ママ友 毎週実家に子ども預けてるんだけど

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/01/16 07:19:48

この前実母さんが3日間入院したんだって。
理由は聞いてないけど…
退院後も体調が本調子じゃないみたいだけど
ママ友、よかったー、入院と預ける日が重ならなくて、って。
おばあちゃんも大変だね。

ママ友の実家が私の近所です。
ママ友はそこから徒歩10分くらいのところ住みです。 

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/16 16:17:18

    実家に頼る事を批判する奴は馬鹿だけ。自分の家庭に何も関係ないんだから黙っとけ。

    • 1
    • 60
    • 近鉄山田線
    • 22/01/16 16:13:34

    >>53
    そういう奴ほど、男のマザコンが気持ち悪い
    とかいうんだよね

    • 0
    • 59
    • 越後新幹線
    • 22/01/16 16:11:50

    で?実母がいいって言ってるなら他人の家庭だし関係ないじゃん。主の頭の方が大変そう。

    • 1
    • 22/01/16 12:54:55

    何が言いたいのかい?そのおばあちゃんから何か言われたの?当人達がそれで良いならいいんじゃない?

    • 3
    • 22/01/16 12:47:35

    私は実家が電車で1時間くらいの所でしたが一度実家に子供を連れて帰ると10日から半月は実家に泊まってましたよ!
    実母に見てもらって何が悪いのかな?
    母は嬉しそうでしたが世間体を気にする父は早く帰れ!
    離婚して帰ってきたみたいに近所の人が思うから!って言ってました。

    • 1
    • 56
    • 京阪鋼索線
    • 22/01/16 12:40:50

    祖父母に頼りまくって育児してる人を信じられないと思うなら、自分はしなければいい。
    自分は頼らないのに頼ってる人を見てイライラしてるのはただの嫉妬だよ

    • 3
    • 55
    • 東京メトロ千代田線
    • 22/01/16 12:10:18

    >>50
    自己満足って

    • 1
    • 54
    • 都営地下鉄三田線
    • 22/01/16 11:25:49

    頼れる実家が羨ましいのね、としか思えない
    そのママ友がどんなんかは興味ないけど
    私は自分が頼れる実家、家族で良かったーとしか思わないな

    • 7
    • 22/01/16 11:23:21

    いるよね、共依存の母娘
    気持ち悪い

    • 5
    • 52
    • 伊賀鉄道伊賀線
    • 22/01/16 11:21:46

    >>49
    それをしたくてやってるなら本望じゃん。他人がどうこう言っても本人たちが幸せならそれが全て

    • 2
    • 22/01/16 11:06:33

    実家依存の人ってけっこういるよね。

    平日は朝から実家。

    朝も昼も食べて夕飯も食べて風呂まで入るって言ってた。
    旦那の夕飯はもらって帰るらしい。

    親も悪いなって思うけど私には関係のないことだからどうでもいい。
    私に迷惑がかかるなら別だけどね。
    仲良くはならないし関係の無いことよ。

    ちなみにこの人旦那さんが転勤になっちゃって遠くに越して行ったよ。
    親もついて行きそうな勢いだったわ。

    • 4
    • 50
    • 京阪鋼索線
    • 22/01/16 10:34:54

    だからなに?と思う…
    どっちでもよくない?
    自分は誰にも頼れない状態で、預け先ないの?とか言われたり預けれることを自慢されたらカチンとくるだろうけど、それでもここで文句言うのは違うと思う。
    人それぞれだよー
    実際、子どもだってじぃちゃんばぁちゃんと過ごすの楽しかったりするからね。
    夫婦二人だけで育て上げるなんて自己満足でしかないよ

    • 7
    • 22/01/16 10:31:28

    >>44
    娘の奴隷じゃん。

    • 1
    • 22/01/16 10:00:52

    人のことどうでも良くない?自分はどうなのさ

    • 0
    • 22/01/16 09:43:50

    同級生にもいる
    保育園の送迎、子供の世話、習い事の送り迎え、夕飯もすべて実母にやらせてる
    家から実家へは徒歩1分
    それをしてる実母も、それを黙認してる旦那もどうかと思う

    • 9
    • 46
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 22/01/16 09:39:31

    パートとかじゃなくて?
    まわりでも保育園入れなくておばあちゃんに子供預けてる人いたよ。協力的だなーとは思ったけど主のように毎週だとかチェックはしないわ。
    自分に預かれって言ってきてるわけじゃないしどうでも良くない?

    • 6
    • 22/01/16 09:38:33

    うちなんて、子どもの予定に合わせて母の入院手術日を決めたよー。
    その日はやめてよ、習い事送迎してもらう日でしょって(笑)

    私も夫もエッセンシャルな仕事だから仕方ないんだもーーん。

    • 1
    • 44
    • 伊予鉄道高浜線
    • 22/01/16 09:22:13

    私達家族のお小遣いや保険料払ってもらうためにばぁばに働いてもらってるんだって言ってたママ友いたな。何から何まで親だより。
    毎日毎日食事は親に作ってもらって、子供たちの風呂も親任せ。
    本人もあれだけど、そこまでやる親も悪いなと思った。

    • 10
    • 22/01/16 09:12:06

    怖いね。
    まぁでもそんな娘に育ててしまったんだから仕方ない。
    人間性が分かったんだから深入りしないようにお付き合いしたらいいよ。

    • 9
    • 42
    • 近鉄山田線
    • 22/01/16 09:09:19

    親に頼る
    仕事でどうしても預け先がないから頼るのと、
    家事子育てを自分だけではできないから、親に頼る
    のでは違うよね

    • 10
    • 22/01/16 09:09:17

    旦那の弟夫婦なんて毎週毎週義母に4歳と1歳の子ども2人預けて夫婦で出かけてるよ笑
    嫁実家にも預けまくり
    旦那弟25歳嫁35歳、いい齢してバカみたい笑
    嫁は今まで遊んできたから、子ども邪魔なんだろうなって感じ
    子ども達も義母に甘やかされてわがままだから大嫌い

    • 4
    • 22/01/16 09:08:15

    ママ友は入院の理由を知ってて、大したことないって分かってたからその反応だったんじゃない?
    他人の家のことでとやかく言うもんじゃないよ。家庭それぞれいろいろ事情があるんだからさ。

    • 3
    • 39
    • 東武野田線
    • 22/01/16 09:05:45

    >>33どこがクズなのか、わからない。

    • 0
    • 22/01/16 09:04:44

    >>27
    あーあなたは子ども預けてるんだねー?笑

    • 2
    • 37
    • アルピコ交通上高地線
    • 22/01/16 09:03:51

    実家にお嫁さんがいたら大変そうだけどね。
    従姉妹2人は嫁に行くまで毎日祖母に夕飯、酷いとお風呂まで預けられていたから長男嫁さんは途中で出て行っちゃったよ。

    ママ友は週末だけ?だからまだマシかな。

    • 1
    • 36
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 22/01/16 09:03:25

    >>31続き。
    うちの母親は、どっちの親にも頼らずやってきた!と威張ってるけど、その皺寄せは子どもの私に来てたよ…と思う。ずっと家にいたのならいいけど、仕事して放置してたじゃんと。我が子達には4人も可愛がってくれる祖父母がいて、甘えて我が儘も言えていいなと思う。私にとって祖父母は、物心ついた頃にはもう敬語使う相手だったから。お小遣いくれても母親は全力でガチで断って返してたし。今思うとばあちゃん可哀想と思う。毎回、泊まってくか?と言ってた。私も絶対嫌だった。
    孫がいても敬語使われ、お小遣い断られ、泊まりもせずにたまに来てもさっと帰られて寂しかっただろうな。

    • 3
    • 22/01/16 09:02:35

    たまに行くのとほぼ育児を担ってるジーバーは意味違うよね

    • 4
    • 34
    • 東京都交通局上野懸垂線
    • 22/01/16 09:00:31

    預かりたくてしょうがないおばあちゃんもいるからね。ウチの母は兄の遅くに出来た孫が可愛くて
    コロナ前は週3、4で預かってたよ。兄嫁も実家遠いから助かるって言ってる。今は会えないから
    兄嫁も自分の時間が無くて大変そう。

    • 0
    • 33
    • 函館市電宝来・谷地頭線
    • 22/01/16 09:00:13

    こいつ、クズだな
    とは思うけど、ママ友なんて友達じゃないんだし
    関係ない

    • 3
    • 22/01/16 09:00:00

    年をとると、孫もこなくて孤独な婆さんより、孫を可愛がるいい婆ちゃんの方がいいよね

    • 2
    • 31
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 22/01/16 08:57:32

    >>26旦那も子どもの頃、夏休みは飛行機の距離の母親の実家にずっと行ってたみたいだよ。おばあちゃんもそれを楽しみにしてたみたい。そんな風に過ごさないと、祖母って感じしなかっただろうしいいんじゃない?私は逆に年に7日も会わなかったから、大事な祖父母って感じではなかったよ。

    • 0
    • 22/01/16 08:57:16

    主さんは親に頼れないからムカつくんだね
    可哀想に

    • 2
    • 29
    • 南阿蘇鉄道高森線
    • 22/01/16 08:57:06

    >>12
    そんなのは親孝行ではない

    • 2
    • 22/01/16 08:56:02

    そのママ友とあまり関わらないなら気分を害することもないよ

    • 3
    • 27
    • 豊橋鉄道東田本線
    • 22/01/16 08:54:54

    別によくない?
    なにかあなたに迷惑かかってるの?

    • 2
    • 26
    • 山崎耶麻線
    • 22/01/16 08:51:53

    子供がいくつか知らないけどなんで毎週なのかな
    たまにならよいけど。 ママ友は冬休みと夏休みに
    一ヶ月も上の子だけずっと預けてる。小1年で子はずっと帰ってこない。親は隣の市

    • 1
    • 22/01/16 08:47:30

    >>24、預けるなというくせに役員では迷惑とな。
       

    • 1
    • 24
    • 近鉄山田線
    • 22/01/16 08:46:07

    >>21
    役員活動とかでも、子供を連れてきたら迷惑と言われたことがある
    迷惑をかけるから参加できませんね
    と、それ以降不参加にしてやった

    • 2
    • 23
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 22/01/16 08:46:02

    うちの母親も旦那の母親も、うちの1番上が中学生になって部活と塾で忙しい生活になったのを見て、下2人は来れるうちに沢山来て欲しい!ってなったよ。
    特に下2人は男の子だし、ばぁばんち行きたい!!と言ってくれてるうちに!と。真ん中はもうすぐ5年生だから後何年だろうねーと話してる。

    もちろん疲れる時もあるだろうけど、自分も子育てしてきてこんな時期は本当今しかないって私達以上に分かってるんだろうなと思う。大変じゃないですか?大丈夫ですか?って聞いても、今しかないからって快く預かってくれてありがたいよ。

    うちは予定ないけど遊びに行くってのはあまりしないしね。

    • 2
    • 22/01/16 08:43:36

    うちのお向かいさんも、娘さんが孫連れて平日毎日車で来てるよ。
    いくら孫見てくれるからって娘もよく毎日親と過ごすなぁ、やりたい事とかないのかなー?(ドラマ観るでも)と不思議。

    • 2
    • 21
    • 宮崎空港線
    • 22/01/16 08:33:38


    こういう人って預け先がない人が理解できないらしいよ。
    預け先ない人は仲間に入れないって言ってたのがいたな

    • 4
    • 22/01/16 08:31:51

    >>12親孝行?

    • 2
    • 19
    • 富士急行大月線
    • 22/01/16 08:29:44

    >>17
    子供を親に預けて私親孝行してるって勘違いしてる人っているよね。
    孫みれていいでしょ?って。
    実際は疲れてるよばあちゃん達

    • 17
    • 18
    • 四日市あすなろう鉄道内部線
    • 22/01/16 08:27:54

    別にいいじゃん

    わたし前の職場にいつも孫の自慢するおばあちゃんがいて、その人娘一家の隣が売りに出されたからって買って違う県に引っ越していったよ。

    • 2
    • 17
    • 広島電鉄江波線
    • 22/01/16 08:24:52

    >>12それが親孝行なのかどうかは人それぞれ。孫を預けられて良いと思う人もいるし、それが頻繁だと嫌だと思う人もいるんだよ。

    • 2
    • 22/01/16 08:23:48

    孫は来て良し帰って良し
    って言うくらいだからね。
    たまに会うくらいが丁度いいんだよ。
    毎週来られたらしんどいだろうな。

    うちの職場にいるパートさん。
    土日も出勤するという契約で採用されたのに、やっぱり平日しかでられませんってなった。
    毎週金曜日実家に子供を連れて行き日曜日の迎えに行く生活してたみたい。
    金曜日と日曜日の夕飯は旦那も上がり込んで実家で食べてたんだって。

    実家がどれだけ離れてるのか知らないけど、そんなん私が親でも絶対にムリだわ。
    最初は良いよと気楽に引き受けてしまったんだろうけど。

    というか、平日はスタッフ足りてるけど、不足してる土日に来てくれるからという理由で採用されたのに。
    平日のみ出勤って人は採用してなかったんだよ。どうなるんだろ、このパートさん。

    • 3
    • 15
    • 札幌市営地下鉄南北線
    • 22/01/16 08:12:17

    >>12 孫見るの大変だよ。年齢にもよるけどさ。
    すぐ親孝行って言う人って、、

    • 11
    • 14
    • 一畑電車大社線
    • 22/01/16 08:12:04

    ばあさんと、子供が楽しみにしているならいいと思う
    私は旦那とゆっくり好きなように過ごすわ
    ただ昼間も預けたままは嫌だな子供と一緒に出掛けたりしたい

    • 0
    • 13
    • 阪急京都本線
    • 22/01/16 08:11:02

    心配するのそこじゃないよね

    • 5
    • 12
    • 伊予鉄道花園線
    • 22/01/16 08:05:48

    親孝行なママ友だね。私も親が元気だったら一緒に育てたかった。

    • 3
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ