旦那が自営業って嫌じゃないの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 902件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/14 11:37:23

    >>830
    あなたも役員ですよね。

    • 3
    • 22/12/14 11:40:13

    >>812
    老後の何が心配なんですか?

    • 7
    • 22/12/14 11:44:40

    自営業者=国民年金 と 自営業者=国民健康保険 だと思ってるのかな?
    自営業者でも法人は社会保険ですよ。

    • 12
    • 835
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/12/14 11:56:53

    >>34
    コロナ禍に入ってリモートが多くなって子どもが親の働く姿を見てみてサラリーマンになりたいって子が増えたみたいよ
    なんかの番組で言ってた

    • 1
    • 22/12/14 11:59:48

    >>835
    ごく一部の話だし

    • 1
    • 837
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/12/14 12:03:45

    >>828
    定年後と現在の年数見たら全然違うと思うが(笑)食べる量も全然違うし。

    • 0
    • 838

    ぴよぴよ

    • 839
    • モーリシャス・ルピー
    • 22/12/14 12:09:36

    >>829
    その点だと有限会社はいいよね。
    だから新設出来ないようにしたんでしょ。

    • 2
    • 22/12/14 12:16:28

    私も主の親みたいに教えてほしかったよ。
    義親偉そうで大嫌い。旦那後継ぎだし、面倒。
    自分の実家みたいに平凡な公務員家庭で良かった。
    息子産まれたら後継ぎだとか言われて、本人のやりたいことやらせてあげる!絶対そこだけは負けない。

    • 3
    • 841
    • アンティル・ギルダー
    • 22/12/14 12:27:37

    >>31
    士業は、「自由業」だよ。

    • 0
    • 23/01/07 17:21:34

    >>840
    あーぁ

    • 0
    • 843

    ぴよぴよ

    • 844

    ぴよぴよ

    • 845
    • バーレーン・ディナール
    • 23/01/14 01:38:13

    >>5
    笑うw

    自営業のみんながみんなじゃないけど、賢い人はお金について学んでるから自分で事業を起こして、賢く節税してるんだよ。
    サラリーマンは税金むしり取られるだけ。自営業は自分の頑張り次第でいくらでも稼げるけど、サラリーマンはどんなに頑張って昇給しても限界がある。まず社長超えられるわけがないからね。
    サラリーマンでもお金の知識がある人は副業で個人事業主になってる人多いよ。ただただサラリーマンとして働いてる人は税金むしり取られるだけの政府のいいカモなわけよ。
    昇給しても払う税金も増え、結局生活はそんなに変わらないでしょ?恥ずかしいからこんなトピたてないほうがいいよ。

    そして自営業は退職金ないとか思い込んでる人いるけど、ちゃんと制度を利用すれば自分で退職金作れんのよ。小規模共済とか全額控除できるし、節税になる。サラリーマンも公務員もいつもの給料からがっぽり引かれてる分が退職金になるだけよ?

    わたしは自営業の人はすごく行動力があると思う。全員ではないけど。そりゃリスクもあるけどリスクが怖くて行動しなきゃ人生は変えれないからね。成功もできないわけよ。ずっとそのまんま。

    • 14
    • 846
    • フォークランド諸島ポンド
    • 23/01/17 07:41:57

    勘違い多い

    • 0
    • 23/01/17 08:07:50

    嫌だよね

    • 2
    • 848

    ぴよぴよ

    • 23/01/19 21:16:14

    変な人多いのってサラリーマンでも腐る程いる。
    組織で働きたくないから会社経営する人も多い。
    人に使われるのが嫌いだからとか。
    主は偏見のある家庭で育ったんだね。

    • 6
    • 23/01/19 21:35:29

    実家が自営だったから、私も同じようなこと言われてたよ
    だけど、合コン等でもリーマンってつまらなかった。自営の子供で育ったからやっぱり自営や会社経営者と話しが合った。

    結果、自営から法人成りして会社経営者の夫と結婚した。
    そして、私自身も会社経営者

    自営業スタートでもいいけど、法人になって会社経営になろうとしない自営業はすべて頭打ちが多い

    • 4
    • 851

    ぴよぴよ

    • 23/02/27 19:04:54

    何だったらいいの?
    まさか公務員?

    • 0
    • 23/03/14 07:59:21

    女遊びすごい

    • 2
    • 23/03/14 08:01:20

    自営が嫌なだけで法人化した会社経営は良いの?それも嫌なの?

    • 5
    • 855

    ぴよぴよ

    • 23/04/07 08:18:11

    わかります。
    主人含め義親が変わり者。
    それでプライドも高い。
    意味がわからないです。

    • 2
    • 857
    • お花見(満開)
    • 23/04/07 08:25:11

    自営の親の子供は
    大卒サラリーマンの親の子供とは感覚が違うので
    私はその人と結婚しなかった
    金銭感覚が変だし、それを変だとは認識していないところが怖いと思った
    自分と同じ大卒サラリーマンの親の子供と結婚した
    正解だった
    金銭の安心が常にある

    • 3
    • 858
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/07 10:25:23

    年金あてにできないから、貯金はしっかりしたいたほうがいいね
    まあ会社員でもどうなるかわかったもんじゃないけどさ

    • 3
    • 23/04/07 10:29:00

    自営って世間知らずなのわかる。ちょっと感覚ズレてる。

    • 3
    • 860
    • 太平山県立自然公園
    • 23/04/07 10:29:43

    借金なしで3億くらい貯金がないと不安だわ。

    • 2
    • 23/04/07 10:32:06

    主のお父さんって大した学歴もない地方公務員かな?
    戦後すぐに就職したような感じ?

    考え方が偏りすぎて大昔の人って感じ。

    • 4
    • 23/04/07 11:09:44

    あっちこっち転勤させられるよりマシ

    • 1
    • 23/04/07 11:20:26

    自営に嫁いだよー
    確かに主の言ってる事もわかるけど、それだけじゃない大変さとラクさと旨みと損はあるよ
    自営は働けば自分の給料に直結する、会社員でもそういう人もいるだろうけど基本サラリーじゃん?
    ただボーナスとかないから同じ働く量でも稼ぐ額は少ないだろうね

    • 3
    • 23/04/07 14:18:07

    >>859
    そう。そこが嫌

    • 1
    • 865
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/07 14:34:43

    自営業って金持ちのイメージなんだけど。

    • 3
    • 866
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/07 14:37:09

    >>863
    これだよね。
    自営でも会社員でも良し悪しはあるよね。

    • 1
    • 23/04/07 14:37:51

    >>858

    自営業でも法人にしてるところも多いよ
    まあ厳密には自営業ではないけど
    みんなで自営業と思ってるところは厚生年金のところも多いよ
    有限とか

    • 4
    • 23/04/07 14:45:36

    さすがに起業10年未満の個人事業主は嫌だな。

    • 3
    • 23/04/07 15:14:32

    旦那は家を出てるけど義実家が自営業
    一族で変な人多いよねって、なんとなくわかる
    義家族も正直言うとズレた考えの人たちばかり
    優しいんだけど常識がないっていうか
    それ、よそでは絶対言わないほうがいいよって言動ばかりしてる

    • 3
    • 23/04/07 15:52:57

    病気になったら大変だしね。

    • 2
    • 23/04/07 15:55:18

    田舎の人って、自営業ヒエラルキー上だと勘違いしてる人すっごくいて正直ウザい
    サラリーマンみたいに、勤怠とか形態、役職とかも明確でないし
    なんせ社会的信用度が大手企業とは格段の差
    あと自営業はお金にだらし無い人多い

    • 2
    • 872
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/04/07 16:32:32

    私が個人事業でしか生きられない社会不適合者なので何も言えない

    • 1
    • 23/04/07 16:41:50

    >>868
    それをずっと飛躍できるよう手助けするのも嫁の腕の見せ所じゃない?

    • 0
    • 23/04/07 16:46:56

    旦那の実家が自営。旦那は長男だけど継がないと言って社会人になってから普通に働いてる。
    小さい頃から絶対継がないと決めてたらしい。
    義父は世間知らずで我が道でずっときてたから
    頑固だし変わり者。あと2年足らずで知り合いの後継者に会社を継いでもらうみたいだから良かったよ。

    • 5
    • 23/04/07 16:51:05

    私は父親が自営だったから違和感なく自営の旦那と結婚出来たのかも。朝からスーツ着て行ってきまーす。って父親像知らないから。

    • 9
    • 23/04/07 16:56:45

    自営の歯科技工士の元カレふってやったわ
    あなたは経理言われて冗談じゃないよね
    金ならあるのマウントすごいんだから税理士とか雇えばいいのに
    そーいうとこケチナンダモン

    • 1
    • 23/04/07 16:58:38

    私の両親それぞれ自営してるけど、確かに父親はアスペで変人。
    会社員だったらやってけないと思うけど、幸い頭は良いので良い選択だったと思う。

    • 3
    • 23/04/09 17:57:05

    同族は嫌かな(笑)

    • 1
    • 879
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/10 13:17:51

    >>875イイネついてるってやっぱりママスタって自営業成金上がりばっかだね(笑)

    • 2
    • 23/04/10 13:26:01

    友達の家は旦那が自営でお金持ち。
    給料は今どき現金払いらしい。
    やばいことしてんのかな?

    • 2
    • 881
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/10 13:30:34

    >>876
    旦那が自営の技工士よ(笑)…法人ではあるけど。
    かなりのブラックだし経営陣なら尚更大変。
    うちは何とか頑張っているけど、老後等の心配はある。
    別れて正解と思うよ。

    • 0
51件~100件 (全 902件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ