マジで元手や材料費殆んど掛からずに大儲け出来る商売を思い付いた!!

  • なんでも
  • 伝説の占い師 魔論
  • 22/01/15 23:00:03

山菜や川魚専門の天ぷら屋さん!!
朝に山に入って食べられる山菜を拾いながら川で魚を釣るのよ!!
それで夕方からお店をオープンして、拾ってきた山菜や川魚を天ぷらで出す!!
これ仕入値が天ぷら粉と油と天つゆくらいだし、失敗する事なくない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/01/19 22:11:57

    はず

    • 0
    • 42
    • 樽見鉄道樽見線
    • 22/01/16 14:11:15

    さらし

    • 0
    • 22/01/16 09:10:58

    >>36
    こいつ都合の悪い事は無視だからねw

    • 1
    • 40
    • 東武日光線
    • 22/01/16 09:09:32

    ほー橋の下で郷土料理店か?ブルーシートで
    小屋建てて空き缶が器だな。

    そこら辺の草を天ぷらにし泥臭い川魚なんか
    天ぷらにするんか?小汚い子供が店周り走り回る
    素敵な店になるだろうね。おめでとう。

    • 0
    • 39
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/01/16 02:51:20

    食中毒専門店だね

    • 3
    • 38
    • 樽見鉄道樽見線
    • 22/01/16 02:46:48

    魚は誰が捌くんだろう。山菜だっていつでもあるわけじゃないし、知識がなさすぎ。
    保健所に届け出したり、食品衛生責任者の講習は誰が受けるんだろう。人様に出せるものをパチンカスが作れるとは思えない。

    • 3
    • 37
    • 樽見鉄道樽見線
    • 22/01/16 02:29:57

    この人の料理汚いからむり!

    • 3
    • 36
    • 三岐鉄道北勢線
    • 22/01/16 01:53:59

    引退は?

    • 3
    • 35
    • 東武野田線
    • 22/01/16 01:47:32

    引退はどうしたんだい

    • 3
    • 34
    • 伝説の占い師 魔論
    • 22/01/16 01:27:54

    >>32
    編集とか出来んから料理屋さんをしたいの!
    タンポポのお浸しとかマジで材料費掛からんのでしたい(;ω;)
    これならマジで丸儲けやからさ(;ω;)

    • 1
    • 33
    • 土佐清水線
    • 22/01/16 01:24:14

    >>31
    はぁ。つける薬無いね。

    • 4
    • 32
    • 京阪鋼索線
    • 22/01/16 01:20:32

    YouTubeでマロンクッキングした方が
    ママスタ民見てくれるかも?笑

    • 1
    • 31
    • 伝説の占い師 魔論
    • 22/01/16 01:18:13

    だから格安のテナント借りて良いんやって!
    別に天ぷら専門店やから、大掛かりな器具もいらんし!
    極端な事言えば、ガスコンロだけで良い!
    あとはダイソーで調理器具を集める!

    • 0
    • 22/01/16 01:14:49

    >>26
    テナントって事は家賃だよね?
    今日は山菜無いー魚無いーと言って閉めても
    家賃はかかるんだぞ?光熱費もそれなりにかかるんだぞ?夢は寝てから見ろ。

    • 0
    • 22/01/16 01:13:09

    はぁーまたこいつか
    寝ろや

    • 2
    • 22/01/16 01:12:59

    まずお店の土地と建物の値段はどうすんの?
    屋外に拾ってきたテーブルでも置く?
    保健所が許さんぞ。

    • 0
    • 27
    • 富山地方鉄道富山軌道線支線
    • 22/01/16 01:11:38

    マロン、人生の楽園に出てね

    • 0
    • 26
    • 伝説の占い師 魔論
    • 22/01/16 01:11:08

    >>24
    へ?
    飲食店の半分くらいは材料費でそれが全て山に入ったら手に入るねんで?
    他にも人件費も私一人でやって、上手く行けば旦那も脱サラさせる!
    失敗する未来が見えんわ!
    お金貯めて、店をテナントから所有地にして1階を料理屋で2階と3階を住居にしたら良いし!

    • 0
    • 25
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 22/01/16 01:10:45

    >>23
    もしも山菜と魚が無くて閉めたらさ、

    せっかく行ったのに閉まってた星1
    そんな大事な事はSNSで言え星1
    山菜と魚、元手かけずにぼったくり値段星1

    とか散々書かれそうw

    いや、マジでGoogle口コミ酷いからw
    Google口コミと食べログの乖離もなんだかなあって。
    サクラもいるんだろうし。

    • 0
    • 22/01/16 01:03:44

    >>23すごくないわ、浅はかすぎる。

    • 2
    • 23
    • 伝説の占い師 魔論
    • 22/01/16 00:57:09

    でも凄くないこれ?
    マジで天ぷら粉と油くらいで行けるし、山菜と魚が集まらんかったら店オープンさせんような感じでやるのよ!
    それも季節物の山菜と超新鮮な川魚やから料金設定も高めに出来る!Σ(×_×;)!

    • 0
    • 22
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 22/01/16 00:57:05

    もしかしたらマロンかと思ったら…そうだった笑

    • 2
    • 21
    • 西武国分寺線
    • 22/01/16 00:51:42

    毎日山菜採りに行くのダルいや

    • 0
    • 20
    • 伊予鉄道城南線
    • 22/01/16 00:46:44

    アホのどんぶり勘定

    • 4
    • 22/01/16 00:40:18

    商売甘くみるな。
    できるものならやってみろ。

    • 4
    • 18
    • 伝説の占い師 魔論
    • 22/01/16 00:34:11

    >>16
    特別保護区以外の国有林で山菜採るくらい違法でも何でもないやろ!Σ(×_×;)!
    山を所有してなかったら山菜採り出来んのか?って話になってくるで!Σ(×_×;)!
    川魚も漁業権が発生しない区域で釣れば良いやん!Σ(×_×;)!

    • 0
    • 17
    • 富山地方鉄道富山軌道線支線
    • 22/01/16 00:14:59

    そんな山奥で客来るの?

    • 2
    • 16
    • 山陽電気鉄道本線
    • 22/01/16 00:13:54

    川魚を取るには入漁料が必要だし、山菜も他人の山で無断で取ったら泥棒ですよ。

    • 6
    • 15
    • 上越新幹線
    • 22/01/16 00:06:34

    誰が行くねん!そんな店。近所の常連客のおっさん1人来てくれたらいい方なんじゃない?
    酒も飲めないような店に夜客入るかな?
    1人も客こなくても朝から動かなきゃだし、家賃、電気代等もかかりますよ。

    • 0
    • 14
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 22/01/15 23:47:55

    >>12
    人様に食べてもらえるものが作れるの?

    • 0
    • 13
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 22/01/15 23:34:05

    山菜はともかく川魚がどれくらい釣れるのよ。
    夕方からオープンで山菜と川魚の天ぷらしかないなんて客こないよ。

    • 4
    • 12
    • 伝説の占い師 魔論
    • 22/01/15 23:31:09

    冬場はふきのとうが目玉とか、春はたらの芽が目玉みたいにしたらお客さんが旬の山菜食べに集まりそうやない?
    つくしのつくだ煮を持ち帰りのお土産で販売したり!
    マジで材料費が無料ってめちゃめちゃコスパ良いと思う!
    ママスタのみんながボランティアで山菜採りに行ったり魚釣りに行くとかでも良いやん?

    • 0
    • 11
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 22/01/15 23:25:16

    そんな都合良く山菜も魚も取れませんって

    • 3
    • 22/01/15 23:24:50

    長時間の重労働ご苦労様っす。
    で、時給換算でどのくらいになりそ?

    • 2
    • 22/01/15 23:22:30

    マジで車でお好み焼き屋でも始めたほうがいい
    吾妻線 追加
    22/01/14 16:14
    屋台あると災害でもなんとかなるし
    具材も適当に出来るし

    • 0
    • 8
    • 伝説の占い師 魔論
    • 22/01/15 23:20:21

    だから人の私有地なら文句言われるから国有林でやるのよ!!
    テナントも安い所を借りてさ!
    無駄な料理とかせんから、ぶっちゃけコンロと包丁まな板だけで良いし、調理具もダイソーで集めるねん!

    • 0
    • 7
    • 養老鉄道養老線
    • 22/01/15 23:16:09

    商売するなら自分の山買わないとね。

    • 1
    • 6
    • 東京メトロ東西線
    • 22/01/15 23:13:33

    山菜が取れて川魚が取れるようなところだと、山間部になるよね。店構えて、どうやって集客するの?

    • 1
    • 5
    • 北越急行ほくほく線
    • 22/01/15 23:13:06

    山菜や川魚が簡単に取れる山奥へ夜にお客が来るのかな?

    • 2
    • 22/01/15 23:11:38

    山菜や川魚が採れて、お昼までに開店準備するとなると、場所が悪そうだよ。

    • 1
    • 22/01/15 23:11:21

    コンスタントに川魚が釣れるかと、そのお店を用意する代金はまあまあかかるよ。

    • 1
    • 2
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 22/01/15 23:10:24

    間違えて変な山菜出さないか心配にならないの?

    • 1
    • 1
    • 小田急江ノ島線
    • 22/01/15 23:08:36

    お店の地代はどうすんの?
    自分の家?
    商業利用できるの?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ