iPhoneで撮った写真はHEIF形式、 Windowsで開けない

  • なんでも
  • 北条鉄道北条線
  • 22/01/26 19:48:47

iPhoneカメラで撮影した写真は、HEIF(ヒーフ、High Efficiency Image Format)と呼ばれる画像ファイルフォーマットで保存されます。HEIF形式の画像ファイルの拡張子は「.heic」なので、HEIC形式と記載されることもあります。

iOS 11 以降を使う場合、以下のデバイスはメディアを HEIF または HEVC フォーマットで撮影

普通に開こうとするとWindows10では開けない?
Apple独自のファイル形式らしい
めんどくさ!!

これ、iPhone本体ではじめからjpegにできないの??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • コーニッシュレックス
    • 22/02/27 18:33:07

    >>23 「これ、iPhone本体ではじめからjpegにできないの??」という主の質問に答えただけだよ。

    誰もちゃんと回答してないでしょ。

    • 0
    • 22/02/27 18:14:18

    >>22
    あなたみたいに何でも知ってる人ばかりじゃないんだよ

    • 0
    • 22
    • コーニッシュレックス
    • 22/02/27 15:34:00

    ごちゃごちゃ言ってないで
    JPEGで保存するカメラアプリをインストールして、撮影すれば良いじゃん。

    • 0
    • 21
    • ポメラニアン
    • 22/02/27 15:21:05

    >>13
    調べたらここが自動だとPCに移す時エラーが出るって。エラーばかりで困ってる

    • 0
    • 22/01/26 21:39:16

    >>15
    iPhoneのカメラも写真も設定いじってないけど、初期設定のままで普通にWindowsで見れるよ。
    あなただけ変なんじゃない?

    • 0
    • 19
    • 近鉄橿原線
    • 22/01/26 20:56:30

    データ見たけどジェイペクだったよ?

    • 0
    • 18
    • 長崎電気軌道桜町支線
    • 22/01/26 20:54:22

    クラウドで共有して引っ張ったりしていたのでWindows使っていた時から不便感じていたことないな。

    • 0
    • 17
    • 瀬戸大橋線
    • 22/01/26 20:52:47

    >>15
    そんなめんどくさいことしなくても撮る前に設定変えるだけで済むから
    もう撮ってしまった写真も下に書いてる人いるけど一度どこかしらにアップロードしてjpeg指定で落とせば大丈夫
    Macじゃない人はーって語ってるけど機械音痴で笑う

    • 1
    • 16
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 22/01/26 20:49:46

    JGEGがいいわ。
    アップグレードで仕様かわるよね

    • 0
    • 15
    • 都営地下鉄三田線
    • 22/01/26 20:43:20

    対策として、HEIFに対応した画像ビューアーソフトをインストールする方法もありますが、 Windows 10の標準画像ビューアーソフトの「Microsoft フォト」を使用している場合には、 下記URLから「HEIF 画像拡張機能」をインストールすると「Microsoft フォト」でも表示可能になります。

    Mac使わないなら iPhoneは使わない方がいいよ、相性わるい。
    Windowsパソコンにデータ送る時も遅かったり、クラウドも相性悪い

    • 2
    • 14
    • 関東鉄道竜ヶ崎線
    • 22/01/26 20:43:19

    しらなかったけど、だいたい添付で使うから関係ない
    hdとかに移したければまとめてファイル変換すればいいんじゃない?

    • 0
    • 22/01/26 20:37:59

    ここが自動なら問題ない

    • 1
    • 12
    • 都営地下鉄三田線
    • 22/01/26 20:37:10

    「設定」>「カメラ」の順に選択します。
    「フォーマット」をタップします。
    「互換性優先」をタップします。この設定項目は、HEIF または HEVC フォーマットでメディアを撮影可能なデバイスに iOS 11 以降が搭載されている場合にのみ表示されます。
    新しく撮影する写真やビデオはすべて JPEG または H.264 フォーマットになります。省スペースの HEIF/HEVC フォーマットを使う形に戻すには、「高効率」を選択します。

    フォーマットの項目かない。

    • 0
    • 11
    • 都営地下鉄三田線
    • 22/01/26 20:35:57

    設定でできると書いてあるけど、設定の中の写真の中に、同じ画面がないからわからん

    • 0
    • 22/01/26 20:33:26

    普通にそのままで開けるよ。これデマ?

    • 0
    • 22/01/26 20:29:58

    先月は普通にケーブル繋いでiPhoneのおこからカメラロール開けたけど。
    アップデートでできなくなっちゃったってこと?

    • 0
    • 8
    • とさでん交通伊野線
    • 22/01/26 20:29:36

    アプリで形式変えられるのあるよ

    • 0
    • 7
    • 名鉄三河線
    • 22/01/26 20:14:32

    そうなんだ!やっぱりiPhoneにするのやめるわ。そういう他社との互換性無くして顧客の囲いこみする態度ホント嫌い。

    • 1
    • 6
    • 相鉄本線
    • 22/01/26 20:09:28

    そうなんだ。知らなかった。

    • 0
    • 5
    • 瀬戸大橋線
    • 22/01/26 20:03:05

    設定変更したらできるよ

    • 0
    • 4
    • 瀬戸大橋線
    • 22/01/26 20:02:26

    設定変更したらできるよ

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • 東京メトロ東西線
    • 22/01/26 19:55:44

    これから撮る写真は設定からできなかったけ?
    設定前に撮っちゃった写真は仕方ないからクラウドに一旦上げて、パソコンにおとすと開けるし動画も再生できるよ。
    私も少し前にすっごく困った

    • 0
    • 1
    • 多摩都市モノレール線
    • 22/01/26 19:50:51

    iTunesパソコンに入れたら同期できないっけ?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ