なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 神戸市営地下鉄西神山手線 22/01/20 17:46:06 ようになりました。新築で買い、物はそこまで多くないです。猫は飼ってますが、掃除も普通にしてるつもりなのですが、小さい子供ゴキブリを見るようになり、先日大きいのも見つけてしまいました。 何かいい対策もしくは原因かがあるのでしょうか? 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 39 福塩線 22/01/20 21:45:59 築年数関係ないよ。 1 No. 38 湖西線 22/01/20 21:41:14 ネットで注文したダンボールに卵が付いてたりするみたいだから新築すぐにゴキブリ出たりもあるよ 今は築年数は関係ないよ 2 No. 37 北陸本線 22/01/20 21:36:46 冬にゴキ出る? もしかして床暖? 全館床暖だと越冬できるから、住みつくらしいよ 2 No. 36 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線 22/01/20 21:30:26 土地に住んでたりする。 うちは建てて半年ででたよ。 物も少なくて綺麗なのに… 0 No. 35 烏山線 22/01/20 19:59:46 去年夏に、玄関から入ろうとしてたGがいたよ!扉に挟まれてなくなってた、おそろしい! 2 No. 34 松浦鉄道西九州線 22/01/20 19:58:57 ゴキブリムエンダーを2週間おきに、外用ブラックキャップをいたるところに設置、室外機のホースにキャップ、室外機の穴まわりをパテで塞ぐ、換気扇は24時間回しっぱなしでG様に会わなくなったよ。 いざという時の為にゴキブリ凍らせるスプレーを常備してます! 1 No. 33 札幌市営地下鉄東豊線 22/01/20 19:54:00 新築でも建設中に柱に卵生まれてたら出るんだよ。 2 No. 32 日田彦山線 22/01/20 19:50:08 飛んでくるんだよね、ゴキ。 うちは引き渡し数日後、出たよ。 隣の家の物置が近いので、飛んできたんだと思う。 2 No. 31 石巻線 22/01/20 19:47:14 >>27 軍曹じゃない?アシダカグモ うちの家は古いけどアシダカ軍曹のおかげでゴキブリほぼ見ないよ。 2 No. 30 三岐鉄道北勢線 22/01/20 19:34:02 家の周りにブラックキャップおいてる。 死骸で発見するけど家には入ってこない 2 No. 29 神戸市営地下鉄西神山手線 22/01/20 19:33:13 >>22 ありがとうございます!!すぐに試します。 屋外用があるんですね?? 0 No. 28 三岐鉄道北勢線 22/01/20 19:32:58 新築の時の方が出てた! 築5年だけど 2 No. 27 神戸市営地下鉄西神山手線 22/01/20 19:32:08 >>17 誰ですか?! うちの猫は役にたちません。 0 No. 26 神戸市営地下鉄西神山手線 22/01/20 19:31:44 >>23 なるほど。猫がいるので、1日どこかに避難させて部屋中やるしかないですかね。検討します。 0 No. 25 神戸市営地下鉄西神山手線 22/01/20 19:30:19 皆さん、ありがとうございます!!! ご飯の支度してたらたくさんコメントいただいて嬉しいです。全て試してみます。 ブラックキャップ?買います。外に置くのが効果的? 玄関、窓の近くとかなんですかね?家の中より外に置く物ですか? 確かに外から入ってくるんだろうなという感じです。道端で見かけたことあるし、2階くらい玄関でみました。玄関と、ある一部屋で見ます。 0 No. 24 上越新幹線 22/01/20 18:59:45 段ボール置いてる?あれゴキブリの好物 3 No. 23 北陸新幹線 22/01/20 18:58:29 半日家中の窓という窓を寒い日に開けっぱなしにしたら、卵がしんでここはヤバイところだとゴキが撤退するって読んだ事ある 外から入ってくるのには無効だけど今産み付けられた卵はやっつけたいよね あとは煙タイプの駆除剤かな 1 No. 22 関東鉄道竜ヶ崎線 22/01/20 18:58:13 外から来るんだから築5日だって出る可能性はある うちは当時乳幼児がいたので、ブラックキャップを屋外用だけ大量に置きまくった ドアや室外機や窓枠の近くなど とにかく隙間が出来るであろうところ すぐに見なくなったよ 4 No. 21 豊肥本線 22/01/20 18:58:08 ダンボールにゴキの卵付いてるから置きっぱなしにするとダメって言うよね 2 No. 20 相鉄本線 22/01/20 18:57:10 新築とか関係なく、賃貸でも入居前にバルサンとか炊いた? やらないと普通にでるよ。 0 No. 19 大糸線 22/01/20 18:56:17 北海道でないけど、見たことがない… どうすると住み着くの? 0 No. 18 阿佐海岸鉄道阿佐東線 22/01/20 18:54:11 きっと外からだね。 私はとにかく虫が全部だめなので。 ブラックキャップを床下にまいてあるw 季節問わず野外用のも室外機周辺に設置してる。(職場のエアコンから降ってきたことがあったので。) うち築10年で撒き忘れた時の1回合あったけどそれ以外は見てない。 1 No. 17 富山地方鉄道立山線 22/01/20 18:53:11 あいつが来るのを待つしかないね 2 No. 16 函館市電湯の川線 22/01/20 18:50:48 >>12 戸建ては床下や、壁の隙間に住み付いてる場合が多いよ。(赤ちゃんゴキや子供ゴキみるなら確実にそうよ。) 特に床下は通風口から普通に出入りできちゃうからさ。暖かいしね。 0 No. 15 わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線 22/01/20 18:49:13 小さいゴキブリはヤバイみたい(家のなかにすがある)大きいの1匹とかは案外大丈夫みたいだよ 2 No. 14 函館市電湯の川線 22/01/20 18:48:57 クロゴキの子供なのか、小さいのがチャバネかで対処も変わる。 でも隙間を無くせば出てこないから、コーキングやパテで埋めるといいよ。 ゴキブリ屋敷に住んでしまった時にこれででなくなったから。 どこ埋めたらいいかは検索して。出てくるよ。 小さいのがチャバネで繁殖してたら、素人で駆除は無理だよ。クロゴキ繁殖は勝てる可能性はある。頑張ってね。ちなみにチャバネの駆除代金はクロゴキの数倍する。(ちゃんと駆除する業者の場合。) 1 No. 13 福岡市地下鉄箱崎線 22/01/20 18:48:49 築年数は関係ないんだね。Gの住みやすい家ってことか。 2 No. 12 京急久里浜線 22/01/20 18:47:59 原因は連れて帰ってるらしいよ。 ネットで買った段ボールに潜んでたり、出先でバッグの中に入り込んだり。 防ぎようないよね。 4 No. 11 北陸鉄道浅野川線 22/01/20 18:46:24 ブラックキャップは本当に効くよ 7 No. 10 草津線 22/01/20 18:44:35 うちも築5年 去年2回出た! 頭洗っててふと顔あげたら居てびびったわ 1 No. 9 名鉄豊川線 22/01/20 18:42:32 ゴキブリは外から入ってくる。大きいものはほぼ100%外からの侵入だから卵産み付けられないように片付けやゴキブリ忌避剤などの対策するしかない。 2 No. 8 信楽高原鐵道信楽線 22/01/20 18:27:45 うちは初っ端から出たよ。 外から入ってくるんだろうね。夜、外で走ってるの結構みるよ(笑) 3 No. 7 匿名 22/01/20 17:52:23 段ボールが産卵場所だから コロナで通販増えて Gも一緒に宅配された人は多いよね 1 No. 6 東京メトロ千代田線 22/01/20 17:52:16 ちなみにどの部屋にでるとかある? 1 No. 5 東京メトロ千代田線 22/01/20 17:51:43 昼間お風呂の浴槽の蓋とか閉めてる? 2 No. 4 根室本線 22/01/20 17:50:49 大きいゴキは外から来る方が多いってTVでやってたよ。 室外機のホースから入ってくる場合があるからそこも封鎖しとく。 2 No. 3 おおさか東線 22/01/20 17:48:57 毎年コンバットを置く 3 No. 2 山形鉄道フラワー長井線 22/01/20 17:47:25 新築でも出るよ。 7 No. 1 北上線 22/01/20 17:46:52 一戸建てはでるよ ゴキほいほいとキャップ 2
No.-
39
-
福塩線