当?直角のマークが雑で直角に見えないからひっかかるってこと?

    • 2
    • 81
    • 名鉄蒲郡線
    • 22/02/17 13:54:39

    45%も解けないのはやばくないか?
    簡単な問題だよね?

    • 1
    • 80
    • 福岡市地下鉄箱崎線
    • 22/02/17 13:49:09

    塾のテストで同じような問題で、90度のところがどう見ても45度くらいにしか見えない図の問題で不正解とってた。

    • 0
    • 79
    • 宮崎空港線
    • 22/02/17 13:40:04

    >>35
    数学はより簡単に(早く)解く方法が重要。

    • 0
    • 78
    • 近鉄湯の山線
    • 22/02/17 13:39:11

    知的玩具って大切だね
    うちは幼稚園の時にマグネットブロック買って遊んでたから図形に強いよ

    • 0
    • 77
    • 西武新宿線
    • 22/02/17 13:38:16

    解き方は一つじゃないけど直角マーク付いてるし普通は底辺×高さ÷2で最短で答えに辿り着けると考えると思うんだけどな。他のやり方じゃ単なる時間の無駄だし。ところで小6の45%が解けなかったって本当?ちょっと信じ難い。

    • 2
    • 22/02/17 13:33:36

    小6でこれ解けないって大丈夫なのか?

    • 9
    • 75
    • 上越新幹線
    • 22/02/17 13:32:45

    これ解けない小学生が居るの?

    • 4
1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ