赤ちゃんを望んでも許される年齢

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 中央・総武緩行線
    • 22/01/30 10:21:34

    望むだけなら制限無し。
    生むのにも年齢で制限はないけど、社会的には反対されることもあるかもね。

    制限って、どういう制限?

    • 0
    • 2
    • 近鉄吉野線
    • 22/01/30 10:22:41

    望むのと、行動するのはまた別よ。

    • 0
    • 22/01/30 10:24:25

    晩婚の夫婦に失礼だよ!生理あれば関係ないんでは!?

    • 3
    • 4

    ぴよぴよ

    • 5
    • 養老鉄道養老線
    • 22/01/30 10:26:49

    うーん。何歳でも自由だけど行動に移すのは45歳ぐらいまででやめとけって感じかな。

    • 4
    • 6
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 22/01/30 10:28:21

    望むのは何歳でも好きにしたらいいと思う。
    私自身は34歳まで。

    • 0
    • 7
    • 野岩鉄道会津鬼怒川線
    • 22/01/30 10:30:50

    誰の許しを得るのか謎
    馬鹿らしい

    • 12
    • 22/01/30 10:32:53

    正式な夫婦の子供なら高齢出産でも産むべき。

    • 4
    • 22/01/30 10:34:53

    望むだけなら何歳でもいいし
    実行するならよく言われてる卵子の老化を考えて35.6までって思うけど自分が縁あって結婚する年齢なんて完璧にコントロールできないし一概に言えないよ

    • 3
    • 10
    • 東京メトロ南北線
    • 22/01/30 10:36:17

    生まれた子が成人もしくは大学卒業するまで経済的に不安なく面倒見れる年齢。
    今後定年が65才までは伸びるだろうから、40代前半までかな。

    • 3
    • 22/01/30 10:36:55

    「自分なら」って観点でしか話せないよ。
    他の人は50でも産める!産みたい!育てられる!、って人もいると思うし。
    私は35がギリと思う。
    33で1番下の産んだけど、それ以降の年齢って考えると35が限界かな。

    「許される?」、って誰に許されるのを想定してるの?
    あくまでも年齢の質問です、って言ってもその考えを導き出すまでに色々過程がある訳で。そもそも妊娠の年齢について「許される、許されない」って発想がおかしいじゃん。
    その思考回路をどうにかした方がいいよ。

    • 1
    • 12
    • アルピコ交通上高地線
    • 22/01/30 10:37:30

    閉経するまでは産めるんだし、それまで望んでもいいのでは?

    • 6
    • 13
    • 阪急神戸本線
    • 22/01/30 10:37:58

    誰の許可もいらないよ
    子作りしますって普通言わないよね?
    子どもが成人するまでが親の責任だから
    40代であれば良いかと思う

    • 3
    • 22/01/30 10:38:19

    38歳がギリギリ。

    • 1
    • 15
    • 富山地方鉄道上滝線
    • 22/01/30 10:38:20

    40かな

    • 0
    • 16
    • 北越急行ほくほく線
    • 22/01/30 10:56:59

    30~33
    私の基準だけど

    • 0
    • 17
    • 黒部峡谷鉄道本線
    • 22/01/30 10:57:48

    >>14
    39で産んでる人がなんで??って言ってるのが目に浮かぶw

    • 0
    • 18
    • 沖縄都市モノレール線
    • 22/01/30 10:58:19

    22から35かな

    • 0
    • 19
    • 福井鉄道福武線
    • 22/01/30 10:58:38

    何歳でも

    • 0
    • 20
    • 樽見鉄道樽見線
    • 22/01/30 10:59:34

    他人なら何歳でも

    • 2
    • 21
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/30 10:59:38

    44

    • 1
    • 22/01/30 11:00:04

    世界最高齢出産より若いなら、いくつでもいい。

    • 0
    • 23
    • 愛知環状鉄道線
    • 22/01/30 11:01:34

    40歳
    子供が二十歳の時に還暦がギリってことで。
    金銭的にも。

    • 1
    • 24
    • 東京メトロ東西線
    • 22/01/30 11:01:59

    何歳までより何歳からの方が大事な気がする。
    やっぱり10代は他にやるべき事あるし。
    24歳以降で経済的自立できてるならと思う。

    • 2
    • 25
    • 名鉄三河線
    • 22/01/30 11:03:11

    不妊治療で超有名な某クリニックでは
    初診で43歳までしか診察しませんて言ってるから、多分現実的にその年齢が限界値あたりなんじゃないかな

    • 3
    • 26
    • 近鉄御所線
    • 22/01/30 11:04:48

    43かな。

    • 1
    • 22/01/30 11:05:06

    >>3
    こういう事を言う人が一番偏見があるよね

    主は何も書いてないのに

    • 1
    • 28
    • 広島電鉄江波線
    • 22/01/30 11:06:28

    38歳まで
    出産年齢40歳以上は色々きついよね

    • 2
    • 22/01/30 11:06:46

    答えは43歳かな

    • 0
    • 22/01/30 11:06:53

    誰に許してもらうのですか?

    • 5
    • 22/01/30 11:07:44

    43でファイナルアンサー?

    • 1
    • 32
    • 瀬戸大橋線
    • 22/01/30 11:08:09

    許されるというか、気軽にほしいと思えるのってせいぜい30代までかなあ
    それ以降は、リスクも体力も覚悟がいるよね

    • 2
    • 33
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 22/01/30 11:09:47

    39歳までだな。
    今自分の子が中学生で私は30代だけど、、
    中学生相手に、50代半ば以上の母親って大変そうだし、キツイと思うから。
    更年期とかどうするの。

    • 0
    • 22/01/30 11:09:51

    >>12ネット検索したら閉経しても体外受精したら産めるんだって。

    • 0
    • 35
    • 若桜鉄道若桜線
    • 22/01/30 11:10:32

    経済的に余裕があるなら授かるうちは何歳でも。
    若くても授からない人、ダウン症の子を産む人いるんだし、こればかりはその人の体と運。
    体力ある人ない人、性格がポジティブかネガティブかでも違ってくる。
    虐待や育児放棄も年齢に関係なく存在するし、本当にその人次第。
    誰の許しもいらない。

    • 2
    • 36
    • 京急久里浜線
    • 22/01/30 11:11:46

    自分で置き換えて考えた時、38くらいかなぁ。なんとなくね。
    それでも現在43歳。体に色々きててしんどいから活発な5歳とか居たら育児は大変だろうなぁと思えるけど。

    出産年齢だけで考えたらダメだよね。育てられる体力があるかどうか。
    【子どもが◯歳の時、自分は◯歳。体が動くかな】と考える。

    • 4
    • 37
    • 名鉄尾西線
    • 22/01/30 11:17:20

    自分の身体が許すまで。育てるのも自分だし

    • 0
    • 22/01/30 11:17:42

    閉経が遅いならいくつまで産めるのかな!?

    • 0
    • 39
    • 近鉄大阪線
    • 22/01/30 11:17:52

    37歳までかな。
    身近にいる40歳過ぎて産んだ人、いつも身体しんどそう。ため息ばっかりついて暗い。
    こんなに大変と思ってなかったとか言うから、ちょっと引く。

    • 3
    • 22/01/30 11:18:48

    産んで育てられるならいくつでも良い

    • 7
    • 41
    • 産めよ増やせよ
    • 22/01/30 11:19:00

    >>35ダウン症を防ぐには葉酸サプリ

    • 1
    • 22/01/30 11:22:23

    20歳以上45まで

    • 0
    • 43
    • 千葉都市モノレール2号線
    • 22/01/30 11:26:38

    >>41
    葉酸サプリとダウン症は関係ないよ。

    • 3
    • 22/01/30 12:18:51

    年齢制限は無いとは思うけど、40前後から母子共にリスクがグンと大きくなる。
    経験上、子育てには体力、気力、経済力も必要。
    まあ、若くてもそれなりの年齢でも、メリット、デメリットはあると思う。

    • 1
    • 45
    • 東武日光線
    • 22/01/30 12:19:37

    >>40
    これだよね。

    • 0
    • 22/01/30 12:20:54

    産めるなら上限なし。迷わず進んで欲しい。

    更年期症状が出始めたころ、初めて子が欲しいと思った。作っておけばよかったと後悔した。自分語りすまん。

    • 9
    • 22/01/30 12:23:21

    >>33
    私の知人で高齢出産した人、参観に行ったらクラスメイトに「お婆ちゃん来たよー!」って…
    実際、見かけ若いお婆ちゃんと老けたお母さんと、見分けつかない時ある。

    • 2
    • 48
    • 仙台地下鉄東西線
    • 22/01/30 12:32:41

    なんで38歳までって人多いんだろう?40になる前と考えたら39では?自分が38で産んでるのかな?それとも39で産んでる個人的に嫌いな人がいんのか??
    37も同様になぜ中途はんぱなんだろ。

    • 1
    • 22/01/30 12:34:46

    吉永小百合さんは子供を産まなかったのを後悔してるから産みたい人は産んでください!

    • 3
    • 50
    • 東京メトロ東西線
    • 22/01/30 12:37:46

    >>47
    それ無理ない?どんな状況?
    その子のおばあちゃんかお母さんってなんで分かるの?
    授業参観で友達からお母さん来たよーとか言われる状況なんてないと思うけど。
    無理やり高齢ママを演出しなくても老けてる人は30代でも白髪に化粧もしない婆さんみたいだし、40代でも若い人いるし。

    • 2
1件~50件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ