【地元じゃん】「地方のバス路線あるある」がわかりみ深すぎ! - バスから見る景色が変わるかも?

  • ニュース全般
  • 井原鉄道井原線
  • 22/02/03 12:33:35

あなたは普段、地元や旅先などで路線バスに乗る機会はありますか?

地方のバス路線では、共通する光景が見られることも多いよう。そんな「地方のバス路線あるある」を表現した、バスや鉄道に関する情報を投稿されている井上学さん(@kasobus)の投稿が反響を呼んでいます。


地方のバス路線でよく見る光景

終点まで1時間程度
こういう路線、好き(@kasobusより引用)|2022/01/28 16:29「地方のバス路線でよく見かける光景」と題した地図状のイラストには、以下のような「地方の路線バスあるある」が凝縮されています。

起点は駅から微妙に離れたところにあるバスセンター
お店はたくさんあるけど、歩いてる人を見かけない商店街

小さい集落でも必ずある酒販店と理髪店

バイパスが開通してもあくまでもバスは旧道を走る

トンネル早期開通を願う看板

運転士さんのプロの技に痺れる峠道

地域で最も賑わっているのがパチンコ店

集落の中心は農協

バスの転回のためだけの何もない終点(ここまで乗ると「何しに来たか」運転士さんに必ず聞かれる)

この投稿に対し、リプライや引用リツイートでは、「広島やんけ!」「筑豊とかまさにコレです」「うちの周り完全にこれ」など、「地元がこんな感じ」といった声や、「『バイパスは無視』めちゃくちゃわかりみ」「あるあるすぎて笑った」など、「わかる!」「あるある」といったコメントで大盛り上がり。

「工場の名前が入った『〇〇工場前』なるバス停がある」「役場出張所、郵便局、病院を追加したい」と、さらなる「地方のバス路線あるある」を挙げる人もいました。
やはり、「地元みたい」「行ったことのあるあの場所みたい」と思うと、つい反応してしまう人が多かったようです。

https://news.mynavi.jp/article/20220201-wadai7/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • 井原鉄道井原線
    • 22/02/03 12:35:36

    • 0
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ