アニメ世代の感覚が分からない。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/05 03:44:28

    セーラームーンソング良いよね。

    枯れた花は舞い落ちるってフレーズ

    良いね。

    • 0
    • 22/02/05 03:42:30

    岩石の巨兵は?

    岩石の巨兵好きだわ。

    • 0
    • 22/02/05 03:40:38

    プリキュアは日曜朝で高学年では見ないだろうけど、セーラームーンは夜やってたし幼児向けではなかったよ。

    • 1
    • 22/02/05 03:39:44

    セーラームーン(笑)(笑)

    船乗りの月(笑)

    月は消えた。

    ババアは死んだ。

    ジョシ生涯独身率は四割!!

    ジョイはむかしから四割独身二割交際経験なし、残り三割離婚二割コナシ、だが 

    ババアは死んだ。










    主の話ではただないよ。

    月は消えたのだ!!

    • 0
    • No.
    • 65
    • 九州新幹線

    • 22/02/05 03:36:36

    40代前半ならセーラームーン見ててもおかしくない。世代と言っても過言では無い。

    • 5
    • 22/02/05 03:33:21

    41だけど小学生の時なかよしでセーラームーン読んでたしアニメも始まったよ?

    • 3
    • No.
    • 63
    • 奥羽本線

    • 22/02/05 03:29:29

    40台前半ならドラゴンボール世代だと思うよ。
    みんなかめはめ波打ってたもん。

    • 2
    • 62

    ぴよぴよ

    • 22/02/05 03:07:35

    >>60サリーちゃん平成元年放送の方ですよ。

    • 0
    • 22/02/05 03:05:54

    サリーちゃんはもっとおばはんでしょ?

    • 1
    • 22/02/05 02:49:44

    >>55
    うーん。おジャ魔女やプリキュア だけならそう言われても仕方ないとはおもうけど、、、
    中学は漫画だけでいえば犬夜叉やハンターハンターが流行ってたので、、、見てると言ってたそういうグループの非難が結構凄かったです。
    なので、アニメ=子どもが見る者みたいな感じだったので、物凄く隠してアイドルとか興味ないけど話合わすために見たりしてたので。

    私もアニメは好きです。暇な時は動画配信サイトで結構見てますし、昔のアニメも今のアニメも好きですよ。

    • 0
    • No.
    • 58
    • 熊本市電水前寺線

    • 22/02/05 02:43:46

    >>54
    セーラームーンて初代から、結構コロコロ名前変えて、たくさんやってたよね?年代も幅広いんじゃないのかない?

    • 1
    • 57

    ぴよぴよ

    • 22/02/05 02:42:42

    >>53
    そうなの?じゃあ私はトロプリ世代でもあるんですね。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 熊本市電水前寺線

    • 22/02/05 02:40:42

    >>50プリキュアおジャ魔女は日曜の朝のアニメだよね?小学校低学年向けのアニメだからまだ見てるの?とか言われたんじゃない?アニメは、何歳でも好きなら見たらいいと思うけど。

    私はドラゴンボールとか幽遊白書とかSLAM DUNKとか普通に見てたよ。中学生の時はONE PIECE始まったから見てたし。今でも、アニメ見るよ好きだから。

    • 2
    • 22/02/05 02:38:35

    >>42ママ友間でアニメ何世代という話題になったので。
    前に40で子供産んだお母さんがセーラームーン世代と言われたからえ?となった。その年代でセーラームーンなら30代半ばのわたしは初代プリキュア になる。って思った。
    30代半ばの私が初代プリキュア !って言うとえ?ってなると思うけど。

    40代ならサリーちゃん、マミ、きんぎょ注意報!あたりでは?って思って。


    • 0
    • No.
    • 53
    • 熊本市電水前寺線

    • 22/02/05 02:35:08

    >>47そこまで細かく分けたいの?その人が子供の頃夢中になるほど好きだったアニメでしょ?その人がその世代って言うならそれで良くない?年齢で一括にしないと気がすまないの?

    • 4
    • No.
    • 52
    • 熊本市電水前寺線

    • 22/02/05 02:33:03

    セーラームーンは好きじゃないからあんま見てなかったな。私が、楽しみにしてたのは夕方にやってたアラレちゃん。よくわからないけど、学校からダッシュで帰って見てた記憶がある。今37だけど

    • 1
    • 22/02/05 02:33:01

    >>37
    え?そうなの?
    その辺も年代によって違うんですかね?

    自分はりぼんが何かお姉さんのイメージがあります。
    周りはりぼんが多かったです。
    ちゃおが1番少数派だった。

    • 0
    • 22/02/05 02:29:55

    >>38逆に高学年って堂々とアニメ見てるものなの?
    私30半ばですが、小3の頃にはまだアニメなんて見てるの?とクラスの女子から言われた事あるので。その頃ぐらいからキンキキッズが流行り、安室ちゃんが流行り、アニメ?子どもが見るものでしょ?みたいにはなってたので、正直周りに堂々おジャ魔女見てる!プリキュア 見てるなんて言えなかったです。
    隠れては見てるとは思いますが、、、中学も漫画は色々流行り出しましたかアニメ化なっても見てるまでは行かず、、、アイドルとかドラマの話ばかりだったなー。
    だから余計にえ?って思うかもしれませんが。

    • 0
    • 22/02/05 02:22:09

    >>27
    1作目ではなく2作目ですよ?
    クレしんの前がサリーちゃんです。

    • 0
    • 22/02/05 02:19:21

    >>19ミンキーモモ人気なのは知ってますが、空モモと海モモ?で確かまた分かれてますよね??

    • 0
    • 22/02/05 02:16:37

    >>13
    20代前半のセーラームーン世代は多分実写ですよね?

    BBAって言うより違和感はありますね。
    サバ読んでる?とは思います。
    トピ見てると、、、中学生とか言われてますが、それで世代になるならの私は初代プリキュア 世代になるし、、、
    丁度中学の頃が初代プリキュア なので。
    それを話の中で言ったらえ?ってならないですか?

    • 0
    • No.
    • 46
    • 東武桐生線

    • 22/02/04 18:52:12

    >>32 ドンピシャでクリーミーマミの世代よ!

    • 0
    • 22/02/04 18:41:05

    35歳
    初代セーラームーン世代
    セーラームーン長かったから、私より下のセーラームーン世代は居ると思う
    40代だともうセーラームーン世代ではないような?

    • 0
    • 22/02/04 18:37:37

    >>35
    その人オッサンだよ

    • 1
    • No.
    • 43
    • 加古川線

    • 22/02/04 18:20:19

    40歳だけど、セーラームーンって漫画なかよしだよね。
    たしか作者はフィギュアスケートかなんかのちょっとシリアスな漫画描いていて、その後セーラームーン出したからびっくりしたの覚えてる。
    漫画で人気出てアニメ化だからアニメもチラッとは見たよ。だから不思議じゃないよ。
    中学生くらいじゃなかったかなアニメ化。たぶんその辺りだと思うスラムダンク、幽遊白書、るろうに剣心など人気アニメ揃ってたの。好きな人は観てたよ

    • 5
    • No.
    • 42
    • 広島電鉄皆実線

    • 22/02/04 18:19:58

    なんで主がこんなにアニメの世代に拘ってるのか分からない。
    「40代の癖に、いかにも30代と同じですみたいな感じで言うな!」ってこと?だとしたら主は相当性格悪いね。

    • 11
    • 22/02/04 18:18:16

    私33だけどまさにセーラームーン世代だよ!毎週録画して何回も見てた!
    でも40以上の人もセーラームーン知ってるよね。
    私はアニメしか見てないけど、原作の漫画は当時の小学生中学生とかが見てたと思うし、そういうズレなのかな?

    • 2
    • No.
    • 40
    • 埼玉高速鉄道線

    • 22/02/04 18:14:53

    39歳セーラームーン世代。
    40前半なら誤差だよね。見てる人は見てると思うよ。

    • 2
    • 22/02/04 17:47:09

    45です
    クリーミーマミ、懐かしい~
    変身するんだよね
    憧れて見てたよー

    • 2
    • No.
    • 38
    • 近鉄志摩線

    • 22/02/04 15:57:37

    高学年ってまだアニメ見る年頃だと思うから(その子によっては見なくなるけど)その時に見てたものでなんとか世代って言ってもいいんじゃない?

    • 3
    • No.
    • 37
    • 若桜鉄道若桜線

    • 22/02/04 15:55:47

    37でセーラームーン世代だわ
    小1の時にはじまった


    なかよしでは、始まってたんだよね?
    なかよしってちょっとお姉さんが読むものだとおもってたから 40代でも不思議じゃないな

    • 6
    • No.
    • 36
    • 神戸高速鉄道東西線

    • 22/02/04 15:55:29

    40代前半はドラゴンボール世代ってのが一番しっくりくる。
    少女漫画系で言うならちびまるこちゃんですね。
    サリーちゃん、クリーミィマミはもう少し上って感じです。

    • 4
    • 22/02/04 15:53:41

    >>32
    いや、クリィミーマミ世代だって
    私、同い年だけど、思いっきり見てたし、おもちゃ買ってもらってたもん
    確か1983年放送だよ

    • 3
    • 22/02/04 15:52:46

    >>32
    追加で。
    女の子向けだと、ときめきトゥナイトだっけ?あれは見てたな。

    • 1
    • 22/02/04 15:52:09

    >>22
    確かにセーラームーンはRとかSとかあってね
    私はRからSSが好きだったな
    全部見たけど、スターズ覚えてないや
    主題歌が違ってショック受けたのは覚えてるけど
    スターズは主人公の衣装があんまり好きじゃなくてハマらなかったのかも知れない

    • 0
    • 22/02/04 15:50:56

    45だが、Dr.スランプアラレちゃんとかうる星やつらとか聖闘士星矢とかドラゴンボールとかだわ。
    女のコ系のアニメは全くわからない。
    ただ、クリーミィーマミ世代じゃないのだけはわかる。

    • 1
    • 22/02/04 15:48:05

    ごっこしなくても世代にはなるんじゃない?
    あれはそのアニメを見てた世代。
    プリキュアなら5から10歳位に向けて作ってるとしたら、その時にやっててちょうどその年代で見てたらその世代、みたいな。
    私はその感覚。
    セーラームーンも世代だし、おジャ魔女どれみも世代だよ。
    セーラームーンは保育園時代
    おジャ魔女どれみは小学校低学年から
    プリキュアは高学年か中学生だったと思う。
    でも、どれも見てたけど世代で言うならセーラームーンとおジャ魔女どれみになるんだよね。
    どちらかと言えばおジャ魔女どれみかな。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 宮崎空港線

    • 22/02/04 15:42:09

    40代だけどサリーちゃんも、クリィーミーマミも知らん
    北斗の拳、ドラゴンボール世代だ

    • 6
    • No.
    • 29
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線

    • 22/02/04 15:39:53

    アニメ全然はまらなかったからわからない
    幼稚園の頃にセーラームーンが流行って好きでもないけど知らないとついていけないから見てたのは覚えてる 36歳
    あゆ世代安室ちゃん世代とか言われるほうがピンとくるわ

    • 0
    • No.
    • 28
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン

    • 22/02/04 15:35:31

    38歳。
    幼稚園のときひみつのアッコちゃんやってて、最終回になり次からはちびまる子ちゃんはじまった。
    セーラームーンは小学1年くらいだったかな。自分はセーラームーン世代だと思ってる。

    漫画でいうと、姫ちゃんのりぼん、ママレードボーイやご近所物語あたりが世代かな。中学くらいでピーチガールとか流行ってた。
    ハンサムな彼女や天ないは少し上。NANAは少し下。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 若桜鉄道若桜線

    • 22/02/04 15:30:00

    サリーちゃんは違うよ、馬鹿にしすぎ。

    • 4
    • 22/02/04 15:27:41

    30歳です
    私もセーラームーン、おジャ魔女どれみの他CCさくらも好きだった
    初代プリキュアは見てなかったなあ
    年齢近くても見てた見なかったで全く違うよね

    • 1
    • No.
    • 25
    • 日高本線

    • 22/02/04 15:27:29

    サリーちゃんアッコちゃんは30代後半だと思う。今37の妹が玩具持ってた。
    私、来月で42だけど幼稚園の頃にクリィミーマミとかペルシャとかマジカルエミ見てた。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 京都丹後鉄道宮福線

    • 22/02/04 15:25:23

    ピグミーマーモセットなら知ってる

    • 0
    • 22/02/04 15:23:56

    主がムダにアニメに詳しくてワロた
    ええとおもうで

    • 4
    • No.
    • 22
    • 京都市営地下鉄東西線

    • 22/02/04 15:22:09

    >>9
    31の私はセーラームーン世代だし、おジャ魔女世代だよ!プリキュアも初代は見てた。ハム太郎世代でもある。
    ママレードボーイも見てたけど8個上の姉の影響で再放送とかで見てたから世代では無いかなーと思うし、リアルタイムで適齢期に見てたらその世代なんじゃないかな?
    そんなに難しく考えることもないと思うけど。
    ちなみにセーラームーン一括りにすれば長いから初期と最後では年齢の差はあるよ。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 総武本線

    • 22/02/04 15:20:50

    みんな若いなー。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 京福電気鉄道鋼索線

    • 22/02/04 15:18:37

    クリィーミーマミが40前半?主の地域ってリアルタイムで放送なかった地域なの?何年か後に放送してたのかな?

    • 5
51件~100件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ