旦那の妹が知的障害者

  • なんでも
  • 伊豆箱根鉄道駿豆線
  • 22/01/22 01:40:58

わたしより3つ年上の義妹は知的障害。
シングルマザーの義母と二人暮しで、旦那とこの義妹の間にもう1人既婚の義妹がいる。
もちろん付き合っていたころからそのことは知ってたけどそのときわたしも20歳で若かったことと、母さん死んだら施設とかだろうなぁと旦那も言っていたから特に心配もせず結婚。
知的障害と言っても1人でバスに乗って働きに行けるし、私的には極度にコミュ力低いレベルで、一見障害者には見えないし、3日とかなら食事を用意しとけば義母も家をあけれてる。
そのレベルだと施設にも入りにくいだろうし、もしかしたら将来面倒をみなくちゃいけないのかもと今更になって心配。
近くに住んでれば一人暮らしもできるんじゃない?と提案はしたけど、いや無理だよと旦那。
今まで義母が何もさせてないから何も出来ないだけで教えたらできるよと言ったけど微妙な反応。
何が嫌かって旦那も死んで娘たちも出ていってわたしと義妹の老婆二人暮しになるのがいちばん不安。。
義妹的にも同性の姉の方に行った方が絶対いいと思うんだろうけど、それでも長男が見なきゃいけないのかなぁ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 22/01/22 09:50:37

    知的障害のいとこは作業所で働いてて同じ職場の人達と一緒にグループホームで生活してるよ。親が亡くなってからは全く家に帰らなくなった。お金関係もちゃんと管理してくれるんだって。

    • 1
    • 22/01/22 09:46:07

    義妹が断ると思う。主に面倒見てもらうなら、施設行きますっていうと思う。

    • 0
    • 22/01/22 09:41:54

    もし私が主の義妹の立場なら主には見てもらいたくはないと思うよ

    • 1
    • No.
    • 22
    • 本四備讃線

    • 22/01/22 09:37:41

    >>18
    なんで?w

    • 0
    • No.
    • 21
    • 中央本線

    • 22/01/22 06:23:55

    >>10 陰湿で嫌な嫁
    自分が思い描いた意地悪な思想はいずれ自分に返ってくるからね

    • 2
    • 22/01/22 06:23:15

    グループホームで生活する感じになるんじゃないかな?

    • 3
    • No.
    • 19
    • 京都市営地下鉄東西線

    • 22/01/22 06:20:39

    それぐらいなら、ヘルパー入れながら一人暮らし出来るでしょ。

    • 8
    • 22/01/22 06:19:46

    主より義母の方が長生きしそう

    • 0
    • No.
    • 17
    • 東武東上線

    • 22/01/22 06:15:06

    あまり将来のコト考えない方がいいよ
    マイナスに考えてるとその通りになっちゃうから
    旦那がしんで子供が出て行ったら、寂しいよ。話し相手になるんだったら良いんじゃない?たまの介護と仕事で寂しさ感じる事も無いし。
    プラスに考えよう。

    • 2
    • No.
    • 16
    • 中央本線

    • 22/01/22 06:04:22

    主さん、何が嫌って老後に義妹と二人暮らしって言ってるけど、旦那さんが生きていようが同居が嫌だわ。旦那さん俺が引き取るとか言い出したら困るね。

    • 9
    • No.
    • 15
    • 近鉄生駒鋼索線

    • 22/01/22 03:25:45

    長男として面倒みるように親に育てられたんだろうね。
    でも、主さんの言うように将来的なことを考えると、同居したら子供の負担になるし、主さんたちの体が動くうちに施設を探して入れてしまったほうがいいと思う。

    私も母の妹が障害者で、実家の側で一人暮らししてるんだけど、度々問題起こす。
    母はそのたびに動かなきゃ行けなくて、若い頃はまだ良かったけど70の今はストレスになってる。
    母になにかあったら、私に来そうで怖いから、今のうちに施設に入れるように説得してる。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 東北本線

    • 22/01/22 03:17:12

    旦那が先に死んだら死後離婚出来るから面倒みなくていいよ。遺産や遺族年金はそのままら貰えるよ。

    • 5
    • 22/01/22 03:11:57

    グループホーム探した方がいい。
    なかなか入れないけど、、

    • 8
    • No.
    • 12
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線

    • 22/01/22 02:58:06

    旦那さんの考え次第じゃないかな。軽度の知的障害があっても、障害年金もらいながら一人暮らししてる人はいるよ。でも、家の中はすごい状態になるらしいね。漏らした排泄物が適切に処理されてなくて、臭いもすごいと聞いたことある。ケアマネージャーさんがたまに訪問するから安否は確認してもらえるだろうけど。

    • 0
    • 22/01/22 02:29:19

    高嶋ちさ子じゃないけど兄が見るのは無しだわ
    姉妹が見た方が本人の為でもある
    残されたら他人同士どうしろと

    • 7
    • No.
    • 10
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線

    • 22/01/22 01:54:50

    義母の兄4人いるんだけど結婚してないから遺産は義母に入ってくるのと義母自身介護保険に入ってることで多分義母は老人ホームかな。
    薄情かもしれないけどもし同居ってなったら財産分与してとっとと離婚するのもありかなと思ってしまう。

    • 2
    • No.
    • 9
    • 名鉄名古屋本線

    • 22/01/22 01:54:41

    >>6
    もし、自分の妹が障害持ってたらどうする?
    主の言ってる状況で兄嫁に面倒みさせる??

    • 2
    • No.
    • 8
    • 平成筑豊鉄道伊田線

    • 22/01/22 01:53:46

    主が先に施設に入ったらいいんじゃない?
    そしたら後は既婚の義妹がどうにかするでしょ
    義母のことならまだしも、義妹のことを主が一人で面倒見なくていいよ

    • 5
    • 22/01/22 01:51:22

    義妹さんのお仕事は福祉作業所とかですか?
    今からでも障がい者グループホームを探してみたらどうですか。
    義母さんもいつまでも健康とは限らないし、お住まいの市区町村の福祉課に相談してみて下さい。

    • 7
    • No.
    • 6
    • 丹治部線

    • 22/01/22 01:49:50

    >>4
    もう1人の義妹も既婚者で旦那がいるよ
    義妹の旦那も主と同じで血の繋がりは無い

    • 2
    • No.
    • 5
    • 岡山電気軌道東山本線

    • 22/01/22 01:48:40

    しょうがない。長男の嫁なんでしょ?

    • 2
    • No.
    • 4
    • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線

    • 22/01/22 01:45:42

    えーーーなんで血縁でもない人の面倒見るつもりなの?お互いに嫌でしょ。将来そうなったら妹同士でどうにかしてほしいね

    • 4
    • No.
    • 3
    • 一畑電車大社線

    • 22/01/22 01:44:48

    そうだよ主が面倒みなきゃいけない。
    その為に妹か弟まで産む毒親はたくさんいるからね。面倒見る為の要員として。
    兄なら仕方なく面倒みなきゃだね。

    • 6
    • No.
    • 2
    • 伊予鉄道大手町線

    • 22/01/22 01:43:59

    なるね!仕方ないよね

    • 4
    • No.
    • 1
    • 本四備讃線

    • 22/01/22 01:43:45

    シングルの義母の老後は大丈夫なの?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ