自律神経を整えたい

  • 病気・健康
  • 東海交通事業城北線
  • 22/01/24 13:46:49

毎日いろいろな症状が出ていて、たぶん自律神経が乱れていると思います。
規則正しい生活や軽い運動などはしていますが、他にできることはありますか?
自律神経を整える音楽とかありますが、効果あるんでしょうか?
自律神経を整えるためのおすすめのものがあれば知りたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 40
    • 由利高原鉄道鳥海山ろく線
    • 22/02/01 19:35:48

    やっぱり私はカフェインかも。
    やめて、1年すっかり不安感がなくなって以前の自分に戻れたよ

    • 1
    • 39
    • 由利高原鉄道鳥海山ろく線
    • 22/02/01 19:35:39

    やっぱり私はカフェインかも。
    やめて、1年すっかり不安感がなくなって以前の自分に戻れたよ

    • 0
    • 38
    • 都営地下鉄大江戸線
    • 22/02/01 04:10:21

    漢方

    • 1
    • 37
    • 西武多摩湖線
    • 22/01/31 23:55:53

    >>33 何の仕事?

    • 0
    • 22/01/25 11:52:07

    >>27
    詳しくないので適当なことは言えないんですけど、気にしすぎると逆に良くないと思うので、飲みたいものを飲む方が逆にいいのかもしれないですね。
    私はコーヒーや緑茶はお菓子食べたりするときにたまーに飲んだりもしますけど、普段はドキドキするというか、交感神経が乱れてる感じがしたので飲まないだけで、もしそういうのがなければ飲んでたかもしれないです。

    • 0
    • 22/01/25 08:34:50

    自律神経を整える動画でストレッチしてます。
    大体の動画が、首の後ろと背骨と尾骶骨を動かすといいと言っていて、ひねったり優しくマッサージするといいみたいよ。
    毎晩やってるけど、最近良く寝れるになってきた!(不眠だったので自律神経が整ってないのかなと思って)

    • 0
    • 22/01/25 08:30:21

    自律神経なんてそう簡単じゃないからね、何年もかかるよ
    少ない時間のウォーキングでもいい
    何年も続けることが大事
    あれもこれもじゃなくて、自分のできることを根気よく続ける
    筋力低下を防ぐ、睡眠不足を解消するのがいい
    ストレスをためないこと

    • 2
    • 22/01/24 16:19:13

    >>21
    毎日12,000歩歩いたら体調良くなったよ!
    ただ歩くのは難しいから、歩く仕事に変えた

    • 1
    • 32
    • 京成東成田線
    • 22/01/24 15:58:48

    朝起きる時、寝る前でも呼吸してください。

    鼻から大きく吸って、口から細く、長く吐くを
    5回。

    大きい呼吸をして、横隔膜を動かすことで
    交感神経、副交感神経が刺激され
    自律神経が整います


    • 4
    • 22/01/24 15:51:12

    ヨガ

    • 0
    • 30
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/24 15:42:18

    >>26
    ワクチンとかも影響してるんですかね?
    コロナワクチン打ってしまったしなぁ…。

    • 2
    • 29
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/24 15:40:42

    >>23
    やっぱり冷えは大敵なんですね。
    今冬は寒いので自律神経も乱れやすいのかもです。

    • 2
    • 28
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/24 15:39:40

    >>17
    大変だったんですね。
    さすがに住む場所までは変えられないですが、環境を変えるのは大事なのかもです。

    • 1
    • 27
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/24 15:38:02

    >>16
    私はふだんは麦茶が多いです。たまにコーヒーも飲みますが、やっぱりカフェイン入ってるし良くないのかな。
    麦茶より白湯のほうがいいのかな?

    • 0
    • 22/01/24 15:36:01

    免疫力と密接な関係ある。
    なので体を冷やさないとか、
    ストレス溜めないとか、
    あとは、やたら薬飲まないとか?

    特に日本人はお薬大好きだから、
    まずこれで体のバランス崩す。
    ワクチンとかもね。

    • 1
    • 25
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/24 15:35:54

    >>15
    サウナは未体験です。
    ちょっと調べてみます。

    • 0
    • 24
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/24 15:35:09

    >>14
    以前、婦人科で出されて飲んでたことあるんですが(そのジェネリックでしたが)効果見られなくて処方がやめになったことがあります。

    • 0
    • 22/01/24 15:34:27

    冷えが良くないよね。
    根菜類を食べろって言われたなぁ…

    • 2
    • 22
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/24 15:33:07

    >>13
    耳を温めるは初めて聞きました。
    やってみます。

    • 0
    • 21
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/24 15:31:56

    >>10
    スマホもママスタも、そんなに見たりしてないんです。
    ウォーキングもほぼ毎日30分程度はしてるんですが…。少ないのかな?
    ヨガはやったことないです。チャレンジしてみようかな。

    • 0
    • 20
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/24 15:29:49

    >>8
    湯船には毎日浸かっています。
    ストレス発散はかなり下手くそかもしれません…。

    • 1
    • 19
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/24 15:28:39

    >>7
    入浴剤は旦那が好きで、毎日何かしらの入浴剤は入ってるんですが、一般的なものなのでダメですかね?バブとかバスロマンとかの市販品しか使ってなくて。

    • 0
    • 18
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
    • 22/01/24 15:27:07

    >>17
    確かにストレス取り除くのが大前提だよね

    • 2
    • 17
    • 札幌市電山鼻西線
    • 22/01/24 15:25:46

    狂ってる時って何してもダメだった、もう全てが辛くて、住む場所を変えたくて一戸建て建てたら少し落ち着いた。

    多分傷つきすぎて前住んでた場所からリセットしたかったんだと思う。

    それぐらいしなきゃ、良くならないと思う。

    • 0
    • 16
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
    • 22/01/24 15:24:11

    >>6
    飲み水として常に。味がほしいときはカフェインがないルイボスティーとか、夏なら麦茶とか。
    夏も氷はあまり使わないです。マイボトル持参で夏も温かいの飲んだり。私は冷えやすいので冷やさない様にって感じで。
    あと音楽はジブリのピアノメドレーとか、クラシック、あとなんかボサノバ?とかジャズみたいなのを家事しながら聴きます。

    • 0
    • 15
    • 遠州鉄道鉄道線
    • 22/01/24 15:05:58

    サウナ!
    正しいサウナの入り方があるから調べてみて。

    • 1
    • 14
    • 中央線快速
    • 22/01/24 14:59:24

    自律神経失調症になり
    グランダキシン飲んでた
    効いてたか分からない

    • 0
    • 22/01/24 14:57:02

    絶対に寝るまえのスマホをやめる
    もちろん日中も
    耳をあたためる
    歩く
    腹式呼吸

    • 2
    • 22/01/24 14:55:27

    YouTube検索すれば沢山出てくるよ。その中で一番波長の良い音選んで腹式呼吸してると良く眠れる、、、気がする。たまーに疲れた時に聞くよ。

    • 0
    • 11
    • 近鉄けいはんな線
    • 22/01/24 14:55:10

    太陽浴びる。今の時期はウォーキングが最高に気持ちがよくてスッキリする。帰ったらのんびり湯船にはいる。

    • 1
    • 22/01/24 14:55:08

    まず、ママスタを見ないこと
    スマホをいじらない
    毎日朝起きたら日光にあびる
    ウォーキングをする
    ストレッチをする
    一年以上やれば体調が徐々に整ってくる

    • 3
    • 22/01/24 14:53:19

    スマホを見るのをやめな

    • 1
    • 8
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/01/24 14:30:05

    湯船に浸かるといいよ。週に2回でもいいから。本当は毎日がいいけどね。あとストレスは溜めないで上手に逃す。好きなものしたりよく寝たり。

    • 0
    • 7
    • 久大本線
    • 22/01/24 14:27:04

    >>4
    じゃあ、ぐっすり寝れるような入浴剤使うなり、
    何か対策した方がいいかもね。

    • 0
    • 6
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/24 14:26:07

    >>3
    白湯をどんな風に飲んでおられますか?

    • 0
    • 5
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/24 14:25:21

    >>2
    どんなお薬ですか?

    • 0
    • 4
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/24 14:25:00

    >>1
    夜中に目が覚めたりするので、あまり質は良くないかもしれません。

    • 0
    • 3
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
    • 22/01/24 14:11:44

    私は白湯

    • 0
    • 22/01/24 14:04:24

    薬あるよ

    • 1
    • 1
    • 久大本線
    • 22/01/24 13:58:20

    早寝早起きぐらいだよね。
    太陽にも浴びて。
    あとは質の良い睡眠とバランスのとれた食事。

    音楽もあるかもしれないけど、ごめんわからないや。

    良質な睡眠は取れてる?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ