中3、単願推薦の子供。勉強してる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 山形鉄道フラワー長井線

    • 22/01/16 11:25:27

    勉強が嫌だから単願にしたんで、勉強してない。塾もやめた。公立組の友達をオンラインゲームにさそってクレームあった。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 伯備線

    • 22/01/16 11:26:05

    特進特待狙ってるから勉強してる

    • 2
    • No.
    • 3
    • 釧網本線

    • 22/01/16 11:28:29

    >>2
    素晴らしい。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 山田線

    • 22/01/16 11:29:00

    うちは単願じゃないけど、単願のまわりの子は皆塾も早々にやめたよ。
    ゲーム通信しながらわいわいやってるらしい。
    単願って逃げだよね。なぜ選ぶのか理解できない

    • 2
    • No.
    • 5
    • 神戸高速鉄道南北線

    • 22/01/16 11:29:56

    推薦で入試??
    うちの子は推薦で入試無かったよ。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 釧網本線

    • 22/01/16 11:30:00

    >>1
    公立組は、いま必死に勉強してるのよねー

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • No.
    • 8
    • 京阪石山坂本線

    • 22/01/16 11:32:20

    うちの子は指定校推薦だったけど入学後についていけないと大変だからずっと勉強してたよ。むしろ指定校決まってから個別指導塾に通った。気が抜けてたら公立受ける子たちに悪影響だろうし態度には気を付けてたみたい。

    おかげで3学期の成績も落ちなかったし入学してからの成績もいいよ。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 西鉄貝塚線

    • 22/01/16 11:32:55

    >>5
    私立推薦、国数英の試験がある。

    • 3
    • No.
    • 10
    • 西鉄貝塚線

    • 22/01/16 11:33:33

    >>8
    指定校推薦って大学入試の話じゃないの?

    • 6
    • No.
    • 11
    • 釧網本線

    • 22/01/16 11:34:14

    >>4
    うちは塾やめたら勉強しなくなるから続けてる。
    え、単願って逃げなのかな。
    子供が中1の頃から行きたい高校だったんだけどね。

    • 1
    • 22/01/16 11:35:03

    >>5
    都道府県によって違うだろうけど。
    うちは学力試験ある。

    • 3
    • No.
    • 13
    • 釧網本線

    • 22/01/16 11:35:18

    >>5
    ごめん、私立の話です。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 京阪石山坂本線

    • 22/01/16 11:35:57

    >>10大学じゃなくて高校の指定校推薦です。中学校によって違うんですかね?うちの子が通う中学校には何校か高校の指定校推薦があります。

    • 3
    • 22/01/16 11:36:44

    奨学金目指している子は勉強していますよ。
    人それぞれです。
    合格して入学前、宿題を出されたり、入学時テストがありクラス分けする試験もあるとこは、しばし勉強が続きます。
    宿題の量も学校により違い、親でも驚く量300ページ以上の問題を出されたりと大変な学校もありました。

    • 1
    • No.
    • 16
    • 釧網本線

    • 22/01/16 11:37:03

    >>14
    通ってる中学は公立で?

    • 0
    • No.
    • 17
    • 紀勢本線

    • 22/01/16 11:37:44

    首都圏と地方では私立高校への考え方が違うから、単願=逃げと考える人がいるのかな?

    • 3
    • No.
    • 18
    • 京阪石山坂本線

    • 22/01/16 11:38:41

    >>16公立です。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 青い森鉄道線

    • 22/01/16 11:39:21

    >>9
    3教科の試験と面接がある

    • 0
    • No.
    • 20
    • 釧網本線

    • 22/01/16 11:39:33

    >>18
    そうなんだ。高校みたいだね。初耳でした。
    地域で色々なんだね。

    • 1
    • 22/01/16 11:40:00

    >>14
    大学じゃないなら指定校推薦とか使うなよ。
    前にも他トピで言われてなかった?

    • 4
    • No.
    • 22
    • 長野電鉄長野線

    • 22/01/16 11:41:37

    >>4
    うちは単願にはしてないけど、何故逃げたことになるの?
    ママスタって大学の指定校推薦にも否定的だけど、元々入りたい学校だったならスムーズに入れる方法を選ぶ方が賢いと思うけど。(もちろん入学が決まっても入ってからのことを考えて勉強は続けた方が良いと思うけどね)
    試験自体は楽に越したことはないはずなのに、一般でわざわざしなくてもいい苦労をすることに美徳を感じる人が多いよね。

    • 11
    • 22/01/16 11:43:30

    >>11
    親子で納得しているなら他人になんと言われようと気にしなくていいよ!
    付属の私立なんかは人気で単願の子増えてるよね。周りになんと言われようが関係ないよ

    • 3
    • No.
    • 24
    • 京阪石山坂本線

    • 22/01/16 11:43:46

    >>21言われてないですよ。指定校推薦の制度があるのに使うなっていうのは何故でしょうか。

    • 0
    • No.
    • 25
    • のと鉄道七尾線

    • 22/01/16 11:44:27

    >>4
    単願推薦って入試方法の一つじゃん。
    大学の指定校推薦も逃げだと思う?

    • 4
    • No.
    • 26
    • 近鉄鈴鹿線

    • 22/01/16 11:45:39

    >>24
    高校で指定校推薦制度があるのは一般的ではない。それを当たり前のように書くなってことでは?

    • 2
    • 22/01/16 11:46:26

    >>24
    大学受験知らないなら話にならないわ。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 名鉄蒲郡線

    • 22/01/16 11:47:11

    >>24 指定校推薦って、大学・短大・専門での入試方法だけど?

    高校受験で指定校推薦って聞いた事ない
    何かと勘違いしてない?

    • 4
    • 22/01/16 11:47:39

    単願推薦がわからないけど、自己推薦で落ちた子ならいるよ。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 京阪石山坂本線

    • 22/01/16 11:51:14

    >>28勘違いしてないですよ。高校の募集要項にも指定校推薦についての説明も明記されていますが。これも地域や高校によって違いはあると思いますが。

    評定、学年順位、出席日数の条件がありそれらをクリアしていれば指定校推薦が受けられました。作文だけ提出して合格を貰いました。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 湘南モノレール江の島線

    • 22/01/16 11:51:40

    一応勉強してるけど、そんなにやる気は無いかな
    一般で入学してくる子に比べて学力は劣るんだから
    差をつけられないために今のうちに頑張って勉強してとは言ってるけど

    • 1
    • 22/01/16 11:53:17

    >>30
    一般的ではないから使うなって言ってんの分からないの?
    高校のはただの推薦。
    世間知らずで笑われるよw

    • 2
    • No.
    • 33
    • 北陸鉄道石川線

    • 22/01/16 11:53:23

    居ないと言われたのは誰から?
    うちは私立の説明会で単願でも落ちた人がいると言っていたよ。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 釧網本線

    • 22/01/16 11:54:22

    >>31
    全く同じです。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 西武拝島線

    • 22/01/16 11:55:19

    >>14
    中学によってじゃなくて地域によると思うけど、どの都道府県?

    • 1
    • No.
    • 36
    • 豊橋鉄道東田本線

    • 22/01/16 11:56:48

    高校によるよね。人気な高校は単願でも倍率があって落ちる子もいるし
    中堅以下だと、今は確約って言葉は使えないけどそんな感じの事言ってくれたり

    • 0
    • 22/01/16 11:57:03

    そういう子が部活に来て、いまだに偉そうにするって後輩男子がぼやいてる。

    • 1
    • No.
    • 38
    • 名鉄蒲郡線

    • 22/01/16 11:58:31

    >>30 何処の地域?
    公立でそういうのあるのよね?

    • 0
    • 22/01/16 11:58:43

    >>25
    審査基準が違うからな。
    高校単願はたった1ヶ月のみの基準。
    大学推薦は3年間の基準。
    土台が違う

    • 0
    • No.
    • 40
    • 京阪石山坂本線

    • 22/01/16 11:58:50

    >>32地域性や高校によって差はありますよね。このトピは受験で合格する確率が高いお子さんが勉強するかしないかのトピですよね。

    ほぼ合格が決まっている、合格したけど勉強は続けていますと書き込みをしたまでです。

    あなたの方こそトピズレではないでしょうか。私の書き込みはこれで最後にします。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 釧網本線

    • 22/01/16 11:59:33

    >>33
    高校側から。
    当日受験しなかったり問題を起こしたり
    補導されたりした場合は別です。

    • 0
    • 22/01/16 11:59:35

    >>30
    この事を単願、併願推薦と呼ぶのだと思う。
    指定校とはいわない

    • 2
    • No.
    • 43
    • 京阪石山坂本線

    • 22/01/16 11:59:37

    >>38埼玉県です。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 名鉄蒲郡線

    • 22/01/16 12:00:52

    >>33
    うちの地域も落ちないよ。
    テストもある推薦だけど、テストが0でも落ちないと言われた。塾に

    • 1
    • 45

    ぴよぴよ

    • No.
    • 46
    • 名鉄蒲郡線

    • 22/01/16 12:02:06

    単願受ける子まわりの迷惑になることやめてほしい。
    ゲーム誘ってきたり、遊びに来たり。暇なのわかるけどこっちの本番はまだなのよー

    • 6
    • 22/01/16 12:02:46

    >>43
    同じく埼玉。
    聞いたことない。

    単願、併願でしか言わない。

    • 4
    • 48

    ぴよぴよ

    • 22/01/16 12:03:25

    まぁ、単願推薦とれているなら問題ないだろうけど、何事にも絶対はないから…

    試験終わってないのは事実だし、勉強した方が良いと思う。

    • 1
    • 50

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ