私立高校専願で受けて合格したのにも関わらず

  • なんでも
  • 近鉄山田線
  • 22/01/22 09:47:18
入学金を振り込まずに合格が無効になったとか、やっぱりそこには行きたくなくなって辞退したとかの場合、通信制か定時制、高校浪人か就職になるってことだよね?

こんな選択する子はまずいないと思うけど、もしいたとしたらどうなるか知ってる人いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 21
    • 石北本線

    • 22/01/22 11:33:06
    うちの地域だと私立専願落ちてもまだ私立一般と公立受けれる
    ただ私立一般の願書締切が専願の合否発表当日の夕方までで、公立は2月初めまで
    私立の入学金の支払いも2月初めぐらいだよね?
    支払い締切過ぎてからだと願書の受付終わってるかも

    • 0
    • 22/01/22 10:35:12
    >>18
    多分不合格だったんだと思いますよ。専願でも不合格になる子はいますから。もし合格してての辞退なら、学校の先生はパニックになってて、保護者との話し合いをしてると思います。

    • 1
    • 19

    ぴよぴよ

    • No.
    • 18
    • 近鉄山田線

    • 22/01/22 10:22:22
    >>16
    やっぱり落ちただけの子かな?
    確約貰えないと受験すらできないところなんだけどなー。
    それか確約貰えないとって話は表面上だけで、出願は自由だから確約なしで挑戦した子だったのかな?

    • 0
    • 22/01/22 10:17:26
    専願で、面接がよほど悪かったら落ちると聞いた事があります。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 小田急江ノ島線

    • 22/01/22 10:15:40
    >>14落ちたんじゃないかな?
    辞退は合格してから辞退するんだろうから

    • 1
    • No.
    • 15
    • 名鉄蒲郡線

    • 22/01/22 10:15:21
    単願だと学校間の信用問題になるしNGだよね。でも突然の失職や家族の病気でやむを得ずってのはあったと思うしまずは相談じゃない?

    • 4
    • No.
    • 14
    • 近鉄山田線

    • 22/01/22 10:14:25
    >>11
    違う違うw

    入試情報を見ると専願でも落ちた子が若干名いて、もしかしてこういう子は受験に失敗したんじゃなくて私が挙げた事情からかなってふと思って
    まぁそんな子はまずいないのわかっているから受験に失敗しただけなんだろうけど、ふと思った疑問を知りたくなってトピ立てた。

    • 0
    • 22/01/22 10:11:25
    その学校の信用なくなるよね。

    • 2
    • No.
    • 12
    • 富山地方鉄道富山港線

    • 22/01/22 10:10:59
    >>10中学に多大な迷惑がかかる

    • 4
    • No.
    • 11
    • 小田急江ノ島線

    • 22/01/22 10:08:12
    >>10辞退したいの?

    • 0
    • No.
    • 10
    • 近鉄山田線

    • 22/01/22 10:04:12
    私立専願は受かったら必ず入学する決まりだからこんな選択取る子はまずいないはずなんだけど、もしいたらどうなるのかなって。
    中学校と後輩からしたら迷惑極まりないよね。
    落ちたら二次には進めるけど、自分から蹴った場合も進ませてくれるのかなー?
    やっぱり通信制とかになっちゃうのかな?

    • 0
    • No.
    • 9
    • あーあ

    • 22/01/22 10:02:03
    単願は絶対に行くっていうことを約束して受けるものだからね。
    基本行かないなら他の学校いっちゃダメだからそうなるんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 8
    • 五能線

    • 22/01/22 10:00:13
    お金が払えなくなったのならその旨早く連絡してちゃんと説明すれば後輩には迷惑かかることはないのかもね。

    • 2
    • No.
    • 7
    • 小田急江ノ島線

    • 22/01/22 09:58:13
    「専願入試は本当に辞退できないの?」という声が聞こえてきそうですが、受験校が併願可でない限り、合格した場合にはよほど特別な理由(経済状況が変わって進学費用が払えないなど)がないと入学を辞退することはできません。もし、辞退するとなると、学校間の信頼関係に響き、来年度以降推薦枠がなくなってしまうなどの措置が取られることも考えられます。そのため、ご家族や担任の先生と良く話し合うなど、慎重に決定する必要があります。


    失職して授業料が払えなくなりましたと辞退したら公立高校受験できるんじゃないの?

    • 9
    • No.
    • 6
    • 五能線

    • 22/01/22 09:57:18
    >>3後うちの地域は、専願でダメだった時は、私立の一般と、公立が時期的には、まだまだ受けられます。準備とかバタバタになるけど。

    • 4
    • No.
    • 5
    • 伊予鉄道花園線

    • 22/01/22 09:56:50
    聞いたことないけど、二次募集かな?

    • 1
    • No.
    • 4
    • 東武鬼怒川線

    • 22/01/22 09:56:38
    信用が無くなる。後輩が困るでしょう。

    • 9
    • No.
    • 3
    • 五能線

    • 22/01/22 09:55:26
    うちの学校は今後後輩が困ることになるから最初によく考えて応募しろって言われてます。

    受かったのなら絶対に入れと。

    今後その中学校には募集なくなるらしい。

    • 5
    • No.
    • 2
    • 肥薩線

    • 22/01/22 09:55:21
    2次募集を待って、行きたいところがなければ主の書いたような感じかなぁ。

    • 1
    • No.
    • 1
    • 近鉄橿原線

    • 22/01/22 09:53:49
    二次募集する高校がどれだけあるかは知らないけど、それで受ける子もいるんじゃない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック