子どもの友達が家に来るの、気にならない?

  • 小学生
  • 京成本線
  • 22/02/06 17:20:49

行事やイベントごとに「今度うちで〇〇パーティーするから来て!」とか、子どもから「今度の土曜日、Aちゃん(くん)の家で〇〇パーティーするんだって。行っていい?」とか、ちょこちょこあるんだけど。(コロナ禍の今でも時々ある)

コロナ関係なく、私自身が他人を招き入れるのがそんなに好きではなく。
掃除とか準備とか面倒だし、開けられたくない引き出し開けられたりすることもあったし。
だから、子どもが友達の家に招かれるのも、うーん…って思ってしまう。

だって
招かれたら、いつかお返しに招かなきゃ申し訳ない気がしてさーー!笑

「うちに遊びにおいで!」っていうお母さん、すごいわ。いつも綺麗にしてるんだろうなぁ!

でも、自分が招かないから子どもも行かせないっていうのも可哀想な気がして。

努力するべきか否か…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • 広島高速交通広島新交通1号線
    • 22/02/07 01:27:56

    >>11
    わかるー!やんちゃな子とは外で遊んでほしいし誘わない。子どももあまり約束してこない
    今はコロナで遊んでないけど、友だちと遊んだ日の方が宿題から寝るまでの流れがいい

    やんちゃな子は何か壊すし、引き出しも勝手に空ける。入らないでという部屋にも勝手に入る
    友だちの家行き来に慣れてる子は何か壊したら正直に謝りに来てくれるしマナーもわかってる。自分の子に話してるけど、友だちの家でどこまで出来てるかわからないから来て貰う方が気楽だわ

    • 4
    • 22/02/06 23:37:58

    クリスマスとか誕生日とかの特別な時に自分も家にいて相手の親とも知り合いで連絡先を知っている子だけ家にいれるよ。
    放置子が勝手に家に入ってた事が何度かあって、最終的に買ったばかりのテレビの画面を割られたよ。
    しかも弁償なし。本当にうちの子がやったんですか?とか言い出すし。
    共働きの貧困層とかかわるとろくなことないからそれ以来、親が日中家にいない知らない子は家に入れない。
    同級生ガチャあるから、本当に友達は選んだほうがいいよ。

    • 4
    • 29
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 22/02/06 23:29:08

    >>28
    うちは気にせず呼ぶ家だけど、子供同士で楽しく遊んでくれた方が家事はかどるから夕方まで居てくれるのは助かりこそすれ迷惑ではない。
    実際、お友達きてると母には見向きもしないで夢中で遊んでる。お友達いないとゲームしていいー?ママ一緒に○○しよー!聞いてー!見てー!て家事がすすまない、、、

    • 4
    • 22/02/06 23:16:40

    >>18
    6時までとか、ないない。
    遊ぶ時間も「5時半頃までいいよー!」とか言ってくれるお宅もあるけど、いや、夕飯の準備とか、いろいろ忙しい時間になるのに、お互い大変でしょう?と思う。

    • 4
    • 22/02/06 23:11:04

    >>17
    水筒は必ず持たせるし、遊びに来る子みんなで食べられるようにお菓子持たせてる。余ったら、未開封の物は持ち帰らず置いてきなさいって言ってる!でも大体、未開封の物は持って帰りなーって言われて持ち帰ってくる笑

    • 4
    • 22/02/06 22:11:12

    いつも来るのは嫌だけど
    とっても寒い、熱中症になるくらい暑い、雨が降ってるならOK。

    家に来といて暇ーって言うやつは、1回目は耐えて 2回目も言ったら次回からお断り。

    • 4
    • 25
    • 名鉄羽島線
    • 22/02/06 20:20:51

    コロナの今はなしにしてる。来るのも行くのも。
    前は全然気にしなかったよ。うちの決まりは守ること、挨拶は絶対って言ってた。守れなかったら出禁。
    子どもたちもお母さん、約束守らなかったら容赦なく出禁にするし、怒るよって言ってた。各家庭で事情があるから、家ばかりとは思ったことないよ。
    飲み物は持参して貰ってる。麦茶が足りなくなるから。

    • 2
    • 24
    • 札幌市電一条線
    • 22/02/06 20:19:52

    コロナさえ気にしなければ私は来てくれて嬉しい。仲良くしてくれてありがとうねって思う。子供部屋だから別にしっかり掃除しない。うちばかりに来て、招いてくれない家庭に対しても別に何も思わないよ。

    • 4
    • 22/02/06 20:16:14

    >>12
    確かに。
    外遊びの時に「今回は私が付き添うからいいよー」とかすれば、少しは気持ちも軽くなるかも。

    • 2
    • 22/02/06 20:13:54

    >>11
    誘ってもらえるってことは、今のところ迷惑と思われてないのかな。
    この子の親って…って思われないように気をつけてるけども。でも今度はうちにおいでよ!とは言えない…。

    • 0
    • 22/02/06 18:16:07

    スレチだけど特に今は注意したほうがいいよ。
    外でも。
    友達の子が雪合戦、雪だるまかまくら作りしてる途中にマスク外して濃厚接触者なったよ。子供なんて外遊びでもいつマスク外すかわからないのに家で飲食一緒にしたらもしものときアウトだよ。

    • 3
    • 22/02/06 17:50:26

    >>9
    自分とか自分の子から呼んでたら気にならないかな。
    相手の子が行きたい行きたい言って、って状況で
    そういう子だから相手があれこれ面倒くさくてってだったら気になる。
    自分発信は気にならないな私。

    • 2
    • 22/02/06 17:48:11

    >>7
    あー!家の中でかくれんぼ、最悪だ。
    開けるなー、見るなー、入るなーだね。

    • 3
    • 22/02/06 17:47:39

    前に、こっちばっかりで、そのうえ
    約束の時間より早く来て、迎えは遅く来るお母さんがいて、
    子供同士約束してくるから仕方ないかーと思ってたけど、
    「今度は妹と一緒に来たい。2時から6時まで」って言われた時は超腹がたったw
    アパートだし下の子いるし、お菓子とかも持って来ないし、
    親にラインして、その後は大体交代交代になった。
    子供は好きなこと言っても仕方ないかもだけど、
    野放しにする親に腹が立つ。

    節度ある親子なら来てもらってばかりでもかまわない。

    • 8
    • 22/02/06 17:46:32

    >>9
    私も気にならないなー。
    いろんな家庭あるから。

    それより他の子はお菓子とか飲み物とか自分の分だけでも持ってくるのに毎回毎回手ぶらの方が気になる。
    5回に1回くらいは持ってきてほしいし、水筒くらいは準備してよって。
    一度もないと、親がだらしないか子供が話してないかのどっちかだから心配かな。

    • 3
    • 22/02/06 17:43:57

    >>6
    週の半分!落ち着かないわ…

    • 1
    • 15
    • 長崎電気軌道本線
    • 22/02/06 17:42:01

    絶対家に呼ばない家庭あるけど、呼んでよねとは思わないよ。
    それぞれの考え方あるから。
    うちは我が子が喜ぶから招いてるだけ。

    • 3
    • 22/02/06 17:40:34

    コロナを除いても私も家に呼べないから娘にもあまり友達の家に行って欲しくない
    うちは旦那が夜勤で家にいる(寝てる場合もある)から極力呼びたくない...
    うちはひとりっ子だからうちの都合つければ呼べる日もあるけど
    他に兄弟いるお家だと下の子(上の子)は娘が居ていいのかなとかめちゃめちゃ気になる
    土日だとせっかくの家族の時間なのにいいのかなって思っちゃうし(うちは旦那が平日休みだからいいけど)
    平日「今から〇ちゃんち行ってくるねー」とか約束してこられると本当にいいの?お母さんもいいって言ったの?とか気になっちゃう
    ずっと公園で遊んで欲しい...

    • 4
    • 22/02/06 17:40:02

    5、6人とか集まるけど部屋で遊んでるから別に大丈夫。
    一回呼んでこいつダメだ、って思う子は入れさせない。外で遊ばせる。

    我が家なんて綺麗にしてないけど、意外と子供たち気にしないよ。
    散らかってるけどごめんね、って言うとうちのほうがきたなーいとか。
    散らかってるから今日はごめんねっていうといえ!全然気にしません!とか(笑)

    友達の家に言ってなんかやらかしてないかなって心配になるよるはうちで遊んでもらった方が気楽だけどなー

    • 7
    • 22/02/06 17:38:13

    庭でも充分喜ぶと思うよー。
    うちは絶対ダメっていうより、
    公園の時はたまに付き添いしたり、庭で遊ばせたり 
    家遊び以外でバランスとるのもいいと思う。

    • 4
    • 22/02/06 17:36:42

    誘う側からすると、
    やんちゃな子には声かけないし、節度あれば
    遊びに来てくれるのは嬉しい。
    今はコロナで家の行き来なしで、公園だけだけど。

    元気すぎる感じの子とは元々公園でしか遊ばないけど、
    手がかかる子のお母さん程、付き添い来なかったり下の子を他のママ任せでお喋り夢中とか
    めんどくさい。

    やんちゃな子でなければどんどん遊ばせたい感じ。

    • 5
    • 22/02/06 17:36:25

    >>5
    ずっと外で遊んでくれたら嬉しい

    • 3
    • 9
    • 京成本線
    • 22/02/06 17:34:37

    >>3
    ほんとにそう思う?来るばかりで、たまには呼べよ!って思わない?ほんとにほんと?信じていい?笑

    • 0
    • 8
    • 京成本線
    • 22/02/06 17:33:11

    >>2
    すべて断りたいけど、子どもが悲しそうにするから、時々行かせてる。そしてもちろん、自分の飲み物やそのお宅に渡すお菓子を持たせて。それも地味に面倒だったり…笑

    • 1
    • 7
    • 島原鉄道線
    • 22/02/06 17:32:43

    小学校の低学年。いいよーって感じだったけど、男女5.6人で遊ぶことが多くて、家の中でかくれんぼとかしはじめるからNGにした。庭では遊んでる。

    • 3
    • 6
    • 名鉄瀬戸線
    • 22/02/06 17:32:23

    今は学校から友達の家で遊ぶのダメと言われてるから最近は外でしか遊ばないから楽。
    コロナ少ない時は週の半分は誰かしら友達来てたよ

    • 0
    • 5
    • 京福電気鉄道嵐山本線
    • 22/02/06 17:32:09

    人入れるの嫌だから我が家にいれないし勿論呼ばない。外で遊べって思うし。

    • 0
    • 4
    • 京成本線
    • 22/02/06 17:30:57

    >>1
    何人かで集まろうとするんだよ。しかも低学年だと節度がまだわからないしね。

    • 1
    • 3
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 22/02/06 17:27:05

    家汚い時は無理ーっていう
    呼んでもいい日はいいよーっていうけど
    前に家に呼べないから行けないって友達いたけど、別に無理な時は無理ってうちも言うから気にしないでいいのになと思ったし言った

    • 1
    • 2
    • 富山都心線
    • 22/02/06 17:22:40

    コロナの心配もあるし、ご迷惑をおかけするのも申し訳ないので遠慮しておきます。って言って断ってる。

    • 0
    • 1
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 22/02/06 17:22:38

    子供の部屋で遊んでるから別に私は気にならない
    仲良しの1人しかこないってのもあるかも
    コロナ禍じゃない時に上の子が5人くらい連れてきた時はうるさくて外行けって言った

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ