注文住宅の、ここお気に入り!ここ工夫したよ!!って所

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 218件) 前の50件 | 次の50件
    • 153
    • Osaka Metro堺筋線
    • 22/01/21 04:47:07

    >>152
    なるほどー。壁面空間利用だね。

    • 0
    • 22/01/21 04:37:06

    >>149

    うちの写真じゃないけど、こんな感じ。

    • 0
    • 151
    • Osaka Metro堺筋線
    • 22/01/21 04:35:43

    和室
    落ち着くのよ

    • 0
    • 22/01/21 04:20:44

    洗面所の天井まである作り付けの収納が便利

    • 1
    • 22/01/21 04:17:24

    >>148
    面白いね

    • 0
    • 22/01/21 04:01:50

    階段の壁を本棚にした。

    • 0
    • 22/01/21 02:33:28

    >>142
    階段とは別で滑り台があるの?
    凄く広いお家だと想像する。

    • 0
    • 22/01/21 02:10:14

    >>142
    滑り台の画像張ってほしいな~

    • 0
    • 22/01/21 02:09:17

    >>142
    滑り台があるの?使い方が面白いね~
    お宅拝見したいわ~!

    • 2
    • 22/01/21 02:04:57

    >>130
    可燃のゴミ袋大2つ分はキッチンのゴミ箱に入るようにしてあるよ。
    1つは大きいゴミ箱。他は備え付け収納に組み込まれたゴミ箱←見た目スッキリでお気に入り。

    • 0
    • 22/01/21 01:51:33

    >>1
    もったいぶるけど、大したことないと思う。

    • 7
    • 22/01/21 01:49:30

    吹き抜け。
    2階の手すりに洗濯物干し放題!
    2階から1階へ滑り台。
    ババアになっても楽しい。子供も喜ぶ。荷物も滑って落とせる。
    二階から洗濯部屋へランドリーシュートと、洗濯部屋隣のファミリークローゼット。
    乾太装備。干す→仕舞うがスムーズ。シーツ等の洗濯物も運ばずにぶん投げるだけ。超便利!
    キッチンはL字の個室とカウンター。
    広い、においが広がらない、生活感を隠せる、人目が気にならない。
    広いパントリー。
    うちは6畳。私の隠れ部屋でもある。

    • 2
    • 22/01/21 01:40:53

    >>130
    外に出せないの?

    • 0
    • 22/01/21 01:39:29

    カウンターキッチンはやっぱりいいよね。ご飯作りながら家族の顔も見れるし。、

    地震が怖いから全ての部屋に収納はクローゼット付けたのはスッキリしたしよかった。

    あと、リビングダイニングが広過ぎて、仕切りが有れば光熱費もっと安かったかなと思う。

    • 0
    • 22/01/21 01:35:15

    こういうとトピは良いね!
    1階クローゼットはいいよ。上着やバックなど収納出来て便利。
    あとは、食品庫かな。
    とにかく収納をたくさん作ったよ。

    • 3
    • 22/01/21 01:26:58

    >>135
    分かる
    ファミリークローゼットいい


    • 0
    • 22/01/21 00:51:03

    家アイランド型キッチンだけど良いよ。常に綺麗にしておかなくちゃだけど。
    キッチンの床は30センチのタイル採用したけど、冬は床暖房付けないと凄く冷えるし、食器を落とすと木端微塵に割れる。でも夏はヒンヤリして良いし見た目も良いよ。
    壁は珪藻土なんだけどこれも良かった。
    寝室と子供部屋、廊下のアクセントクロスも使って良かったな。
    子供部屋の床に無垢材を使ったんだけど、無垢床は学習机用の小さいタイヤみたいなのが付いた椅子とは相性が悪いみたいで、無垢床が傷むから要注意。

    • 0
    • 136
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/01/21 00:37:15

    >>134
    それは故障だよ!!
    大丈夫よ!!

    • 0
    • 135
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/01/21 00:36:20

    >>132
    うち、平屋にできるほど広い土地を変えるかな…笑
    うちもファミリークローゼット欲しい!!
    家族分の洗濯物しまうの、本当大変!!

    • 1
    • 134
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 22/01/21 00:32:40

    玄関、洗面所、トイレ、キッチンの電気を人感にしたいけど誰もいないのに反応したらどうしよーと怖くて出来ない。

    • 2
    • 133
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/01/21 00:32:31

    >>129
    なるほどねー
    お風呂二階だとさ、水を上にあげるので電気代がかかるとか聞いたんだけど、電気代はどう??

    • 0
    • 132
    • 熊本市電上熊本線
    • 22/01/21 00:31:46

    震災経験してから平屋にした。とにかく収納を多めに、コロナ禍もあって玄関に手洗い水道とシューズインクローゼットを。マスクや消毒なんかの細々したものを収納してる。
    それとは別に納屋も追加。入れるものないと思ってたけど、なんだかんだで重宝してる。
    洗面所と洗濯場所を分けて、ファミリークローゼットと隣接させた。洗って干して家族全員分しまえる家事動線ができて二階建てに住んでた時より楽!

    • 0
    • 131
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/01/21 00:30:53

    >>126
    アイランド型憧れるよねー

    ビルトインだと、故障した時とか大変じゃないのかな?
    故障して取り替える時とかさ、そこらへんどうなんだろう??

    • 0
    • 130
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/01/21 00:28:18

    ゴミって皆様どうしてます?
    結構うちゴミが早く溜まっちゃって、ゴミの日までリビングに満タンのゴミ袋が置いてあるんだけど…
    これどうにかしたい…
    ゴミを置いておく部屋とか作ろうかな?とか思ってるんだけど、どう思う?勿論換気つける。

    • 0
    • 22/01/21 00:13:05

    >>122
    もともと一階リビングをより広くしたくて、二階にしたんだけど
    寝室2階だから服取りに行ったり、ベッドに入ったりもそのままだし
    洗濯物を部屋から持って降りたり、重いのを持って上がる必要も無いし
    むしろ一階にするメリットってなんだっけって位になったよ

    • 3
    • 22/01/21 00:10:56

    >>119
    もう1つ、LED電球で『明暗センサータイプ』980円位。に変えれば暗くなったらついて、朝消えるよ。他に『人感センサー』タイプもあります。

    夏場は夜明けの4時半頃、起きて消せないじゃない?節約になります。微々たるもんだけどね。余り売ってる家電やさんがないから、楽天で買いましたよ。

    • 1
    • 22/01/21 00:07:17

    翼なしに空は飛べねんどよ?

    みんな軍人に与えられる最高の称号のみんなひとつを教えてやろうと。

    airman



    みんな「manやのうてpersonにしろや!」
    みんな「なんやねんスネークマンしっとんのかよ!」

    • 0
    • 126
    • 樽見鉄道樽見線
    • 22/01/21 00:06:51

    全館暖房は羨ましい。うちは築20年だけど、玄関は電子錠、廊下、トイレ等の電気は全部人感センサー、コンセントは床面から1m上げて、各部屋、四方壁に設置、洗面所にアメリカのように「洗濯機と乾燥機」置いてるので、外干ししません。以前息子のパンツに蜂が入って以来怖くて(笑)

    これだけは外せないのは「キッチンにディスポーザー」「ビルトイン食器乾燥機」「ビルトインオーブン」

    キッチンは、あえて、安いデコラですが、木製の飾り扉より掃除が楽です。

    対面式ですが、居住人数が減った今「アイランド型」にリフォームしたいです。

    リビングに床暖房、エレベーターも付けました。

    車椅子になっても住めるように、ここは奮発しました。

    各階90㎡の3階建てで、僅かに固定資産税割引対象から外れているなんて、建築してから教えてもらって、がっかりでした。

    • 0
    • 125
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/01/21 00:06:01

    >>121
    しょっちゅうしらべてるよー!!
    なんか色やデザインとか、見れば見るほどこれも良い!あれも良い!ってなっちゃうわ。笑
    考えてる時すごい楽しい。笑

    金額が怖い。笑

    • 1
    • 124
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/01/21 00:04:12

    >>119
    いいよね!!
    それ今の家にもあって、地味にありがたい!!

    • 0
    • 123
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/01/21 00:03:04

    >>111
    いいね!!
    家族玄関によく使うカバンやランドセルとか置けばスッキリだよね!!
    地味に置き場所に困るもんね!!

    • 1
    • 122
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/01/21 00:01:03

    >>110
    すごい!!色々ありがとう!!
    お風呂二階だと大変じゃないの??

    • 0
    • 121
    • 水島臨海鉄道水島本線
    • 22/01/20 23:58:51

    主さん
    インスタ見て
    たっぷり想像膨らませてーー!
    めちゃ勉強になるよー
    見すぎると欲張りになって
    オプション代かさむけど笑

    • 0
    • 120
    • 広島電鉄江波線
    • 22/01/20 23:55:47

    >>109
    わー!!いいねいいね!!
    色々参考になることばかり!!
    ありがとう!!

    • 0
    • 119
    • 京都丹後鉄道宮福線
    • 22/01/20 23:54:24

    タイマー式照明が便利。長期留守にしても毎日自動で電気がつく(指定時間に消える)ので防犯対策になるよ。

    • 0
    • 118
    • 広島電鉄江波線
    • 22/01/20 23:47:27

    >>106
    玄関から直結って良いね!!
    やっぱり脱衣所と洗面所を分けるのは良さそうだね!!

    • 0
    • 117
    • 広島電鉄江波線
    • 22/01/20 23:44:59

    >>104
    鍋の収納結構大事だよね!!
    かさばるから本当に邪魔くさい。笑
    参考にするね!

    • 0
    • 116
    • 広島電鉄江波線
    • 22/01/20 23:43:24

    >>102
    ほぼ全レスしてるから…コメント数はおよそ半分です。笑
    ウザかったらごめんね。

    • 0
    • 22/01/20 23:42:51

    >>111
    その棚いらねー

    • 2
    • 114
    • 広島電鉄江波線
    • 22/01/20 23:41:49

    >>101
    ありがとう!!参考にする!!

    • 0
    • 113
    • 広島電鉄江波線
    • 22/01/20 23:40:33

    >>98
    なるほど!

    • 0
    • 112
    • 広島電鉄江波線
    • 22/01/20 23:39:41

    >>94
    土間じゃなくて部屋収納にしたんだね!!
    天窓から月が見えるとか…幸せすぎる!!
    全館暖房って廊下もって事?
    高い場所のコンセントいいよね、私も考えてる!!
    よく考えると、コンセントが下にあるメリットってなんだろうね?

    • 0
    • 22/01/20 23:38:40

    あとね、家族玄関は靴脱いですぐ、ランドセルや
    ならいごとのカバンなどをおける棚をつくったよ。
    あとコートクロークは広めがいい!!

    • 0
    • 22/01/20 23:37:24

    震災直前位に建てました。大きくはないけど色々つめこんだ
    メーターモジュールで余裕のある設計。老後もリフォームで対応出来る間取りに
    玄関ライトが自動夜間点灯(防犯にもなるし楽
    玄関鍵がタッチキー(めちゃ便利
    玄関横に土間収納(広くないけど狂おしい程便利
    入って直ぐに洗面台(コロナ禍も活躍
    キッチンの食器棚が引き戸(地震で中が飛び出さない。震災でも期待通り
    風呂場と洗濯機置き場2階(ベランダの干し場まで直行出来る
    ベランダの軒広めに(風さえなければちょっとした雨なら防げる
    ダイニング横に作業台、寝室に旦那の書斎コーナー(コロナ禍にまさかの活躍
    他は地味なの色々…
    引っ越してからコンセントの位置だけ不満が出た。コード式掃除機や、卓上調理器の利用をちゃんと考慮してなかった(今は延長で対応)干し姫みたいなのを居間に後付けしたけど、意外と便利だったから最初からベランダ側の各部屋につけておけば良かった
    良いところが見つかって素敵な家が建てられますように

    • 0
    • 109
    • 水島臨海鉄道水島本線
    • 22/01/20 23:35:28

    一階にはルンバルテーション
    二階の廊下収納にはダイソン充電できるようにコンセントつけた。
    リビングソファー横のコンセントはソファの高さに合わせた
    全館空調を採用した
    シューズクロークの変わりに
    トールタイプの下駄箱にした
    コの字型より減額になった。

    小屋裏収納は使わなくなるの防ぎたくて
    固定階段にした

    宅配ボックス付きの門柱にした
    ヴェリータエボルタおすすめ!

    昇降式の室内干し付けた

    寝室の枕元には
    ベッドの高さに合わせてコンセント、電気のスイッチ付けた
    ニッチも付けた

    一部屋はポップインアラジン用で
    ちょうど120インチになるように壁からの距離測ってシーリングつけてもらった

    ペットスペース作った

    息子の勉強机は備え付けにしてもらった
    側面はマガジンニッチ
    前面はマグネットウォール。

    洗面所、トイレ、キッチン
    タッチレス水栓にした

    広く見えるようにハイドアにした

    こだわりだしたら
    お金いくらでも飛ばせるよー笑

    • 0
    • 108
    • 広島電鉄江波線
    • 22/01/20 23:35:07

    >>92
    顔認証?!
    凄い時代だ…
    これが令和なのか…。笑

    • 0
    • 107
    • 広島電鉄江波線
    • 22/01/20 23:34:10

    >>91
    なるほどーー
    階段上がらなくて済むのいいね!!

    • 0
    • 22/01/20 23:34:03

    玄関広く、
    かつ家族玄関からはトイレ、脱衣所、洗面所の流れ。
    ポーチと玄関、
    洗面所、踊り場はセンサーライト
    玄関キーはみんなの通り

    とにかく、男女の兄妹だから脱衣と洗面はわけて大正解。
    洗面所は常にきれいだし
    生活感のある脱衣所はドアしめたらみえない!
    脱衣所に服しまうから楽チン。

    • 0
    • 105
    • 広島電鉄江波線
    • 22/01/20 23:32:41

    >>90
    すごーい、知らないことばっかり!!
    ありがとうーーー

    • 0
    • 104
    • 樽見鉄道樽見線
    • 22/01/20 23:31:51

    床暖サイコー
    センサーライトは家中につけた
    キッチンの収納は鍋や食器に合わせてきっちり作ったのですっきりしてるし使いやすい

    • 1
1件~50件 (全 218件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ